SBのポイントを語った森保一監督、欧州遠征で唯一日本代表初招集、C大阪の毎熊晟矢を招集した理由は?「存在感を示している」

[写真:©︎CWS Brains, LTD.]

31日、9月のヨーロッパ遠征に臨む日本代表メンバーが発表された。

6月には森保一監督の第二次政権で初勝利を含む連勝を収めた日本。9月はカタール・ワールドカップ(W杯)後初となる海外での試合となる。

カタールW杯でも対戦したドイツ代表とドイツで、そして2002年の日韓W杯以来の対戦となるトルコ代表とベルギーで対戦する日本。今回のメンバーには、W杯以来の復帰組として、DF冨安健洋(アーセナル)やMF田中碧(デュッセルドルフ)らが招集された。

そんな中、唯一初選出となったのがセレッソ大阪のDF毎熊晟矢。右サイドバックでプレーしながらも、元々攻撃の選手だったこともあり、チームでは右サイドハーフでもプレー。攻撃力が魅力のサイドアタッカーだ。

森保監督は会見で初招集の理由について言及。クラブでのパフォーマンスが十分だったとした。

「チームでのパフォーマンスが良いということと、我々のチーム作りの中で、全てのポジションでポジション争いがあると思います。そして、レベルアップしなければいけないと思いますが、サイドバックのところにおいては、そのポジションで日本代表としての戦力となり得る選手の幅は広げていきたいと思っている中、Jリーグで活躍している、存在感を示している選手として、毎熊選手を選ばせてもらいました」

今回の招集メンバーでは、GK大迫敬介(サンフレッチェ広島)、DF森下龍矢(名古屋グランパス)、MF伊藤敦樹(浦和レッズ)を含め4名のみ国内組に。その現状について森保監督は見解を語った。

「Jリーグの選手は今の所属においては少ないですが、日本代表の選手は全員Jリーグ経由で世界に羽ばたいているので、全てJリーグや日本の育成を経て行っているということはみなさんと共有したいと思います」

© 株式会社シーソーゲーム