【台風情報】トリプル台風で終わらない? “新たな熱帯低気圧”発生の可能性は 南の海上で雲が目立つエリア 台風11号“大きな予報円”のワケ 気象庁&海外進路予想

“トリプル台風”とは別の雲目立つエリアも

気象庁は28日朝、マリアナ諸島付近で台風11号が発生したと発表しました。台風発表の基準となる中心付近の最大風速が17.2m/s以上となったためです。28日夜現在、日本周辺には台風9号・10号・11号と3つの台風が存在しています。

28日午前9時の上空5500メートル付近の気圧配置を示した天気図です。台風10号は高気圧の縁を通って北上、さらに上空の西寄りの風に流されるため、次第に東寄りへと向きを変えていくことがわかります。

30日以降、夏の高気圧の日本付近への張り出しが強まる予想です。日本列島では週末にかけて猛暑が続く予想となっていますが、台風11号は日本列島周辺を広く覆う高気圧のために北上できず、このまま西寄りへと進む予想です。

9月2日以降はやや高気圧の張り出しは弱まりますが、それでも朝鮮半島付近まで張り出しています。

気象庁

台風9号

台風10号

台風11号

台風11号は、このまま西よりから北西方向へ進んでいきます。そして沖縄方面を通過して東シナ海へと向かう予想です。ただ5日先の予報円はかなり大きく、予想のブレ幅は大きな状況です。台風が予報円のどこを進んでいくかは高気圧の張り出しの程度が一つのカギとなりそうです。

トリプル台風 アメリカやヨーロッパの予想進路は

アメリカ海洋大気庁

台風9号

台風10号

台風11号

アメリカ海洋大気庁の240時間先までのアンサンブル予想結果です。台風11号の進路の傾向は気象庁の進路予想とザックリとは変わりませんが、進路のブレ幅は非常に大きくなっています。

ヨーロッパ中期予報センター

台風9号

台風10号

台風11号

こちらも台風11号の進路予想のブレ幅は非常に大きくなっています。沖縄付近を通過したあと、そのまま西寄りに進んで中国大陸へ向かうのか、進路を北寄りに変えて東シナ海を進んで朝鮮半島に向かうのか、西日本方面へ向かうのかは定まっていません。

3つの台風とは別の熱帯低気圧が発生?

一方、ヨーロッパ中期予報センターは、ある予想時刻の48時間以内に、その場所から300キロ以内を熱帯低気圧が通過する確率を公表しています。

8月31日9時の予想を見ると、日本周辺には台風9号・10号・11号に伴って確率が非常に高くなっているエリアがありますが、それらとは別にもう一つ、確率が高まりつつあるエリアが南の海上には確認できます。

9月2日の予想になると、さらに確率が高まっています。この海域に熱帯低気圧が発生する可能性があることを示唆しています。

台風11号の進路予想、さらに次の熱帯低気圧の可能性をみてきましたが、ここ数日、各国の予報モデルともスパコンの計算結果が出る度に結果が変わっています。台風や夏の高気圧以外にも予想結果を左右する要素が色々とあるため予想が安定していません。

今後も進路予想は大きく変わる可能性が高いとみられます。現時点では、特に沖縄周辺に達して以降の予想は参考程度に見た方が良さそうです。

© 株式会社中国放送