スマホの寿命が近い『5つのサイン』こんな症状が現れたら買い替えも検討して

スマホの平均寿命

スマホは本体代金が高いので、できるだけ長い期間使用したいですよね。そこで知っておきたいのが、スマホの平均寿命です。

  • Android…約2年
  • iPhone…約3~5年

iPhoneの方が若干平均寿命は長めですが、スマホの寿命は普段の使い方が大きく関係しています。

スマホの寿命が近い『5つのサイン』

スマホの寿命が近くなっているときに見られやすいサインは、以下のものがあります。今使用しているスマホに、下記のような変化が起きていないか確認してみましょう。

1.動作がカクカクする

今までスムーズだった動作が、行き詰まりがちになってしまうのは、寿命が近いサインです。

  • 画面がカクカクする
  • 動作が止まるときがある
  • 動きが重い
  • 次の動作までに時間がかかるなど

サクサク作業できなくなっているとなると、買い替えを検討する段階にきている可能性が高いです。内部ストレージの容量を軽くしても動作がおぼつかない場合は、寿命が迫っているのかもしれません。

2.勝手に電源が切れる・再起動する

なにもしていないのに、いきなり電源が切れたり再起動する場合は、スマホに以下のようなことが起きている可能性があります。

  • 内部ストレージや容量が不足している
  • アプリの不具合
  • SOのアップデートができていない
  • バッテリーの劣化
  • SIMカードの劣化や不具合など

何度も再起動や電源のオフを繰り返すようであれば、一度スマホをショップに持ち込んで専門スタッフに相談してみるのが得策です。

3.すぐ充電がなくなる

満タンまで充電したはずなのに、半日と持たず充電が切れてしまう。こういった場合は、充電パックの寿命が近づいている可能性が高いです。そのまま継続使用するとなると、モバイルバッテリーが手放せない状態になるので、非常に不便!

バッテリーは、平均500回充電すると劣化し始めるといわれています。もともとスマホのヘビーユーザーで日何度も充電して使っているとなると、平均寿命を迎える前にバッテリーが寿命を迎える可能性は十分あり得ます。

4.電池パックが変形する

電池パックが膨らむなどの変形がみられる場合、継続してスマホを使用するのは非常に危険です。

  • スマホ本体が破損する
  • バッテリーが発火するなど

使用している人の身が危険にさらされてしまう可能性があるため、バッテリーの変形は軽視してはいけません。

5.OSのアップデートができない

端末の処理能力の低下がみられるスマホは、OSのアップデートができないことがあります。OSのアップデートができなくなってしまうと、ウィルスの感染などセキュリティ面に大きな不安を抱えることになるため、早めに買い替えを検討しましょう。

平均寿命を超えたスマホを使い続けることはできる?

平均寿命を超えたスマホを使用することは、もちろん可能です。

  • 不具合なく、今まで通り使用できている
  • バッテリーも、今までと変わらず使用可能
  • 動作がスムーズ
  • アップデートができる
  • ヒビなど、本体に激しい損傷がない

上記のように、不具合のない状態であれば平均寿命を超えていてもスマホは問題なく使用できます。

まとめ

スマホは、安価ではない価格ですが平均寿命は短めです。寿命サインを見逃さず、平均寿命を超えて長く同じスマホが使えるよう、大切にスマホを使用しましょう。

© 株式会社シュフーズ