赤は除外!遠藤移籍のリヴァプール、名門の歴史を彩る「6色のユニフォーム」

日本代表MF遠藤航が電撃移籍を果たしたイングランドの名門リヴァプールFC。

このクラブの象徴は不死鳥ライヴァーバードと、そして伝統の赤いユニフォームだ。

赤のイメージが強いクラブだが、この色以外にも様々な色のユニフォームが存在する。そんな名門の歴史を彩る6色のユニフォームをご紹介しよう。

ホワイト

リヴァプール 2009-10 adidas アウェイ ユニフォーム

選手:フェルナンド・トーレス

リヴァプール 2019-20 adidas アウェイ ユニフォーム

選手:アダム・ララーナ

アウェイやサードに頻繁に登場するホワイト。この色は1892年のクラブ創設当時のユニフォームカラー(正確には青白半々のデザイン)で、リヴァプールにとってはレッドと同じくらいに伝統のある色だ。

ブラック

リヴァプール 2002-03 Reebok アウェイ ユニフォーム

選手:ハリー・キューウェル

リヴァプール 2016-17 New Balance アウェイ ユニフォーム

選手:フィリペ・コウチーニョ

現在ではどのチームも採用するブラックだが、サッカー界でこの色がユニフォームに使われるようになったのは主に1990年代後半から。リヴァプールではReebokがサプライヤーだった2002-03シーズンに、クラブ史上初のブラックユニフォームが登場した。

パープル

リヴァプール 2018-19 New Balance アウェイ ユニフォーム

選手:ロベルト・フィルミーノ

リヴァプール 2023-24 Nike サード ユニフォーム

選手:フィルジル・ファン・ダイク

リヴァプールでパープル系のキットカラーは異色中の異色。この色を部分的に使ったユニフォームは2013-14シーズンのサードがあるが、メインに使ったユニフォームは18-19シーズンが初登場だった。

今季のサードユニフォームには、その18-19シーズン以来5年ぶりに採用されている。

グレー

リヴァプール 1989-91 adidas アウェイ ユニフォーム

選手:ピーター・ベアズリー

リヴァプール 2008-09 adidas アウェイ ユニフォーム

選手:ハビエル・マスチェラーノ

1987-88シーズンに初登場したグレーのユニフォーム。この色はその後も何度か登場したが、2010年代以降はほとんど使われていない。

89-91モデルはダイヤモンド柄を施したデザインで、この時代のリヴァプールを代表するユニフォームの一つ。このデザインは18-19シーズンのサードにオマージュとして登場した。

イエロー

リヴァプール 1997-99 Reebok アウェイ ユニフォーム

選手:マイケル・オーウェン

リヴァプール 2021-22 Nike サード ユニフォーム

選手:モハメド・サラー

イエローは主に80年代のリヴァプールを象徴する色で、この時代のアウェイやサードに使われていた。90年代以降も突如思い出したかのように時々登場したが、現時点では21-22サードが最後。

00-01シーズンのFAカップ決勝戦ではこの色のユニフォームを着てアーセナルに勝利し、6度目の優勝を成し遂げている。

グリーン

リヴァプール 1992-93 adidas アウェイ ユニフォーム

選手:イアン・ラッシュ

リヴァプール 2008-09 adidas アウェイ ユニフォーム

選手:スティーヴン・ジェラード

グリーンはある意味でリヴァプール史上、最も物議を醸した色かもしれない。この色が初めてユニフォームに登場したのは胸に「Candy」のロゴを付けた1991-92シーズンのアウェイだった。

【関連記事】ユニフォームと胸スポンサー「伝説の黄金コンビ」10選

そして92-93シーズンからは、サッカーユニフォーム界を代表する黄金コンビとなる「Carlsberg」の胸ロゴを付けるが、このビール会社のブランドカラーがグリーンだったことから「何らかの利害関係で、タイミングをずらしてユニフォームに先行導入したのでは?」と噂されている。

レアで懐かしいユニフォームが揃う「Qoly × LFB Vintage」。“あの頃”を思い出すユニの数々は見るだけでも楽しいはず!

© 株式会社ファッションニュース通信社