実は犬にとっては辛い『居住環境』5選!ダメな特徴と改善すべき場所をそれぞれ解説

犬にとっては辛い「居住環境」

人間にとっては暮らしやすい環境でも、犬にとっては辛い、快適ではない居住環境があります。

どんな環境が犬にはダメなのか解説しますので、ご自宅に当てはまっていないかチェックしてみてください。

1.滑りやすいフローリングの床

近年は床が畳ではなくフローリングの家がほとんどですが、フローリングは犬にとって大変危険です。

小型犬に多い膝蓋骨脱臼はフローリングの床が犬の足腰への負担となって発症することが多いトラブルです。

愛犬がフローリングで滑っている場合は、カーペットなど滑り止めを敷いて対策しましょう。

2.室温が適切に管理されていない

犬が快適に過ごせる室温は、犬種にもよりますが夏だと24~27℃、冬で21~24℃くらいだといわれています。

夏はクーラーをしていないと熱中症になる可能性が高いですし、冬は暖房器具を使用しないと寒さで体調を崩してしまう犬もいるでしょう。

また、逆にクーラーを効かせすぎて寒すぎる場合は、小型犬や子犬・高齢犬には辛い環境となります。愛犬のために室温はしっかり管理してください。

3.常に散らかっていて不衛生

物が散乱している床、掃除していない不衛生な部屋は犬の健康に悪影響を及ぼします。

床にゴミや小物があると犬が誤食する危険性がありますし、不衛生な環境だと病気にかかるリスクも高いです。

犬が飲み込む恐れがある物は床に置かない、整理整頓して衛生的な居住環境を保つようにしましょう。

4.外の音が聞こえやすい

家の中にいても外の音がよく聞こえるのは、犬にとって辛い環境です。

犬は人間よりも優れた聴覚を持っているので、飼い主が感じているよりも色々な音が聞こえてしまいます。

警戒心が強い犬の場合だと些細な音にも敏感に反応してしまい、吠えてしまったり、常に気が張り詰めてしまってリラックスできない状況になってしまうでしょう。

5.犬が落ち着けるスペースが無い

あなたは家の中で愛犬がひとりで落ち着けるスペースを用意していますか?

飼い主と一緒に過ごすのが好きな犬にも、たまにはひとりで落ち着きたい時があります。ケージやクレート、犬用ベッドを室内に設置しておけば、犬は自分の好きなタイミングで中に入って休息が可能です。

自分のスペースが無い犬は「ゆっくり過ごしたいな」と思っても、常に家族が近くにいてリラックスできずストレスがたまることがあります。

もちろん、あらかじめケージやクレートに慣らしておく必要はありますが、落ち着くスペースがあったほうが犬はゆっくり休めるでしょう。

犬にとってつらい「居住環境」で改善すべき場所とは

犬の居住環境を良くしたいと思ったら、まず犬が過ごす時間が長い場所を優先的に改善していきましょう。

日本の場合、ほとんどの犬がリビングで過ごすことが多いと思います。リビングの床に滑り止めを敷いて整理整頓を行い、室温を管理すれば犬はかなり快適に過ごすことができるでしょう。

寝室や他の部屋にも犬が出入りする場合は、できる範囲で環境を整えてあげてください。外からの騒音は対策が難しいかもしれませんが、防音シートを窓に貼ってみたり、犬を飼育する部屋を変えてみるなどして対応してみましょう。

まとめ

犬は部屋が暑くても、床で足が滑ってしまっても、自分で環境を変えることはできません。飼い主が気付いて改善してあげないと、犬は心身共にトラブルを抱えてしまう恐れがあります。

もし今回ご紹介した環境の中に心当たりがある飼い主さんは、できるだけ早く愛犬のために改善してあげるようにしましょう。

愛犬が元気に、そして快適に過ごせるような居住環境を目指しましょう!

(獣医師監修:平松育子)

© 株式会社ピーネストジャパン