「国立のピッチ、流れというものに浮き足立ってしまった」2点差を追い付かれてドロー、町田の黒田剛監督が首位攻防の東京V戦を振り返る「勝ち点差が縮まったわけではない」

[写真:©︎CWS Brains, LTD.]

FC町田ゼルビアの黒田剛監督が、国立競技場で初開催となった“東京クラシック”を振り返った。

現在明治安田生命J2リーグで首位に立つ町田。相手は2位につける東京ヴェルディであり、両者の勝ち点差は「10」という中でこの一戦を迎えた。

リニューアルされた国立競技場では初となるJ2の開催。首位攻防戦ということに加え、試合を控える中で東京Vからバスケス・バイロンが町田へと移籍したこともあり、両チームのサポーターはヒートアップ。特に東京V側の熱量は非常に高いものとなった。

試合は開始2分に藤尾翔太がこぼれ球に詰めて先制すると、38分にはプレスによるボール奪取から安井拓也が追加点を奪った。

首位の力を見せつけた中で、後半も立ち上がりこそ東京Vに押し込まれるが、徐々にペースを握ることに。それでも73分に宮原和也のアーリークロスから染野唯月にヘディングで決められると、83分にも染野にゴールを許してしまい2-2の同点に。結局そのまま試合は終了し、2-2の引き分けに終わった。

試合後、黒田監督は国立での試合開催について言及。2点差を追いつかれたことを反省した。

「立ち上がりから国立というピッチの重圧やプレッシャーに押し潰されないようにということで、入り方が全てでした。その中で2点しっかりと奪って前半を終えられたところまでは凄く高く評価できますし、プラン通りでした」

「後半に入って、荒木が入ったところから3枚にして噛み合わせをよくしようとしました。その流れで20分から25分、30分はかなり良い状況で、相手に入って来させない良い対応ができました。ただ、足が攣ったり、ケガが出たところ、やる前に疲労がある選手を代えていこうと何枚か選手を投入しました。その選手が良いか悪いかということよりも、ちょっとした国立のピッチ、流れというものに浮き足立ってしまったのか、もっともっとやれることはいっぱいありました」

「クロスからの失点にしても、ディフレクト気味に入ったのも、ここ最近の試合ではあまりない失点でしたが、ちょっとした所のミスが出てくるようではまだまだ甘いなと。クロスに関しても、プレスの距離感も含めて、まだまだ甘くなる時間があったなと感じています」

守備面で甘さが出たと振り返った黒田監督だが、あくまでもリーグ戦とコメント。引き分けでは勝ち点差は縮まらないとし、3万8000人を超える観客の来場を感謝した。

「リーグ戦なので、これが最終戦ということでもありません。勝ち点1をポジティブに捉え、勝ち点差が縮まったわけではないので、反省材料を持ちながら、次の試合に向かっていくという。逆にこういう足踏み状態の方がポジティブな材料につながると思うので、選手たちにも上を向いて次の秋田戦に向けていこうと話しました」

「今日は3万8000人以上の人が来てくれて、今の町田の勢い、色々なことに対しての期待、見たいと思ってくれて集まってくれたと思うので、もっと良い形で町田のサッカーを見せて、勇気や感動を見せられるように。そして国立のピッチでサッカーをすることに恥じることのないように、まだまだ強い町田にしていければと思います」

© 株式会社シーソーゲーム