「無理はさせない」“猫たちの演技”を動物トレーナーが語る『ルー、パリで生まれた猫』特別映像

『ルー、パリで生まれた猫』© 2023 MC4–ORANGE STUDIO–JMH & FILO Films

パリを舞台に、少女の目を通して愛猫との絆を描く映画『ルー、パリで生まれた猫』が、9月29日(金)より公開。このたび、子猫ルーをどアップで捉えて大好評の猫チラシのカットを採用した、映画オリジナルグッズの発売が決定、さらに、猫たちが大集合の特別映像が解禁されたほか、ねこ画家・おかべてつろう氏によるイメージイラストも到着。

これはあなたと愛猫たちの物語

本作は、楽しいときも落ち込んだときも、いつでもそばにいてくれた、猫たちへの愛と感謝の物語。パリで暮らす10歳の少女クレムが屋根裏で見つけたのは、生まれたばかりのキジトラの子猫。両親の不仲に心を痛めるクレムにとって、ルーと名付けた猫との生活は心安らぐ時間となっていく。受け止めきれない現実に心を揺らす少女クレムと、クールで自由で好奇心いっぱいの猫のルー。そんなルーとの絆によって“今”を乗り越え大人への階段を上っていくクレムの物語が、私たちの心を温かく満たす。

猫をモチーフとした作品で人気のねこ画家・おかべてつろう氏によるイラストは、ルーと、劇中クレムの知らないところでルーが出会い恋に落ちる白猫のカリーヌが、エッフェル塔や青空をバックにカフェデートを楽しんでいる様子を描き出した微笑ましいデザインに。もう1点のイラストは、トリコロール柄のアドバルーンに乗るルーとカリーヌを囲むように、色んな猫たちが賑やかなハーモニーを奏でる細部まで楽しみたいデザインとなっている。

“猫たちの演技”を動物トレーナーが語る

特別映像には、広場で遊ぶルー役にキャスティングされたキジトラ4匹と、カリーヌ役の白猫2匹たちが大集合。本作の動物トレーナーのひとりとして撮影現場での動物演出を取り仕切ったリサ・アンブロットが猫たちに囲まれながらインタビューに答え、ルー2号やルー3号…と寄ってきた猫たちを紹介してくれる。

メインでルーを演じた猫がとても安定していたそうで、全体の8割を一匹で演じたというが、シーンごとに必要に応じて交代しながら撮影。アンブロットは、「1日中公園で一緒にはしゃぎ回ってるわ。その後、少し働いてもらうの」とコメント。続けて「動物が持つ才能を引き出して、適切に演じられる動物をシーンごとに選ぶ。常に動物を第一に考えて無理はさせない」と演出のポイントを解説する。

なお、9月29日(金)からは、来場者プレゼントとして、子猫時代のかわいらしいルーのポストカードを配布(1枚/数量限定のためなくなり次第終了)

オリジナルグッズは3種類の展開となり、キジトラの子猫ルーのどアップ写真をそのまま両面にデザインしたクリアファイル、ルーのシルエットと肉球マークいっぱいのオリジナルテープ、トートバッグが登場。こちらも公開日より新宿ピカデリー、シネスイッチ銀座ほか本作の一部の上映劇場や、ギャガ公式オンラインストアなどで販売される。グッズ販売の詳細は以下に記載。

<オリジナルグッズ>

商品
・クリアファイル:500円(税込)
・オリジナルテープ(幅:1.5㎝×長さ3m/1本ずつの販売):500円(税込)
・トートバッグ:2,000円(税込)
※すべて数量限定/売り切れ次第販売終了

期間:9月29日(金)より開始開始
場所:
・新宿ピカデリー、シネスイッチ銀座ほか『ルー、パリで生まれた猫』の一部上映劇場
・ギャガ公式オンラインストア https://store.gaga.co.jp/
・「にゃんだらけ15」本作ポップアップスペース 10月7日(土)・8日(日)11:00~17:00
※販売劇場など詳細→https://gaga.ne.jp/parisnekorrou/news/#20230926

『ルー、パリで生まれた猫』は9月29日(金)より新宿ピカデリー、シネスイッチ銀座他全国順次公開

© ディスカバリー・ジャパン株式会社