イチゴのシフォンケーキ

ほんのりサーモンピンクに焼きあがったふわふわのシフォンケーキ。今回はよりいちごを感じらるように、いちごのクリームでデコレーションしてみました。ぜひ合わせて試してみてください。 かわいい/インスタ映え誕生日ケーキ特集ページはこちら

by chiyoさん

このレシピの材料


数量:シフォンケーキ型17cm

シフォンケーキ

卵黄… 40g

グラニュー糖(卵黄用)… 50g

卵白… 150g

グラニュー糖(卵白用)… 20g

太白ごま油… 40g

牛乳… 30g

薄力粉… 60g

いちごパウダー… 10g

ベーキングパウダー… 2g

デコレーション

生クリーム… 200g

いちごパウダー… 15g

グラニュー糖… 20g

キルシュ… 3g

いちごのコンフィチュールまたはいちごジャム… 適量

下準備


いちごパウダー・薄力粉・ベーキングパウダーを合わせてふるっておく。 オーブンを焼成温度より20℃高い温度で予熱しておく。

作り方


1.卵黄にグラニュー糖を入れて、ハンドミキサーで白っぽくなるまで泡立てる。

2.太白ごま油を入れて、ハンドミキサーで混ぜる。分離しないようにややしっかり混ぜる。

3.牛乳を入れて、ハンドミキサーの低速でまぜる(飛び散るので低速で)。

4.別のボウルに、卵白とグラニュー糖を半分入れて泡立てる。細かい泡が立ってきたら、残りのグラニュー糖を入れる。 写真 2回目のグラニュー糖を入れる直前。

5.お辞儀するくらいのツノがたったらメレンゲの出来上がり。泡立てすぎないように注意する。

6.ゴムベラでメレンゲをひとすくい分卵黄のボウルに入れてよくまぜる。

7.よく混ぜた状態。

8.7を5のメレンゲのボウルに全て入れる。

9.軽く泡を消さないようにまぜる。 メレンゲが残っている状態で混ぜるのをやめる。 写真 混ぜ終わりの状態。

10.合わせてふるっておいた粉類を4回に分けて加えていく。 1回目の粉を入れて軽くまぜる。今度も粉が残っている状態で混ぜ終わって大丈夫。 写真 混ぜ終わりの状態。

11.2回目の粉をまぜる。 まだ粉やメレンゲがきれいに混ざっていないがこの状態で混ぜ終わり。

12.3回目の粉を入れてまぜる。 少しずつ粉やメレンゲが混ざってきている状態。まだ残っていてオッケー!

13.4回目の粉を入れて同じようにゆっくり丁寧に泡を消さないように混ぜる。 このときで大体きれいに全てが混ざっている感じになる。

14.ボウルの周りに粉などが残っている場合は、ここでもう一度軽く混ぜる。

15.型にいれる。低い位置からゆっくりいれる。

16.焼成 ガスオーブン、160~170℃ 25分間。 電気オーブン、170~180℃ 25~30分間。 お使いのオーブンによって火力は違いますので温度、時間は調整してください。

17.焼き上がったら逆さまに向けて一晩やすませる(12時間以上)。 その後型から出す(下記のデコレーションを参考にしてください)。

18.型から出ている部分を包丁で切り落とす。

19.トップを切り落とした状態。

20.型とケーキの間にナイフを入れて型から外す。

21.半分に切る。

22.生クリームを氷水にあてて泡立てる。

23.7分立てになったらグラニュー糖・いちごパウダー・キルシュを加えてホイッパーで混ぜる。

24.底になる方(1で切り落とした面)を回転台に置き、クリームをのせてパレットナイフを使って平らになるように整える。

25.いちごのコンフィチュールまたはジャムを適量のせる(いちごのコンフチュールとジャムは、作っていただいても市販のものでもOK。お好みのものをお使いください。もちろんフレッシュのいちごをサンドしていただいてもおいしいです)。

26.ケーキを重ねる。

27.側面、上面に生クリームをのせてパレットナイフで塗り広げ、ナッペする。

28.上部にいちごなどを飾って出来上がり。

29.cottaコラム「ピンク色がかわいい!いちごパウダーを使ったシフォンケーキレシピ」もぜひご覧ください。 いちごパウダーの使い方やいちごのシフォンケーキのレシピについて、詳しくお話しています。

© 株式会社TUKURU