ハロウィン!クロネコパン

ブラックココアを使った生地でチョコを包みました。 ハロウィン パン特集ページはこちら

by あいりおーさん

このレシピの材料


数量:6個分

パン生地

強力粉… 185g

ブラックココア… 15g

砂糖… 25g

塩… 3.6g

インスタントドライイースト… 3g

バターミルクパウダーまたはスキムミルク… 6g

水… 115g

卵黄… 1個(17g)

無塩バター… 20g

中に入れるチョコ… 8g×6個分

トッピング

コーティングホワイトチョコ… 適宜

コーティングスイートチョコ… 適宜

チョコ用色素 赤… 適宜

作り方


1.バター、中に入れるチョコ以外の材料をホームベーカリーや捏ね機にセットしスイッチオン。 10分後、バターを投入し、さらに10分ほど捏ねる。 生地が捏ね上がったら、生地を丸め直して ボウルに入れてシャワーキャップをかぶせて30度くらいのところで生地が2倍~2.5倍になるまで1次発酵します。 ※この時うっすらボウルにショートニングやオイルスプレーなど塗っておくと パン生地が1次発酵終了時に取り出すとき取り出しやすいですよ。

2.1次発酵終了の目安。

3.2の生地を小さめ35g×2個、残りの生地を6等分(およそ52g×6個)し、10分ほど休ませる。

4.休ませた3の生地をめん棒で丸く伸ばし、チョコを乗せ包む。

5.小さく丸めなおした生地を手で軽く押さえて6等分にカードなどでカットする。これが耳になる部分です。切り口を猫の頭にくっつけるので3つチョコを包んだら小さい生地を6等分し、切り口を頭にくっつける。切り口が切りたての湿った状態のほうがくっつきます。 ※切り口が乾いたり、押し切った際に閉じてしまったら断面を少しクープナイフなどで切込みを入れてからくっつけるとくっつきます。

6.顔部分のチョコを包んだ生地は上から手で軽く押さえて平にし、耳は天板から浮いていないようにしっかり密着させる。焼くと膨らんで取れやすくなるので、耳はカット面の湿った切り口を頭部にしっかり密着させてくっつける。

7.成型した生地をオーブンシートを敷いた天板に乗せる。35度に設定したオーブンや発酵器で一回り大きくなるまで2次発酵させます。

8.ひとまわり大きくなった状態。膨らんで耳と耳が近くなっているのがわかります。

9.200度予熱のオーブンを180度に下げ、10分焼成したら出来上がり。ケーキクーラーの上で粗熱を取る。

10.耐熱容器にルセーラコーティングチョコを適宜入れ、湯煎で溶かす。あとでコルネに入れて使います。 コルネの作り方はこちらを参照

11.ホワイトを少し取り分け、チョコ用色素の赤で着色する。

12.コルネに入れたホワイトチョコでレモン型に絞る。 乾いたらスイートチョコの方で黒目を絞る。 冷蔵庫に入れて固める。

13.粗熱の取れたパンに残ったチョコを接着剤にして顔に目を張り付ける。目とほぼ平行な位置に赤のチョコで鼻を絞る。余ったホワイトチョコでひげと口を描く。

14.OPP袋に入れてシーラーで止めてシールとリボンでハロウィン簡単ラッピング。

© 株式会社TUKURU