若者は「おじいちゃん・おばあちゃんの存在」が必要!70代のシニア夫婦の手作り豆腐スムージーが大人気のワケ

大阪で70代のシニア夫婦が手作りする豆腐スムージーが話題です。

『赤ちゃんから、健康に気を使うシニア』まで誰でも美味しくいただける豆腐スムージーとのことで、その人気に迫ります。

70代シニア夫婦の作るスムージーは「優しさのかたまり」

大阪で話題の豆腐スムージーを提供する「PAPMA(パプマ)」は、店頭で完売が続出し、SNSと口コミだけで累積10,000食の販売を突破した大人気スムージー屋さん。

『赤ちゃんから、健康に気を使うシニア』まで誰でも美味しくいただける植物由来の原材料にこだわっており、砂糖不使用・無添加・高タンパク質・食物繊維豊富・ナタデココ入りなど、ココロもカラダも喜ぶ豆腐スムージーを提供しています。

【豆腐スムージーメニュー】
■そんなバナナ 540円(税込)
■ベリー三兄弟 540円(税込)
■苺っち 540円(税込)
■ジョン・マンゴ郎 540円(税込)
■果物だもの 540円(税込)
■アサイーやん 648円(税込)
■黒ごまっする 540円(税込)
■めっちゃ抹茶 540円(税込)
■ほうじ茶ぁ〜ん 540円(税込)
■ココアどこ 540円(税込)
■レアチっち 540円(税込)

PAPMA(パプマ)」を切り盛りするのは、70代シニア夫婦の松ちゃん(74歳)と町子ちゃん(75歳)。

お二人が作るスムージーは「優しさのかたまり」と老若男女に大人気です。「シニアならではの癒し力」がスムージーと合わさってSNSでも話題となっています。

以下、豆腐スムージーを飲んだ方の声を抜粋してご紹介します。

【豆腐スムージーを飲んだ声(一部)】
○20代 女性
「今までいくつか置き換えプロテインなどを試してみましたが、味がイマイチだったり腹持ち悪く空腹で集中力が切れたり、長続きしない事がほとんどでしたが、パプマの豆腐スムージーはどれも美味しいです。朝食変わりに飲む事が多いですが、前日の夜から朝になるのが楽しみなほど(笑)
フルーツだけの甘味とは思えないしっかりとした味で、ダイエット中でもスイーツ変わりになるのが嬉しい!お腹もしっかり満足できるので1食置き換えが苦にならないので長続きできそうです。」
○40代 女性
「お砂糖と乳製品を使っていないスムージーに感激!自分用に購入したパプマのスムージーでしたが、今では子供のおやつ変わりとしても大活躍!味もたくさんあって、子供たちも「次は何味かなー?」と楽しみにしています。子供のスポーツの試合の時には、保冷剤変わりに保冷バックに詰めて持って行かせたりもできるので親子共々重宝しています。」
○30代 女性
「スムージーブームの時にブレンダーを購入し、自分でも作ってはみたものの…
カロリーや栄養バランスも考えて野菜やフルーツ、豆乳の量を測ったり、それを準備したりが面倒で続きませんでした笑
かと言って、市販のプロテインは栄養価が高すぎて逆に太ったりお肌に悪かったり…
パプマのスムージーは冷凍庫から取り出すだけでOKなので、準備も後片付けも何もいらない!シェイカーも不必要!ありがたすぎるスムージーです。種類も豊富なので飽きずに楽しめるのも嬉しい。

若者が必要としてる「おじいちゃん・おばあちゃんの存在」

「親には甘えられないけど、おじいちゃんやおばあちゃんには甘えられる!」という若者は多く、また動物や赤ちゃんに感じるような「可愛さ」をシニアに感じる若者も多いそうです。

「素でいられる相手にはシニアがぴったし!」というのが昨今のSNSでは話題とのことで、「PAPMA(パプマ)」シニア夫婦の松ちゃんと町子ちゃんもそんな存在なのではないでしょうか。

なかなか大阪の店舗へ行けない方へ向けた冷凍スムージー11種類もECサイトで販売されています。

2023年のお中元用としても既に100件以上のオーダーが入っているということで、ぜひ70代シニア夫婦の作った「優しさのかたまり」の豆腐スムージーを一度飲んでみてはいかがでしょうか。

『豆腐スムージー PAPMA』店舗詳細

■店名:豆腐スムージー PAPMA
■住所:大阪市西区南堀江1-14-12 1F
■ネット注文:https://papmasmoothie.stores.jp/

© 株式会社イチイ