姉怒り「検察の都合でこうなっている…勝つしかない」「袴田事件」検察が有罪立証へ ねつ造疑いの“5点の衣類”再び証拠に

<坂口将也記者>

「袴田巌さん(87)のやり直し裁判について、検察は有罪立証をすることを決め、7月10日、静岡地方裁判所に伝えました。これにより、審理は長引くことがほぼ決定的となり、早期の無罪判決を求める弁護団は怒りをあらわにしました」

弁護団は、検察から有罪立証の方針が伝えられると静岡地検に対して、さっそく抗議文を提出しました。

<小川秀世弁護士>

「いくら赤みが残る可能性といっても、それで犯行を立証できないじゃん。マスコミのみなさんは検察に説明求めて。撤回させないと仕方ない」

<袴田さんの姉・ひで子さん(90)>

「いまからね、私、静岡に行ってくる。夕方に帰ってくる」

袴田巖さんは1966年、現在の静岡市清水区(当時静岡県清水市)で一家4人が殺害された事件で、死刑が言い渡されていましたが、2023年3月、東京高等裁判所が再審=裁判のやり直しを決定しました。決定の中で、高裁は犯人のものとされたいわゆる「5点の衣類」について、「ねつ造された可能性が高い」と指摘していました。

検察側は「5点の衣類」について、専門家の意見を聞くなど、有罪立証に向けた追加の捜査を実施。そして10日、再審で有罪立証することを決めました。

東京高裁が指摘した証拠のねつ造については「根拠がない」などとして、「5点の衣類」を再び袴田さんが犯人である証拠として示す方針です。検察側の有罪立証によって、審理は長引くことがほぼ決定的となりました。

<弁護団>

「(検察が)無実であると分かりながらやっているとしか思えない。どういう目的か、組織を守るためか警察を守るためか、あるいはメンツのためか。がっかりしたというのが率直なところ」

弁護団の怒りの矛先は、検察が「5点の衣類」を再び、袴田さんの犯行着衣としてきたことに対しても。

袴田さんを犯人としてきた最大の証拠「5点の衣類」は、事件発生1年2か月後に現場のみそタンクから見つかり、弁護団は再審請求の中で「1年以上みそに浸かっていたにしては赤すぎる」と主張。東京高裁はその主張を支持しました。

一方、検察側も血のついた布をみそに漬ける実験を行い、「赤みが残る可能性はある」と訴えましたが、この主張は受け入れられませんでした。その証拠価値を否定され、さらに「捜査機関によるねつ造」の疑いにまで言及された「5点の衣類」をなぜ、検察側はあらためて“論点”に挙げてきたのか。元検事は、その理由をこう分析します。

<元検事 市川寛弁護士>

「証拠のねつ造をいわれたくはないということなんじゃないですか。(捜査機関が)証拠をねつ造したという事実が確定して、ひとつの日本の裁判例として確定することをよしとしてはできないんじゃないですかね」

死刑事件から再審が開始された事件は、これまでに4件。いずれも無罪判決が下されているため、袴田さんの無罪の公算も大きくなっていて、弁護団は10日、袴田さんの早期無罪を求める冒頭陳述案を静岡地裁に提出しました。

<袴田さんの姉・ひで子さん>

「検察庁だからとんでもないことをすると思っていた。検察庁の都合でこうなっていると思う。仕方がない。裁判で勝つしかない」

<坂口将也記者>

「一度は証拠価値が否定されたはずの『5点の衣類』をやり直し裁判でもう一度“論点”に持ち出した理由について、検察は『血痕に赤みが残ることは何ら不自然ではない』と従来の主張を繰り返した上で、弁護側が頼った法医学者は『みそタンクの中の酸素の状況』などで誤った前提に立っているなどと指摘しました。

その上で、検察側の主張を裏付ける法医学者7人の共同鑑定書をやり直し裁判の中で提出する方針を示したということです。87歳となった袴田さんの年齢も考慮し、早期の無罪判決を求めてきた弁護団ですが検察の有罪立証により、長期化は免れそうにありません」

© 静岡放送株式会社