警察に声を掛けられやすい人の特徴6つ!職務質問されがちな見た目とは?

職務質問されやすい人には、特徴がある!

特に悪いことをしていなくても、警察から声をかけられるとドキッとしてしまうものです。なにもしていない状態でも警察から声をかけられ、職務質問を受けることも、ときにはあるでしょう。

警察は、職務質問しやすい人に声をかける傾向があります。どのような人が職務質問に合いやすいか、特徴をチェックしてみましょう。

警察に声を掛けられやすい人の特徴6つ!

警察から声をかけられやすい人には、以下のような特徴があります。

1.近くであった事件の重要参考人と、背格好が似ている人

窃盗や喧嘩はもちろん、殺人など、日本は毎日どこかで多種多様な犯罪が繰り返し起こっています。犯罪現場の近くに犯人の特徴によく似た背格好の人物がいた場合は、職務質問するのは当然です。

他人の空似である場合は、職務質問を受けた人がちょっと嫌な気持ちになるかもしれませんが、犯人だった場合は取り押さえられるので、重要参考人に似ている場合は警察から呼び止められる可能性が大いにあります。

2.警察官を見たときのしぐさや視線に、不自然な点があった

警察官を見たとき、視線が不自然だと警察から呼び止められやすいです。

  • 警察官を見て、挙動不審な態度を見せた
  • 警察官を見るなり、逃げるような挙動を見せた
  • 警察官を挑発するような態度を見せるなど

一般市民では見られないような挙動を見せた場合は、怪しまれて警察から声をかけられてしまいます。

3.季節感のない格好をしている

季節感のない格好をしていると、警察から怪しまれてしまいます。

  • 真夏に長袖を着てる…注射の痕などを隠している可能性
  • 真夏に裏起毛の長ズボンを着用している
  • 真冬に半袖半パンなど

体温調節ができていない状態で、危ない薬に手を出しているのではないかという疑われるかも!

4.病的なやせ方をしている

明らかに通常ではないようなやせ方をしていると、薬物に手を出している可能性があるため、警察から声をかけられやすいです。

  • 骨と皮だけの状態になるほどやせている
  • やせていて、目が血走っているなど

薬物の可能性がみられる外見の人を、警察は放置しておくわけにはいきません。

5.真冬に発汗している

真冬なのに発汗しているのは、非常に不自然な状態と捉えられやすいです。スポーツや銭湯などでの入浴後であっても汗をかくことはありますが、大量に発汗している姿は真冬では珍しいため、警察から声をかけられやすくなります。

6.周囲をきょろきょろ見回してソワソワしている

周囲の様子をうかがうような行動を取り、警察と距離を取りたがるような行動を取ってしまうのはNG!

  • 周囲をきょろきょろ見渡し、挙動不審な態度を取る
  • ある家の一点だけを凝視する
  • 警察から声をかけられたら、逃げようとしたなど

警察から声をかけられて驚く気持ちはわかりますが、とっさに逃げてしまうのはよくありません。

職務質問を断るとどうなる?

職務質問は、任意で受けるものです。強制ではありません。そのため、拒否することが可能です。しかし、拒否してしまうと警察から怪しい人物だと思われてしまうので、何度も説得を受けることになります。

やましいことがないのであれば、職務質問には答えてしまうのが吉!

まとめ

警察から声をかけられやす人には、いくつかの特徴があります。やましいことがないのであれば、警察から声をかけられたときは職務質問に応えるよう心がけましょう。

© 株式会社シュフーズ