米粉で作る黒糖マドレーヌ

米粉で焼き菓子を作る場合、型抜きや成形がいらない流動的な生地のものが失敗せずに作りやすいです。 だからマドレーヌはとてもおすすめ! 米粉と黒糖はとても相性がよく、香り高いおいしい仕上がりになるので、小麦粉で作るマドレーヌと遜色なく楽しむことができます。 ミニ系のホタテ型やマフィン型で作るとかわいらしくなりますよ~。 生地を寝かせたりする必要はまったくなく、思い立ったらすぐに焼き上げることができます。

by JUNA(神田智美)さん

このレシピの材料


数量:ミニホタテ型、ミニマフィン型など12~15個分

cotta 菓子用米粉 ミズホチカラ… 40g

ベーキングパウダー… 1g

卵… 1個

黒糖… 50g

無塩バター… 50g

バニラオイル… 5滴

下準備


・米粉とベーキングパウダーは一緒に計量し、スプーンなどでざっくり混ぜておく。 ・黒糖にダマがあるようなら、めん棒などでつぶしておく。 ・型に離型油をスプレーする。 ※ミニマフィン型の場合は、グラシンカップを入れておく。 ・フライパンに70~80℃の湯を用意しておく。 ・オーブンを180℃に予熱する。

作り方


1.バターを耐熱容器に入れ、お湯を準備したフライパンに入れて湯せんする。 溶けたらフライパンから出す。 ※電子レンジ加熱でもかまいません。600Wで1分間ほどが目安。

2.ボウルに卵・黒糖を入れて、泡立て器でグルグル混ぜ合わせる。

3.「2】をボウルごとフライパンに入れて、引き続き泡立て器でグルグルと混ぜる。 温度が人肌くらいになって、黒糖がなめらかになったら、取り出す。

4.【3】にバニラオイルを入れて、泡立て器でなじませる。
さらに混ぜておいた米粉とベーキングパウダーを入れて、泡立器でなじむまでグルグルと混ぜ合わせる。

5.【4】に【1】のバターを少しずつ加えて、ツヤが出るまで泡立て器でグルグルと混ぜ合わせる。

6.【5】を型の9分目ほどまで入れる。

7.180℃のオーブンで9分間ほど焼き、型からはずして網にとる。 ※ミニマフィン型だと10分間ほど。

8.というわけで、焼き上がりました!

9.てのひらにちょこんとのる感じで、とてもかわいらしい仕上がりに。

10.裏側はこんな焼き上がりです。

11.こんな袋に入れてみましたよ~。

12.とっても簡単でおいしいので、ぜひ作ってみてね。

© 株式会社TUKURU