ハロウィン プチケーキ

ブラウニーミックス粉とアーモンドパウダーを使いきりで作れる、ハロウィン プチケーキです! 生地を混ぜて、ハロウィンのシリコン型に入れて焼くだけのとっても簡単なレシピ。 カラフルなチョコペンを使って、デコレーションは自由に楽しんでみてくださいね♪

by 陽子さん

このレシピの材料


数量:ハロウィンシリコーン型使用でケーキ5個分(粉使い切りの場合)

ケーキ

ブラウニーミックス粉 80g(ダイソー商品)… 1袋(80g)

アーモンドパウダー… 20g

全卵… 50g(およそM1個)

牛乳… 15g(およそ大さじ1)

無塩バター… 30g

デコレーション

コーティング用ホワイトチョコ… 70g

(かぼちゃの場合)かぼちゃパウダー… 4g

お好きな色のチョコペン… 適量

下準備


・バターは、湯せんか電子レンジで完全に溶かしておく。 ・オーブンは天板も一緒に190℃に予熱しておく。

準備


1.オーブン予熱の際、天板はひっくり返して一緒に予熱すると型の出し入れがしやくすなりおすすめです!

2.シリコン型は、オーブン可のバットにのせておいたほうが移動時にふにゃっとしなくて便利です(写真参照)。 バットがなければ省いてもOKですが、移動時に生地をこぼさないよう気を付けてください。

3.型の内側に、キッチンペーパーなどでサラダ油を薄く塗っておきます。

4.ポリ袋にアーモンドパウダーとブラウニーミックス粉を入れて、振り混ぜておきます。

5.ボウルに卵・牛乳・溶かしバターを順に入れて、ホイッパーでよく混ぜます。

6.混ぜておいた【1】を入れて、ホイッパーでドロッとするまで混ぜる。 粉を入れていたポリ袋を取っておくと、この後絞り袋として使えます。

7.とっておいたポリ袋(または絞り袋)に生地を入れ、口をとじます。 角の部分をハサミでカットすると、絞り袋として使えます。

8.型に5つ分、均等に流し入れます。約35gずつ入ります。

9.細かな部分は竹串などで生地を移動させて、均等にします。

10.予熱が終わったオーブンを170℃の温度に設定し直し、約15~16分間焼きます。 ※焼き上がりが心配な方は竹串を刺してみて、ドロッとした生の生地がついてこなければOKです!

11.熱いうちにケーキクーラーにひっくり返して出し、完全に冷まします。 シリコン型はデコレーションに使うので、きれいに洗って水気もしっかり拭いておいてください。

12.コーティング用チョコを溶かし、1個あたりに12g型に流し入れます。 ※チョコの温度が測れれば、30℃程度が望ましいです。

13.スプーンで軽く広げます。 型のフチから1cm程度下がったところまででOKです!

14.押しすぎるとチョコが薄くなってココア生地が透けて見えるので、ケーキの端から少しチョコがあふれかけるくらいでストップしてください。

15.5個分終わったら、約10分間くらい冷蔵庫でコーティングチョコを固めます。 チョコが固まればOK。
※冷やしすぎてしまうと、もし室温が高かった場合、型出ししたときにチョコの表面に結露ができる可能性があります。結露した上からだと、デコレーションが難しいためです。

16.お好きなチョコペンを使って、デコレーションをしていきます。

17.今回はダイソーのチョコペン(4色)を使用しました。

18.かわいらしく顔などをかいて、出来上がり。

19.かぼちゃをデコレーションする際は、溶かしたコーティング用ホワイトチョコにかぼちゃパウダーを茶こしなどで振るって入れ、よく混ぜます。 おばけと同じ作業を行って、かぼちゃ用のデコレーションをすれば完成です。

20.今回使用したダイソーのハロウィンシリコーン型(おばけ・かぼちゃ)はこちらです。

21.ダイソー商品はネットでも購入できますよ♪
ダイソーネットストアはこちら

© 株式会社TUKURU