【立川祐路──スーパーGT最速男との記憶】(2)土屋武士「自分を貫き、まわりが認めた」

 7月28日、2023年限りでスーパーGTから引退することを発表したTGR TEAM ZENT CERUMOの立川祐路。1997年にJGTC全日本GT選手権にデビューを飾り、2001年、2005年、2013年と三度のチャンピオンを獲得。さまざまな名勝負を演じてきたドライバーの引退発表は、大きな反響をもたらした。立川のキャリアの中で欠かすことができない存在である同世代のライバル、チームメイトたちに、立川、そしてその引退について聞いた。第2回目は、ともにトヨタ陣営のドライバーとして立川と戦ってきた土屋武士だ。

■十勝24時間ではずっとサンマを食べてました

 土屋はつちやエンジニアリングを率いた土屋春雄さんの息子として生まれ、レーシングカートを経て1992年に四輪デビュー。1994年には全日本F3選手権に参戦した。その後も1997年までF3で戦っていたが、1995年にF3に参戦してきたのが立川だった。

「F3からずっと一緒ですし、JGTCもほぼ一緒。フォーミュラ・ニッポンは上がったのは立川の方が先だったけど、ほぼ一緒でしたね」と土屋は立川との関係を振り返った。

 現在は父の後を継ぎ、つちやエンジニアリングを率いる立場となり、若き職人を育てる存在となった土屋。彼にとって立川祐路とはどんな存在かと聞くと、「立川祐路は立川祐路ですよ」と笑う。

「彼は鎌倉出身で、僕は藤沢でしょ? 年も近いしずっと一緒にいましたからね。荒聖治、立川祐路、そして僕がトヨタの育成システムができはじめた頃のドライバーだったんですよ。だから3人で一緒にいた感じですね」

 土屋は1972年生まれで、74年生まれの荒、75年生まれの立川とは多くの思い出があったという。その中でも土屋の中に残っているが「2000年の十勝24時間」だ。1994年に初めて開催された十勝24時間はGTクラスの参戦が可能で、開催初期からしばらくはJGTCマシンが参戦し優勝を飾っていた。この2000年に優勝したエンドレスアドバンスープラもJGTC仕様のスープラだった。

「僕と荒、立川が木下みつひろさんと組んで優勝したのが思い出です。それもトヨタのプロジェクトでした」と土屋。

「実はそのとき、ドライバーの食事が用意されていなくて、ずっとサンマを食べてました(笑)。ブレーキが大変で暑いし、みんなクルマを下りても脱水症状で、点滴を打って誰とも会話もなく24時間走り切ったという思い出がありますよ(笑)」

2000年十勝24時間での土屋武士と立川祐路
2000年十勝24時間で木下みつひろ/土屋武士/荒聖治/立川祐路組で総合優勝を飾ったエンドレスアドバンスープラ

■「走りだけ、結果だけという凄さ」

 土屋は2008年までレクサスSC430をドライブ。その後2009年はスポットでGT500に参戦、その後GT300にカテゴリーを移してからは、2016年に自ら率いたVivaC team TSUCHIYAで悲願のチャンピオンを獲得するなど、スーパーGTで存在感を示し続けてきた。一方でドライビングに対する分析も鋭く、今も若手に多くの学びをもたらしている。

 そんな土屋に、『立川とはどんなドライバーか』を聞くと、「つい最近までSNSやっていなかったから、最後までSNSやってなかったらカッコ良かったのに(笑)」と冗談めかしつつ、そこに立川の“凄さ”があるという。

「それはさておき、“走ること以外やらない凄さ”があります。走りだけ、結果だけという凄さ。それだけですね。なかなかそういう人はいないですから。それを貫いた凄さは、貫いた人にしか分からないと思います」と土屋。

「“立川祐路を貫いた”と思いますね。自分を貫いた人は少ないですよ。この業界のなかでみんながそれを認めたということです。それが凄さですね」

 そんな立川祐路が、今シーズン限りでスーパーGTを退くことになった。「残りのレース、とにかく無事で走ってほしいですね。せっかくここまで来たんだから『とにかく怪我なく』というのがいちばんだと思っています」と土屋はともに戦ってきたライバルに言葉を寄せた。

2004年に立川祐路がドライブしたauセルモスープラと土屋武士がドライブしたWOODONE トムススープラ
2004年のSUGOで集まったGT500、GT300のトヨタドライバーたち

© 株式会社三栄