安藤サクラ×山田涼介インタビュー! 特殊詐欺犯を熱演『BAD LANDS バッド・ランズ』の「善・悪」を超えた“生”に宿るアクション

安藤サクラ

原田眞人監督で贈る予測不能のクライムサスペンスエンタテインメント『BAD LANDS バッド・ランズ』は、うかつにジャンル分けできるほど単純な作品ではない。「姉弟が向かう先は“天国”か“地獄”か」と映画のキャッチにあるように、現代の “善”と“悪”が“勧善懲悪”で描けるものではないことを、原田監督はみっちりと教えてくれる。

一歩間違うと別な解釈を届けることになるこの“善悪の彼岸”に、原田監督が真っ向から臨めたのは、安藤サクラが主演、共演に山田涼介を迎えたからだろう。山田は、沖田総司を演じた『燃えよ剣』(2021年)で既に原田監督との仕事を経験している。一方の安藤は初の仕事。出演を決めた気持ちから聞いていく。

「単なる悪、犯罪者を演じるつもりはありませんでした」

――オファーをもらったときの印象

安藤:原田組からお声がかかるのを想像したことがなかったので驚きました。また勝手に、原田組は過酷だと思っていて(笑)、ハードルの高い憧れの現場だったというか。自分が呼ばれることはないだろうと思っていましたが、お話をうかがうと、いま挑戦すべき大きなステップアップになる作品だなと。それにバディが山田涼介くんだというのも興味を持った点で、結果、最高の共演者にも恵まれ、新たなる刺激をもらいました。

山田:僕もバディが安藤サクラさんだということにワクワクさせられました。原田監督が特殊詐欺をテーマにした映画を作ることにも高揚しましたし、やりたくない理由が見つからなかったので、ぜひやらせてください、と。原田監督の現場には他では味わえない刺激があるんですが、それがクセになっているのもあって(笑)。もちろん厳しい瞬間もありますが、それがいいんですよね(笑)。

――黒川博行の『勁草』(徳間文庫刊)をベースに、原田監督自身が脚本を書いている。安藤が演じるのは壮絶な過去を持つ橋岡煉梨(ネリ)。特殊詐欺グループの元締めの事務所で働き、実行部隊を監視する役目。山田が演じるのは訳ありなネリの弟・矢代穣(ジョー)。犯罪歴ありで純粋無垢、姉が大好きなサイコパスだ。そんな2人を演じる上で大切にしたこととは?

安藤:大阪を舞台にした特殊詐欺の話で、原作をベースにしながら、原田監督がさらに細かい部分まで描き込んでいるのでとてもリアルです。血が流れ、拳銃も出てきますが、ネリにとってそこは日常の延長。彼女は犯罪に手を染めていますが、単なる悪、犯罪者を演じるつもりはありませんでした。

――確かに、犯罪に手を染めているネリに、なぜか応援したい気持ちが勝っていく。

安藤:もちろんネリは悪いことをしているんですが、この映画は善悪を問うのではなく、彼らの生き様を見てもらう作品だと思って演じていました。だから、そう思っていただけたのはうれしいです。脚本を読んだときにネリに感じたのは、根本的な優しさ。優しさはネリという人の核であり、私も一番大切にした部分です。だから主人公ではありますが、印象薄く演じていきたいと思いました。他の皆さんのキャラが濃いというのもあるんですが、観終えた後、“そこにいたな”という存在感だけ残せたらいいなと思って。

――ジョーを演じるにあたって大切にした部分とは?

山田:僕は何かにとらわれることなく自然体で生きることを意識していました。ジョーは善悪の判断がつかない奴。家事をするように罪を犯すのは、ただ目の前にある邪魔なものを排除しているだけなんです。俊敏性も、瞬発力もある人ですが、唯一お姉ちゃんのことになると揺らいで隙ができてしまう。お姉ちゃんコンプレックスなかわいらしい奴。というかヤバすぎるバカな奴です(笑)。

「いい化学反応が起きるのは確信していた」「安藤さんの人柄に、僕だけじゃなく皆が魅了された」

――初共演について

安藤:こんなに近しい関係性の役で、山田くんとキャスティングされるのを想像したことがなかったので、オファーを受け、うれしく思いました。いい化学反応が起きるのは確信していたし、すごくいい刺激をもらえるだろうなとも思っていたので。原田監督がアドリブなど無茶な注文をしても、山田くんは迷いなくやるし、肝も据わっている。その瞬発力と肝の座り方は、大勢の方の前でパフォーマンスしてきた経験が培ったものかもしれません。自分にはない表現の仕方を持っていて、新しい刺激をたくさんもらえました。

彼は魅せる人である一方、すごく人間らしい人。そこがジョーという役柄と、とてもフィットしていると思いました。ジョーのだらしなさや、ポンコツでアホなところは、アイドルなんだけど人間くささを持つ山田くんだからこそ出せた部分かも。撮影期間中、歌って踊っている姿をテレビで見ることがありましたが、それだって全然作っているわけじゃなく、たぶん素の姿だと思います。どれも山田くんですが、できあがった作品はさらに違う一面が出ていて、びっくりしました。

山田:本当にありがたい。うれしいです。僕は女優・安藤サクラが大好きで、いつか共演してみたいと思っていました。このタイミングで、血はつながっていないけれど、まさかの姉弟役。マネージャーから聞いたときは、うれしくて「マジで!?」と言ってしまいました。

安藤さんとお芝居で対峙する前は、正直ついていけるか不安もありましたが、それこそ人間らしさというか、人柄にものすごく安心感があって、自然に身をゆだねる形でお芝居できたのはすごく助かりました。安藤さんの人柄には僕だけじゃなく、監督やスタッフ、ほかの共演者の方も魅了されたと思います。

安藤:ええっー! まあ、要は超いいバディだったということですよね! 取材期間中、私はずっと同じことを言っていますが、この映画における山田涼介の素晴らしさは、毎回新鮮にしゃべれるくらいたくさんあるってことですよ(笑)。

――そんなネリとジョーの関係性をもう少し、詳しく。

安藤:ネリはジョーを、厄介でアホな子だと思っていました。

山田:ジョーはまったく逆で、ネリの傍を、腐った社会のなかで唯一温かさを感じられる場所だと思っていました。でもアホだから本当に邪魔で、姉ちゃんに「あんた邪魔」と言われてしまう。それすらも愛情表現だと受け取っていて、うれしくなってしまうような奴です。

安藤:姉ちゃんは「キモッ」って思ってるのに(笑)。

山田:バカなのよ(笑)。でも「姉ちゃんのためならどこにでも飛び込むよ」という腹の括り方はできるカッコいい男でもある。チャーミングさと男らしさを兼ね備えたアホです(笑)。不思議な関係ですよね。お互い違う思いを抱えながら、同じ方向を見て歩いている。

安藤:でも“自称”サイコパスって……。

山田:絶対サイコじゃないよね(笑)。

安藤:そういうところもかわいいんですけどね。

「いろいろな山田涼介を味わえる作品」

――2人が証券会社の営業を装い、お年寄りの家を訪ねて詐欺を働くシーンがある。要するに劇中劇。証券マンを演じているわけだが……。

山田:すごく緊張しました。役の中で役を演じるのって、あまりやったことなかったので。

安藤:あのシーンだけ変に緊張したよね。

山田:すごく噛む日だった。あのときは理由がわからなかったけど、いま思うと緊張してたんだと思います。

安藤:さっき本予告を見たら、ジョーのダテメガネがちょっとズレてた(笑)。

山田:それ全然、意図したことじゃない(笑)。

安藤:いろいろな山田涼介を味わえる作品だと思います。

山田:いろいろな安藤さんも。

――タイトルの「バッド・ランズ」とは、植物が生えず、農地としても利用できない、通行も困難な複雑な地形の場所のこと。劇中ではネリとジョーの生きる場所を示すものであり、2人が身を寄せるカフェのようなアジトの名前でもある。

山田:我々のアジト「バッド・ランズ」でのお芝居はすごく楽しかったですね。小道具がたくさんあって、とても広かったので、いろいろな芝居ができる可能性のあるセット。真ん中に棚のついた大きな柱があって、そこをぐるぐるしながら芝居したり。すごくワクワクしましたし、居心地もよかったです。

安藤:セットは本当に千差万別で、曼荼羅(宇崎竜童)たちが住む「ふれあい荘」は、本当に鳩が棲んでいるボロボロのアパート。鳩の羽根、ゴミやホコリがリアルにすごいところで……。忘れられない場所です(笑)

――でも、それが曼荼羅たちだけの閉じた世界、桃源郷のような空気を醸し、なんとも言えない空間を作り出している。

安藤:滋賀に組んだ西成のオープンセットも忘れられないですね。ネリが教授(大場泰正)と2人で歩いていると、ぶしつけに西成の人を撮影する輩がいて、私が彼らに「なに撮ってんじゃー!」と叫ぶシーン。あそこ、セットなんですよ。

山田:知らなかった!

安藤:そこにバスをチャーターして、西成の人に来ていただいて。原田監督の世界観には、「ここはアメリカ!?」みたいなものから、「おしゃれ!」なもの、「キッちぃ~!」なものまであって、脚本を読んでいるときには想像もしていなかったセットが現れる面白さがありました。

「その人の“生き方”から出てくる動きを“アクション”だと思っている」「とても刺激的で、毎日楽しく、新鮮な気持ちで臨んでいました」

――本作には、幼い頃からネリを知る廃人同様の曼荼羅役として宇崎竜童、特殊詐欺の道具屋・新井ママ役として天童よしみ、特殊詐欺グループの名簿屋・高城政司役として生瀬勝久など、錚々たる演じ手がお2人と絡んでいく。

安藤:私は宇崎竜童さんの大ファンなので、曼荼羅役が宇崎さんと聞いたときは、めっちゃテンション上がりました。曼荼羅はネリと密接な存在で、ネリは他では出さない感情や温かさを彼の前では表現することが多かったように思います。血が通う時間というか。めちゃくちゃ大事にしたシーンです。

山田:宇崎さんや生瀬さんとのお芝居は、とても刺激的で、毎日楽しく、新鮮な気持ちで臨んでいました。「こいつ、おもろいな」と思ったのは前田航基くん。撮影日は雪が降る真冬で、突っ立っているだけの場面なのに、「緊張する」と言ってずっと汗だくなんです(笑)。それを原田監督にツッコまれたら、怒られている気分になったのか、また汗をぶわっとかいて(笑)。原田監督はうれしそうに笑っていましたね。ムードメーカーじゃないですが、一緒に演じていて楽しかったです。

安藤:この映画、山田くんもそうですけど、宇崎さんも、天童よしみさんも、音楽とともに生きる人がたくさん出演されているんですよね。山田くんはポップス、宇崎さんはロック、天童さんは演歌とジャンルはそれぞれ違うけど。うまく言えませんが、そんな3人はすっげえカッコいいし、共演はとても刺激的でした。

――そこには当初から、音楽を映画演出の重要な要素としてきた原田監督の裏設定があるのだと思う。音楽を手掛けた土屋玲子が奏でる繊細だが極太なメロディもまさに意味があるのだ。

最後に、昨今の女性がアクションの主体となる作品が増えた現象について安藤に聞いた。本作では、女性が主体的かつ論理的に暴れる。クライムサスペンスだがアクション映画でもある。ネリの行動は観ていて爽快だが、ほかのアクション映画とは少し異なる印象だ。

安藤:うん、確かに。ほかの映画は暴れ方がきれいですものね! 決してきれいな暴れ方を否定しているわけじゃないですよ。でもアクション映画と言ってもらえてうれしいです。なぜ印象が違うと感じるかというと、たぶん『BAD LANDS バッド・ランズ』は、生きざまのなかのアクションを描いているから。戦闘的アクションの美しさを描く作品とは押し出す部分が違うというか。私はボトルの蓋を開けることもアクションだと思って演じていましたし、その人の生き方から出てくる動きをアクションだと思っているので。

――大義名分のために戦うのではなく、いまを生きるために必要な“動き”=アクションということ?

安藤:そうですね。でも私が「アクション女優だと思っている」というと、九割がた一回笑われるんですよ(笑)。静かな日常のシーンこそ、身体を駆使して、神経を研ぎ澄ませて演じているので、正直、悔しくはあります。すべての芝居は、“日常の動作”から生まれると思っているので。でも、わからないようにやり続けているので仕方ないかな(笑)。笑っちゃうくらいアクション女優という言葉と結びつかないんでしょうね。こういうタイプの日本映画、あまり見たことがないから本作をやりたいと思ったし、憧れたわけです。これからも観る方がフィジカルと日常が別ものだと感じないアクションを、追究していきたいと思っています。

取材・文:関口裕子

撮影:落合由夏

ヘアメイク:星野加奈子(新緑団)
スタイリスト:吉田恵

『BAD LANDS バッド・ランズ』は2023年9月29日(金)より全国公開

© ディスカバリー・ジャパン株式会社