「めざせ元気! こけないからだ講座」表彰式、谷口圭三市長があいさつ/岡山・津山市

「めざせ元気! こけないからだ講座」表彰式が24日、津山市総合福祉会館で開かれ、2008、09年度から「こけないからだ体操」を継続している市内の68グループ(地区)を表彰した。
各グループのリーダーら109人が出席し、谷口圭三市長が「2004年から始まり、現在4000人近くが参加している。10年以上続けている皆さんは素晴らしく、健康ではつらつと過ごすために今後も積極的に取り組んでほしい」とあいさつ。08年度、09年度開始グループの代表者に表彰状を手渡した。
この後、同体操を提案した作業療法士・安本勝博さん(市健康増進課主幹)の健康に関する講話もあり、出席者は熱心に耳を傾けた。
同体操は、骨折防止や介護予防を狙いにした福祉事業で現在、市内216グループ(地区)が取り組んでいる。
被表彰グループは次の通り。
【08年度活動開始】近長こけない体操(近長)、光陽台町内会(西吉田光陽台)、坂上みのり会(坂上)、こけない体操会(綾部西)、ひいらぎ会(中村)、ハツラツ三浦(三浦)、つくし会(杉宮)、福力ふれあいクラブ(福力)、こけない体操院庄公民館教室(院庄)、小桁老人クラブ(小桁)、河辺ひまわり会(河辺)、(高野2区)、こけない体操クラブ(妙原)、山北緑ヶ丘いきいき健康クラブ(山北緑ヶ丘)、福井にこにこ会(福井)、なごみ会(安井二)、めざせ元気西下(西下)、悠遊会(日本原)、安岡町こけないからだ体操(安岡町)、サンスマイル(青柳)、川崎水連会(川崎)、戸賀一歩会(戸賀)、小原東老人クラブすみれ会(小原東)、総社国府団地(総社国府団地)、東松原めざせ元気クラブ(東松原)、元気会(西中上)、長寿会(西中下)、志戸部町内会(志戸部)、田熊げんきクラブ(田熊)、ひばり会(川東)、元気の会(上横野)、転倒予防教室(東一宮坦)、上野田こけないからだ体操教室(上野田)、院庄駅前町内会(院庄駅前)、国分寺いきいきクラブ(国分寺)、小性町老人クラブわかやぎ会(小性町)、新野山形中ふれあい会(新野山形中)、山北衆楽(山北衆楽3区)、いきいきクラブ(津山口下)
【09年度活動開始】院庄上中こけない体操の会(院庄上中)、七区こけない体操(高野7区)、林田北町コスモス会(林田北町)、なかよし会(案内)、大篠(大篠)、若草会(草加部)、上北山めざせ元気こけないからだ(高野2区上北山)、二宮山西(二宮山西)、一宮町内会(一宮)、玉生会(川崎玉琳)、めざせ元気!高尾(高尾南)、高杉会(押入高杉団地)、瓜生原さつき会(瓜生原)、はつらつ会(神戸北)、高尾北(高尾北)、新野山形奥サロン(新野山形奥)、お笑いクラブ(津山口中)、こけない体操(押入上)、体操クラブ(種)、下高倉東「東雲会」(下高倉東)、新生会(下高倉西2区)、太田元気クラブ(川崎太田)、田邑はつらつ会(田邑)、北町不転体操クラブ(北町)、さそおう会(中原)、健人会(原)、高野下北山貯筋会(高野2区下北山)、市場幸せ会(市場)、野村元気会(野村)
p
表彰を受けるグループの代表者

© 津山朝日新聞社