【無料】愛犬とおしゃべりができる!? おすすめ「犬語翻訳アプリ」3選

【おすすめ犬語翻訳アプリ】無料犬語翻訳アプリおすすめ3選

愛犬は家族の一員。お互いの言葉はわからなくても、愛犬が伝えたいことはなんとなくわかりますよね。

とはいえ「もっとおしゃべりできたらいいのに」と思う場面もよくあります。

そこで今回は、愛犬のことをもっと知りたい飼い主さんのための、無料で使える犬語翻訳アプリをご紹介します。実際に犬語翻訳アプリで愛犬に話しかけた様子もレポ!まさかの結果に驚きです。

【写真19枚】めっちゃ楽しい♪ おすすめ「犬語翻訳無料アプリ」3選

おすすめ犬語翻訳アプリ「犬の翻訳者」

【おすすめ犬語翻訳アプリ】「犬の翻訳者」は、飼い主の気持ちを日本語→犬語に変換してくれる無料の翻訳アプリ

「犬の翻訳者」は、飼い主の気持ちを日本語→犬語に変換してくれる無料の翻訳アプリです。

アプリ内課金はありますが、基本の翻訳機能は無料でも問題なく使用できます。

「犬の翻訳者」の使い方

【おすすめ犬語翻訳アプリ】犬のイラストボタンから気持ちを選択して使用するほか、マイクに話しかけて犬語に翻訳もできる

伝えたい気持ちは、かわいい犬のイラストボタンから選択してタップするだけです。無料版で全24種類の犬語が話せるほか、課金するとさらに12種類の犬語が使えるようになります。

上にあるマイクに向かって話すと、愛犬に伝えたい言葉を犬語に変換してくれますよ。

「犬の翻訳者」には、翻訳機能のほかにオマケのミニゲームがあります。アプリを開いた状態でスマホを振ると、ミニゲームが表示されるので挑戦してみてはいかがでしょう。

おすすめ犬語翻訳アプリ「犬の翻訳者 - ペットと話す」

【おすすめ犬語翻訳アプリ】「犬の翻訳者 - ペットと話す」は、日本語→犬語、犬語→日本語の両方の翻訳に対応している無料の翻訳アプリ

「犬の翻訳者 - ペットと話す」は、日本語→犬語、犬語→日本語の両方の翻訳に対応している無料の翻訳アプリです。

翻訳アプリではめずらしく犬笛機能もついています。音の周波数が選べるので、愛犬の様子を見ながら決められます。犬笛の使い方もアプリ内で解説されているので、はじめて犬笛を使う飼い主さんも安心です。

iPhoneのみで、Androidが対応していないのは残念ですね。

「犬の翻訳者 - ペットと話す」の使い方

【おすすめ犬語翻訳アプリ】飼い主の気持ちをワンタップで伝えられる他、課金するとマイクを使った翻訳機能も使用可能に

飼い主の気持ちをワンタップで伝えられるボタンは、かわいい犬のイラストと言葉から選べます。「幸せ」や「注目」「不機嫌」など、犬語に変換できる気持ちは全部で18種類(無料版は9種類)あります。

マイクを使った翻訳機能は1週間の無料トライアルがありますが、その後は有料です。

おすすめ犬語翻訳アプリ「犬語猫語翻訳機」

【おすすめ犬語翻訳アプリ】「犬語猫語翻訳機」は、犬語だけでなく猫語の翻訳もできる無料の翻訳アプリ

「犬語猫語翻訳機」は、犬語だけでなく猫語の翻訳もできる無料の翻訳アプリです。日本語→犬猫語、犬猫語→日本語の両方の翻訳に対応しています。

ワンタップで犬語と猫語が切り替えられるので、犬と猫の多頭飼いの家でも楽しめます。

「犬語猫語翻訳機」の使い方

【おすすめ犬語翻訳アプリ】気持ちを選択して使用するボタンの他、録音して翻訳する機能もあり

長押しで録音した言葉を、すぐに日本語や犬猫語に変換してくれます。録音による翻訳機能の他に、ワンタップで犬猫の多彩な鳴き声を再生してくれるボタンもあります。

ボタンは全部で28種類あり、ロックされている犬語と猫語は広告を見るとアンロックされて使えるようになります。

ボタンで選べる犬猫語には「怒っている」「甘え声」などの感情のほか、なぜか「生まれたばかり」や「くたくただ」などちょっと変わった鳴き声が入っているのが特徴です。

スマホ内にある写真を自動で判別してアルバムをつくってくれる機能もあります。

「犬語猫語翻訳機」で愛犬に話しかけてみたらまさかの結果に!

3つのおすすめアプリの中から「犬語猫語翻訳機」をチョイス、実際に愛犬に話しかけてみました。果たして、愛犬の反応は?

一番伝えたかった言葉「大好き」への反応は?

愛犬に何を伝えようか迷いましたが、やっぱり一番伝えたいこの言葉に決めました。

「大好きだよー」

録音ボタンを長押しすると、すぐに犬語に変換してくれます。「大好きだよー」は犬語では「ワンワン、クーン、ワンワン、ワンワン」のようです。日本語よりも随分と長くなっていますが、甘えたような鳴き声がとってもかわいい!

【おすすめ犬語翻訳アプリ】長押しして録音すると、スグに翻訳してくれる

「喜んでくれるかな?」という飼い主のワクワクした気持ちとうらはらに、後退りする愛犬。あれ?もう一度挑戦してみましょう。ちょっとボリュームを上げて、再度録音、翻訳してみました。

逃げました!まさかの逃亡です。

考えてみたら、愛犬はドッグフレンドリーなタイプではなく、むしろ他犬が苦手なシャイタイプ。突然、知らない犬の声がしてびっくりしたのでしょうか。机の下に隠れて様子を伺っています。

【おすすめ犬語翻訳アプリ】知らない犬の声にびっくりして机の下に逃げ込む愛犬

確かに、まったく知らない犬から突然「好き」と言われても……という感じかもしれません。それでは、アプリの鳴き声を真似して飼い主が犬語で伝えてみたらどうなるのか実験してみましょう。聞き慣れた飼い主の声なら喜ぶかな?

「ワンワン、クーン、ワンワン、ワンワン」とアプリの真似をして鳴いてみました。

困っています……。困りながらも机の下から出てくると、一生懸命聞いてくれています。飼い主も発音を変えてみながら、何度かアプリの犬語を聞いて真似してみました。

伝わったかはわかりませんが、愛犬との間に謎の一体感が生まれました!

【おすすめ犬語翻訳アプリ】アプリを真似してつたない犬語で話しかけてみたら、一生懸命に聞いてくれた!

愛犬の犬語を日本語に翻訳してみた

次に、愛犬の鳴き声を犬語→日本語に翻訳してみました。

もともとあまり吠えないタイプなので、コマンドで「ワン」と吠えてもらって録音します。

アプリが表示した日本語は「わたしはママの大好きなこです!」

【おすすめ犬語翻訳アプリ】愛犬の言葉も録音で翻訳できる

「ママのことが大好き」かと思いきや「ママの大好きなこ」でした。飼い主の愛情はしっかりと愛犬に伝わっているようです。

「そうそう、大好きなこだよ」と答えると、なんとなく愛犬も嬉しそうにしている気がしました。想像していたのとは違いますが、翻訳アプリでのおしゃべりで愛犬との新しいコミュニケーションが生まれた気がします。

犬語の翻訳アプリはあくまでもジョークアプリなので、英語などの翻訳アプリのように正確な言葉を伝えてくれるわけではありません。

けれども、新しいゲームで一緒に遊んでいるような感覚で、愛犬とおしゃべりしているような楽しい気分が味わえます。

翻訳アプリを使ったおしゃべりを愛犬と遊んでみてはいかがでしょう。

(ハピママ*/ 村田 幸音)

© ぴあ朝日ネクストスコープ株式会社