glafitの電動バイク「GFR-02」、自転車としても乗れる2刀流

本来、GFR-02のようなペダル付き原動機付自転車は、電源を切ってペダルを漕いで走っている自転車の状態でも、道路交通法上は原付の扱いとなる。

約3年に渡る実証実験や審査を経て、2021年6月にモビチェン機構を取り付けたGFRは、道路交通法上「車両区分を変化させることができるモビリティ」として、電動バイクと自転車の切り替えを認められた。glafit独自開発のモビチェンを付けることで、1台で電動バイクと自転車を切替えて使用できる。

※モビチェン:glafit株式会社が独自開発した、電動バイクと自転車の車両区分を合法的に切り替えるための機構。ナンバーを覆うだけではなく、自転車時は電源が入らない制御等が加えられており、現在GFR-02にのみ取付けが可能

モビチェンを起動させれば自転車として認められるため、自転車置き場に駐輪できる。このほかにも、「自転車を除く 一方通行」の場所で自転車に切り替えることで、大回りせずに最短距離で進むこともできる。

3つのモード

GFR-02は、3つのモードで快適に走行できる。

  • 電動バイク(EV走行):ハンドルのスロットルを回すだけで、軽快に走り出す。ペダルを漕がずに最高速度30km/hで走行可能
  • 自転車(ペダル走行):万一、車体が電池切れとなった時も、ペダルを漕いで目的地まで行ける
  • ハイブリッド(HV走行):電動モーターが自分の足をサポートする。スロットルを回さずに、ペダルを漕ぐだけでもぐんぐん走る

コンパクトサイズ

幅は箱ティッシュ2箱未満で、約19kgという軽量設計。工具を使わずに折り畳みができてコンパクトになる。

充電

GFR-02は、家庭用コンセントで2~3時間でフル充電でき、約34km走行可能。

その他の特長

  • 最高速度30km/h
  • 保安部品完備で届いてすぐに公道走行が可能
  • ディスクブレーキの採用など高い安全性
  • バッテリー残量の可視化などアプリ連携(開発中)
  • 指紋認証でLOCK開錠YubiLock標準装備
  • 電動バイクならではの優れた静音性
  • 街にもアウトドアにも馴染むスタイリッシュなデザイン

仕様

▶︎glafit

© 株式会社プロニュース