17科のうち常勤医師は4科9人 地方の病院でオンライン診療開始 130キロ離れた場所から医師がリモート診察

医師不足が深刻化する愛媛県愛南町の病院で、松山市の医師による5Gを活用したオンライン診療が始まりました。
実施する県は、こうした取り組みで医療提供体制の充実を図りたい考えです。

愛南町にある県立南宇和病院。呼吸器内科で患者を診察する医師はモニター越しにいました。14日から始まったオンライン診療です。

モニターに映る医師が実際にいるのは、愛南町から約130キロ離れた松山市の県立中央病院、高速通信システムの5Gを活用して、高画質の4Kモニターを通じリアルタイムで患者を診察します。

(患者)
「何の違和感もありません。私は先生に伝えたいことは全部言いましたし、先生もちゃんと答えてくださったので。リモートだからというのは何もないと思います」

「先生は普段、松山からお越しになるので、申し訳ないなと思いながら来てもらっていたので、これなら毎回この感じでもいけるのではと思いました。人口もどんどん減っていますし、子どもを産む方も少なくなっているので、このままの状態が続くのかなと思います。仕方ないのかなと」

これまで南宇和病院の呼吸器内科は月に2回、中央病院の医師がやってきて対面で診療を行っていましたが、さらに1回のオンライン診療で月3回に拡大します。

オンライン診療は当面、医師がそれでも可能と判断した患者を対象に、1日10人程度、行う予定です。

(愛媛県立中央病院呼吸器内科部長・勝田知也医師)
「長年診ている患者さんが主なので、機械のトラブルさえなければ特に問題はないかなと思います。南宇和病院は他にも不足している科はたくさんあるので、そういう科とうまく連携すれば、少しでも地域とのギャップはなくなるんじゃないかなと思います」

県によりますと、南宇和病院の常勤医師は17ある診療科目のうち4つの科目のあわせて9人だということで、県はオンライン診療を通じ、こちらをはじめ医師が不足する地域の医療提供体制の充実を図りたい考えです。

© 株式会社あいテレビ