【東京駅のお土産ランキング2024】東京駅でしか買えない限定スイーツ&マニアのレビューも

【2024年5月22日更新】東京観光や帰省、出張などの玄関口・東京駅。グランスタ東京や東京ギフトパレットなど、東京駅にはお土産を買うのに便利なお店が目白押しです。行列店や売り切れ続出のお土産、『ヒルナンデス』などテレビでも紹介された話題のお土産、おしゃれで見た目も可愛いお土産といった人気お菓子のほか、新オープンのお店も紹介します。東京駅の売り場地図で、場所まで詳しく解説。実食ルポの中で読者の注目度が高かったTOP10ランキングも発表しますので、参考にしてみてくださいね。

TABIZINEお土産実食ルポランキングTOP10

【★★★ライターおすすめ】は、実食したライターが特においしいと推薦するお土産です。

1位 NEWYORK PERFECT CHEESE(ニューヨークパーフェクトチーズ)【★★★ライターおすすめ】

2位 COCORIS(ココリス)「サンドクッキー」

3位 N.Y.キャラメルサンド

4位 東京あんぱん豆一豆「東京レンガぱん」

5位 パティスリー GIN NO MORI【★★★ライターおすすめ】

6位 boB(ボブ)「焼きたて半熟カヌレ」

7位 香炉庵「東京鈴もなか」

8位 OIMO「生スイートポテト」

9位 アマンド東京「ボン・ナポレオン」

10位 BRULEE MERIZE(ブリュレメリゼ)

※集計期間 2023年4月4日~2024年5月22日 TABIZINEサイト上のページビューにて集計。TABIZINEサイトにて掲載された東京駅のお土産記事のみの集計であり、すべての商品を対象としたランキングではないむね、ご了承くださいませ。

東京駅改札内に店舗があるお土産

★★★【丸の内南口】NEWYORK PERFECT CHEESE(ニューヨークパーフェクトチーズ)

東京駅の行列店のひとつ、「NEWYORK PERFECT CHEESE(ニューヨークパーフェクトチーズ)」。なんとも言えない個性的な形ながらも、味は本格派。チェダーチーズ入りの細長いチョコレートとミルククリームを、ゴーダチーズ風味のラングドシャではさんであります。チーズ好きにはたまらないスイーツでしょう。

>>【人気の秘密をマニアがレビュー】チーズ好きにはたまらない!ニューヨークパーフェクトチーズ

お店の場所はココ!

東京駅構内 1階

丸の内南口すぐ近く、南通路エリア

【八重洲中央口】TOKYOチューリップローズ「チューリップローズ」

2019年3月に池袋に1号店がオープンし、1か月で50万個の販売を記録した人気の洋菓子店「TOKYOチューリップローズ」が、2号店としてオープンしたJR東京駅店。

ラングドシャクッキーをチューリップの花びらのようにあしらい、ホイップショコラで仕上げた「チューリップローズ」は乙女心を鷲掴みにすること間違いなし。

>>女子心をくすぐる「TOKYOチューリップローズ」いよいよ東京駅にオープン

お店の場所はココ!

東京駅構内 1階

八重洲中央口の改札近く

東京駅改札内「グランスタ東京」地下1階・銀の鈴エリアのお土産

★★★【パン】Zopf(ツオップ)「カレーパン」

千葉県松戸市にお店を構え、「パン好きの聖地」とも言われる人気のパン屋さん「Zoph」。1日700個も売れるという不動の一番人気が「カレーパン」です。

サクッとした外側の食感と、パンの生地のもちっとした食感がたまらない! 牛挽き肉、玉ねぎ、にんじん、きのこを加えて煮込んだカレーは、十数種類のスパイスで仕上げているそう。時間が経っても美味しいので、お土産におすすめです。

>>新幹線に乗る前に!東京駅で買える売り切れ必至の「Zopf(ツオップ)」のカレーパンを買ってみた

お店の場所はココ!

グランスタ東京 地下1階

「銀の鈴」近く

【和菓子】香炉庵「東京鈴もなか」

東京駅でしか買えない、名物・銀の鈴をモチーフにした香炉庵の「東京鈴もなか」。コロンと可愛らしい見た目で、中に入っている求肥がいいアクセントになっています。

普通の最中とは一線を画すおいしさ。日本茶だけでなく、コーヒーや紅茶にも合う和菓子です。

>>東京駅でしか買えない、香炉庵の「東京鈴もなか」 【東京駅のおすすめお土産グルメ】

お店の場所はココ!

グランスタ東京 地下1階

「銀の鈴」目の前

★★★【洋菓子】THE DROS(ザ・ドロス)<焼き菓子>

©︎とろ

2023年6月にオープンした「THE DROS(ザ・ドロス)」。ヘーゼルナッツの食感が楽しい「フィナンシェ(ゴルゴンゾーラ&ヘーゼル)」や、ほんのりとした塩気が絶妙な「クッキー(ゴルゴンゾーラ&アーモンド)」、隠し味のラムレーズンとシナモンがクセになるしっとりとした「ベイクドチーズケーキ(クリームチーズ&アーモンド)」など、チーズとナッツや果実を組み合わせた焼き菓子がそろいます。

魅力的な味わいをいろいろ楽しめるアソートボックスも展開。どれも賞味期限は約50日前後と日持ちもするので、お土産やプレゼントにもぴったりです。華やかなパッケージで、女性にも喜ばれそうなおしゃれさも魅力的。

div class="solid box gray"お店の場所はココ!

liグランスタ東京 地下1階/li

li銀の鈴エリア/li/div

h3 class="basic mT30"【洋菓子】ドルチェフェリーチェ「東京Suicaのペンギン クリームサンドクッキー」/h3

img src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2023/04/520334-18.jpg" alt="東京Suicaのペンギン クリームサンドクッキー" class="alignnone size-full wp-image-522106" /

Suicaのペンギンが東京を観光している様子をイメージしたパッケージがとっても可愛い東京駅限定のstrong「東京Suicaのペンギン クリームサンドクッキー」/strongです。薄焼きのクッキーは香ばしく、パリッとした歯応えのよさ。香ばしいクッキーとまろやかな甘みのバニラクリームは、ブラックコーヒーのおともにぴったりです。チョコクリームは、バニラクリームよりもほんのりビター。個包装されているので、ばらまき土産にもGOOD。

a href="https://tabizine.jp/article/520334/" rel="noopener" target="_blank">>【東京駅おすすめ土産】Suicaのペンギンが可愛い!ドルチェフェリーチェの限定商品を実食ルポ/a

div class="solid box gray"お店の場所はココ!

liグランスタ東京 地下1階/li

li銀の鈴エリア/li/div

h3 class="basic mT30"【洋菓子】喫茶店に恋して。「クレームブリュレタルト」/h3

img class="alignnone size-full wp-image-482923" src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2022/07/482869-18.jpg" alt="" /

雑誌「Hanako」と「銀座ぶどうの木」のコラボによるスイーツブランド。strong「クレームブリュレタルト」/strongは、ホワイトチョコレートを合わせて バニラ香るプディング風に仕立てたクリームの表面を、ひとつひとつ丁寧にバーナーでキャラメリゼ。

サックリとしたタルトに、トロリとなめらかなクリームの食感を楽しむことができます。焦がしカラメルソースが本格的で、大人向けのほろ苦さを楽しめる味わいです。

stronga href="https://tabizine.jp/2019/11/01/298810/" target="_blank" rel="noopener">>東京駅限定のパリとろ食感!「喫茶店に恋して。」よりひとくちブリュレが登場/a/strong

div class="solid box gray"お店の場所はココ!

liグランスタ東京 地下1階/li

li銀の鈴目の前/li

img src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2022/07/482869-34.jpg" alt="喫茶店に恋して" class="alignnone size-full wp-image-484964" //div

h3 class="basic mT30"【洋菓子】CAPTAIN SWEETS BURGER(キャプテンスイーツバーガー)/h3

img src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2022/07/483175-08-1.jpg" alt="" class="alignnone size-full wp-image-484090" /

グランスタ東京限定ショップとして、人気を集めていた「マイキャプテンチーズTOKYO」が一新され、新たに誕生したstrong「CAPTAIN SWEETS BURGER(キャプテンスイーツバーガー)」/strong。

バンズクッキーからはみ出るほどこだわったという、ボリューム満点の“スイーツバーガー”は、累計450万個以上の販売実績がある「チーズチョコレートバーガー」と新商品の「ストロベリーバーガー」があります。

stronga href="https://tabizine.jp/2022/07/22/483175/" rel="noopener" target="_blank">>【東京駅に新スイーツブランド!実食速報】バーガーなのにお菓子!?「CAPTAIN SWEETS BURGER<キャプテンスイーツバーガー>」/a/strong

div class="solid box gray"お店の場所はココ!

liグランスタ東京 地下1階/li

li銀の鈴目の前/li

img src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2022/07/482869-34.jpg" alt="キャプテンスイーツバーガー" class="alignnone size-full wp-image-484964" //div

h3 class="basic mT30"★★★【和洋菓子】MIYUKA(みゆか)/h3

img src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2024/01/567521-01-768x559-1.jpg" alt="" class="alignnone size-full wp-image-568924" /

「MIYUKA(みゆか)」は、京都銘菓「おたべ」や「京ばあむ」などを製造・販売する美十が東京で展開するスイーツブランドです。

人気第1位は、お店と同じ名前の生ラングドシャ「美結菓(みゆか)」。自家製のこしあん・キャラメルクリーム・生バターシュガーを絞って、2枚のラングドシャで挟んでいる“進化形ラングドシャ”です。

ほかにも、クリームを挟まず、ラングドシャの香ばしい食感を追求した「クリスピー・ラングドシャ」や、ホワイトチョコにいちごのフリーズドライを合わせたクッキーサンド「実千菓(みちか)」、あんこをバームクーヘンに塗っていただく「あんことばうむ」など、和と洋が優美に調和した新しいお菓子がそろいます。

stronga href="https://tabizine.jp/article/567521/" rel="noopener" target="_blank">>【東京駅でしか買えないお土産「MIYUKA」実食!】生ラングドシャ・あんこばうむは温めてもGOOD!パッケージもおしゃれ/a/strong

div class="solid box gray"お店の場所はココ!

liグランスタ東京 地下1階/li

li銀の鈴目の前/li

img src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2024/01/568773-01.jpg" alt="" class="alignnone size-full wp-image-568925" /

(JR東京駅グランスタHPより)

/div

h3 class="basic mT30"★★★【洋菓子】パティスリー GIN NO MORI/h3

img src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2024/04/578720-05-768x568-1.jpg" alt="" class="alignnone size-full wp-image-581082" /

岐阜県恵那市に本店があり、青と銀の幻想的な世界へ誘ってくれる洋菓子ブランド「パティスリー GIN NO MORI(ギンノモリ)」。2024年3月22日(金)、JR東京駅のエキナカ商業施設・グランスタ東京(地下1階・改札内)にオープンしました。

グランスタ東京店の限定は、「森の恵みクッキー プティボワ グランスタ東京店限定缶」「プティフィナンシェ」「森のショコラサブレ」の3種類があります。

img src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2024/04/578720-06-768x583-1.jpg" alt="" class="alignnone size-full wp-image-581086" /

森の恵みクッキー プティボワ グランスタ東京店限定缶

看板商品「プティボワ」が、グランスタ東京店オリジナルデザイン缶になって新登場。

img src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2024/04/578720-08-768x562-1.jpg" alt="" class="alignnone size-full wp-image-581088" /

プティフィナンシェ

森の食材を使用した一口サイズの「プティフィナンシェ」は、「森の香り」と「果実の香り」の2種類。各種2タイプがあり、4つともBOXのデザインが異なります。どれも心トキメク可愛らしさ!

img src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2024/04/578720-12-768x586-1.jpg" alt="" class="alignnone size-full wp-image-581098" /

森のショコラサブレ

ガナッシュやフィリングをサブレで挟んで森の香らがする「森のショコラサブレ」。「Gland(どんぐり)・Cypres(ヒノキ)・Kumasasa(くまささ)」の3種類を個包装にしてセットしたギフトです。

stronga href="https://tabizine.jp/article/578720/" rel="noopener" target="_blank">>【東京駅限定クッキー缶はオープン初日から完売】ショコラサブレとフィナンシェも限定!洋菓子店「パティスリー GIN NO MORI」グランスタ東京店/a/strong

div class="solid box gray"お店の場所はココ!

liグランスタ東京 地下1階/li

li銀の鈴エリア/li

img src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2024/04/580507-01.jpg" alt="" class="alignnone size-full wp-image-581065" /

(JR東京駅グランスタHPより)

/div

h3 class="basic mT30"★★★【洋菓子】PARIS BUTTER CHOCOLAT(パリバターショコラ)/h3

img src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2023/10/555733-16.jpg" alt="東京都千代田区・東京駅、グランスタ東京「PARIS BUTTER CHOCOLAT」お菓子" class="alignnone size-full wp-image-555761" /

「ニューヨークパーフェクトチーズ」を運営するかみなり舎が手掛けたスイーツブランド「PARIS BUTTER CHOCOLAT(パリバターショコラ)」。

フランスを代表する若き国家最優秀職人(M.O.F.)ルドルフ・ル・ムニエさんが監修した、フランス産発酵バターが生食感のショコラと出会った新しい2種類のお菓子が並んでいます。

「パリバターショコラ」は、船形のラングドシャ生地にショコラとマカダミアナッツをのせたお菓子、「ショコラパイ」は、しっとりとしたパイ生地で、アーモンド香るタルト生地とショコラを包み込んだお菓子です。

stronga href="https://tabizine.jp/article/555733/" target="_blank" rel="noopener">>【JR東京駅・新作映えスイーツ実食!】トリコロールが可愛い「PARIS BUTTER CHOCOLAT<パリバターショコラ>」|グランスタ東京/a/strong

div class="solid box gray"お店の場所はココ!

liグランスタ東京 地下1階/li

li「銀の鈴」近く/li

img src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2023/10/555733-15.jpg" alt="東京都千代田区・東京駅、グランスタ東京「PARIS BUTTER CHOCOLAT」地図(東京駅 グランスタ東京HPより)" class="alignnone size-full wp-image-555762" /(JR東京駅グランスタHPより)/div

h3 class="basic mT30"★★★【バター菓子】GOD BLESS BUTTER(ゴッドブレスバター)/h3

img src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2023/10/555736-01.jpg" alt="東京都千代田区・東京駅、グランスタ東京「GOD BLESS BUTTER」お菓子" class="alignnone size-full wp-image-555755" /

「GOD BLESS BUTTER(ゴッドブレスバター)」は、「ニューヨークパーフェクトチーズ」を運営するかみなり舎が手掛けたスイーツブランドです。

神と呼ばれる3人の職人が監修した3種のスイーツは、スティックタイプの焼き菓子「GOD BLESS BUTTER」、発酵バターを使ったフィナンシェ「WHAT A WONDERFUL BUTTER(ワットアワンダフルバター)」、発酵バターを使った、ふわっとした食感のキューブ型ケーキ「RAISIN BUTTER CAKE(レーズンバターケーキ)」。伝統的な製法にこだわってバターの香りと味わいを追求したスイーツです。

stronga href="https://tabizine.jp/article/555736/" target="_blank" rel="noopener">>【JR東京駅・完売必至の新作バタースイーツ誕生!】神と呼ばれる職人衆監修の「GOD BLESS BUTTER<ゴッドブレスバター>」実食ルポ|グランスタ東京/a/strong

div class="solid box gray"お店の場所はココ!

liグランスタ東京 地下1階/li

li「銀の鈴」近く/li

img src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2023/11/555736-0003-02.jpg" alt="" class="alignnone size-full wp-image-556476" /

(JR東京駅 グランスタHPより)/div

h2 class="basic mT30"東京駅改札内「グランスタ東京」地下1階・その他エリアのお土産/h2

h3 class="basic mT30"【洋菓子】カファレル「東京ジャンドゥーヤチョコパイ」/h3

img src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2022/07/484168-06.jpg" alt="" class="alignnone size-full wp-image-484180" /

195年以上の歴史を持つイタリア・トリノのチョコレートブランドstrong「カファレル」/strong。グランスタ東京店でしか買えないstrong「東京ジャンドゥーヤチョコパイ」/strongは、常温で日持ちするのでお土産にぴったりです。

三角形のチョコパイには、ヘーゼルナッツペーストとカカオを配合したというカファレルの看板商品「ジャンドゥーヤチョコレート」のクリームがたっぷり! コーヒーのお供にぴったりの味わいです。

stronga href="https://tabizine.jp/2022/07/27/484168/" rel="noopener" target="_blank">>【東京駅お土産】ここでしか買えない人気お菓子!カファレル「東京ジャンドゥーヤチョコパイ」実食ルポ/a/strong

div class="solid box gray"お店の場所はココ!

liグランスタ東京 地下1階/li

li a href="https://www.gransta.jp/mall/gransta_tokyo/caffarel/#f_1f_content" rel="noopener" target="_blank"丸の内坂エリア/a/li/div

h2 class="basic mT30"東京駅改札内「グランスタ東京」1階・中央通路エリアのお土産/h2

h3 class="basic mT30"★★★【パン】THE STANDARD BAKERS(ザ スタンダード ベイカーズ)/h3

img class="alignnone size-full wp-image-482926" src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2022/07/482869-21.jpg" alt="" /

宇都宮生まれの本格ベーカリーカフェstrong「THE STANDARD BAKERS(ザ スタンダード ベイカーズ)」/strong。東京駅店では「御養卵のクリームパン」、「御養卵のブリオッシュナンテール」が限定で販売されています。

小麦やバターなどの素材にこだわった、上質なおいしさを楽しめますよ。東京駅限定なので、お土産にもぴったりです!

stronga href="https://tabizine.jp/2020/06/21/344088/" target="_blank" rel="noopener">>東京駅グランスタにオープンのベーカリー「THE STANDARD BAKERS」/a/strong

div class="solid box gray"お店の場所はココ!

liグランスタ東京 1階/li

li中央通路エリア/li

img src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2022/07/482869-32.jpg" alt="スタンダードベイカーズ" class="alignnone size-full wp-image-484962" //div

h3 class="basic mT30"【洋菓子】COCORIS(ココリス)「サンドクッキー」/h3

img src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2022/07/483473-05.jpg" alt="ココリス サンドクッキー" class="alignnone size-full wp-image-483486" /

リスヘアーの女の子が目印の人気店strong「COCORIS(ココリス)」/strong。東京駅限定・定番スイーツ売り上げランキングで第1位という「サンドクッキー ヘーゼルナッツと木苺」が人気です!

「ヘーゼルナッツ」と「木苺」の2種類があり、それぞれスペイン産チョコレートでコーティングされています。しっかり甘みを感じますが、上品な味わいで満足感のあるクッキーです。

stronga href="https://tabizine.jp/2022/07/25/483473/" rel="noopener" target="_blank">>【東京駅のおすすめ土産】売り上げ第1位!「ココリス」人気のサンドクッキー実食ルポ/a/strong

div class="solid box gray"お店の場所はココ!

liグランスタ東京 1階/li

li中央通路に面した場所/li

img src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2022/07/482869-39.jpg" alt="COCORIS" class="alignnone size-full wp-image-484969" //div

h3 class="basic mT30"【たまごスイーツ】和卵菓ららら(わらんかららら)/h3

img src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2022/06/471690-02.jpg" alt="たま小判バターサンド" class="alignnone size-full wp-image-471828" /

©︎koume

strong「和卵菓ららら(わらんかららら)」/strongは、創業86周年を迎える栃木県・宇都宮市の養鶏所「卵明舎(らんめいしゃ)」が手掛けるブランド。このお店では、strong「磨宝卵ゴールド(まほうらんごーるど)」という卵を使用したスイーツ/strongが味わえます。

主力商品は、大福「たまてまり」。新鮮な卵黄と白あんを合わせた、特製の黄身あんを餅で包み込み、旬の果物をトッピングしたキュートなフルーツ大福です。

そのほか、濃厚バタークリームがたまらない「たま小判ばたーさんど」や、卵のおいしさを最大限に表現したという「和卵盆ぷりん」、卵白を使用したラングドシャ生地に黒糖を混ぜ込んだ「たま月」、卵黄を加えたミルクあんを生地に包み込んだ「ひよたま」など、卵のおいしさを活かした商品がそろいます。

stronga href="https://tabizine.jp/2022/07/17/471690/" rel="noopener" target="_blank">>日本一の卵を使った和スイーツ「和卵菓ららら」【東京駅の最新お土産&グルメ特集】/a/strong

div class="solid box gray"お店の場所はココ!

liJR東京駅八重洲南口改札内1階/li

liグランスタ東京 京葉ストリートエリア内/li

img src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2022/07/471690-14.jpg" alt="グランスタ東京京葉ストリート地図" class="alignnone size-full wp-image-478157" /

お店は、JR東京駅八重洲南口改札内1階、京葉線につながる通路沿いの「グランスタ東京 京葉ストリートエリア」内にあります(上地図の青丸)。/div

h3 class="basic mT30"【創作スイーツ】あまみカオリ研究所/h3

img src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2022/07/478681-01.jpg" alt="あまみカオリ研究所" class="alignnone size-full wp-image-479011" /

©︎koume

バウムクーヘンの「治一郎」でおなじみの「株式会社ヤタロー」が手掛ける新しいスイーツ店strong「あまみカオリ研究所」/strong。ベースのケーキを選んで、フルーツソースやフレーバー、ティーまでを組み合わせて、甘みや香りの「マリアージュ」を楽しむことができます。

マリアージュを楽しむということは、あれこれ組み合わせを考えなければならない問題が出てきますが、心配はいりません。お店のスタッフさんが最初から最後までしっかりと横についてアドバイスしてくれるので、選ぶ時間もわくわくできること間違いなしですよ。

stronga href="https://tabizine.jp/2022/07/24/478681/" rel="noopener" target="_blank">>自分で組み合わせる最先端スイーツ「あまみカオリ研究所」【東京駅の最新お土産&グルメ特集】/a/strong

div class="solid box gray"お店の場所はココ!

liJR東京駅八重洲南口1階改札内/li

liグランスタ東京 京葉ストリートエリア内/li

img src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2022/07/478681-16.jpg" alt="京葉ストリート" class="alignnone size-full wp-image-479043" /

お店は、JR東京駅八重洲南口1階改札内、京葉線につながる通路沿いの「グランスタ東京 京葉ストリートエリア」内にあります(上地図の青丸)。/div

h3 class="basic mT30"【米菓専門店】きりのさか by Chuoken Senbei「RICE PALETTE」/h3

img src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2022/06/470117-02.jpg" alt="" class="alignnone size-full wp-image-470183" /

©︎koume

「きりのさか by Chuoken Senbei」は、大正12年創業の「中央軒煎餅(ちゅうおうけんせんべい)」がプロデュースするブランド。ピンクを基調としたお店はカントリー風でかわいらしく、手に取ると、「え! これおかきだったの!?」と驚かせてくれる商品の数々が並んでいます。

strong新感覚おかき「RICE PALETTE(ライスパレット)」は、東京駅でしか買えない限定品/strong。「ドライフルーツ&ナッツ」や「パルミジャーノレジャーノ」などのフレーバーが揃います。

嚙めば嚙むほど、おかき生地の香ばしさやアーモンドの旨みが広がり、トッピング素材と絶妙な相性のよさ。それぞれの素材の風味と食感の重なり合いが楽しめる、洗練されたおいしさを楽しめます。

stronga href="https://tabizine.jp/2022/07/10/470117/" rel="noopener" target="_blank">>東京駅限定!スイーツのようなおかき「きりのさか」【東京駅の最新お土産&グルメ特集】/a/strong

div class="solid box gray"お店の場所はココ!

liJR東京駅八重洲南口改札内1階/li

liグランスタ東京 京葉ストリートエリア内/li

img src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2022/07/470117-13.jpeg" alt="東京駅グランスタ東京京葉ストリート地図" class="alignnone size-full wp-image-478111" /

お店は、JR東京駅八重洲南口改札内1階、京葉線につながる通路沿いの「グランスタ東京 京葉ストリートエリア」内にあります(上地図の青丸)。/div

h3 class="basic mT30"【カヌレ専門店】boB(ボブ)「焼きたて半熟カヌレ」/h3

img src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2022/06/468786-02.jpg" alt="カヌレ専門店ボブ" class="aligncenter size-full wp-image-468800" /

グランスタ東京の京葉ストリートエリアにある「boB(ボブ)」は、半熟カヌレの専門店。プレーンのほかにも、桃とアールグレイ、ほうじ茶、抹茶など、旬のフルーツや食材を使用し、常時8種類以上が並びます。

img src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2022/06/468786-08.jpg" alt="半分にカット" class="aligncenter size-full wp-image-468806" /

「焼きたて半熟カヌレ」は、東京駅でしか手に入れられない限定品! 表面の食感はカリカリ。中は、まさに半熟! プリンやカスタードのようなねっとりとした食感とともに、やさしい甘さやバターの風味が広がり、ラム酒の香りが全体を包み込みます。

stronga href="https://tabizine.jp/2022/06/26/468786/" target="_blank" rel="noopener">>限定の焼きたても!半熟カヌレ専門店「boB」【東京駅の最新お土産&グルメ特集】/a/strong

div class="solid box gray"お店の場所はココ!

liグランスタ東京「京葉ストリートエリア」内/li

li八重洲南口1階改札内/li/div

h2 class="basic mT30"東京駅改札内1階サウスコート「エキュート東京」のお土産/h2

h3 class="basic mT30"【パン】東京あんぱん豆一豆「東京レンガぱん」/h3

img class="alignnone size-full wp-image-482941" src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2022/07/482869-09.jpg" alt="" /

東京でしか買えない、『東京駅』の文字の焼印がどーんと押された、strong東京駅限定の「東京レンガぱん」/strong。中はこし餡と特製ホイップクリームの2層仕立てになっています。

ホイップクリームには白餡も使用している、あんぱん専門店のこだわりの味。あんとホイップの甘さが絶妙なバランスで、想像を覆される軽い口当たりにびっくり!

stronga href="https://tabizine.jp/2019/02/06/220347/" target="_blank" rel="noopener">>東京駅でしか買えない、東京あんぱん 豆一豆の「東京レンガぱん」【東京駅のおすすめお土産グルメ】/a/strong

div class="solid box gray"お店の場所はココ!

li東京駅構内1階サウスコート内 エキュート東京/li

li丸の内南口近く/li

img src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2022/07/482869-01.jpg" alt="豆一豆" class="alignnone size-full wp-image-484958" //div

h3 class="basic mT30"【洋菓子】治一郎「クイニーアマン」/h3

img src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2022/05/464042-01.jpg" alt="治一郎クイニーアマン" class="alignnone size-full wp-image-464047" /

©︎koume

看板商品のバウムクーヘンをはじめ、ロールケーキやプリン、ラスクといった、ギフトはもちろん、ティータイムのお供にぴったりなスイーツを楽しめる「治一郎 エキュート東京店」。strong東京駅でしか買えない限定商品「クイニーアマン」は、新幹線などでもワンハンドで手軽に食べられるメニューとして考案/strongされました。

キャラメリゼ部分は、カリッと軽快な食感でありながら、中のデニッシュ生地はしっとりふんわり、やさしい口当たり。この食感の差が、贅沢さをより感じさせてくれます。

stronga href="https://tabizine.jp/2022/05/22/464042/" target="_blank" rel="noopener">>限定販売の新幹線グルメ!「治一郎」のクイニーアマン【東京駅の最新お土産&グルメ特集】/a/strong

div class="solid box gray"お店の場所はココ!

li東京駅構内1階サウスコート内 エキュート東京/li

li新幹線南乗り換え口正面/li

img src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2022/05/464042-12.jpg" alt="エキュート東京地図" class="alignnone size-full wp-image-464164" /

新幹線乗り換え口側からエキュート東京に入って、すぐ左側にあります(上地図の赤丸)。/div

h2 class="basic mT30"東京駅八重洲北口改札外「東京ギフトパレット」(東京駅一番街)のお土産/h2

h3 class="basic mT30"【ブリュレスイーツ】BRULEE MERIZE(ブリュレメリゼ)/h3

img src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2023/07/540655-02.jpeg" alt="BRULEE MERIZE店舗" class="alignnone size-full wp-image-540676" /

©︎とろ

2023年7月21日にオープンしたブリュレスイーツの専門店。ブリュレクリームタルト、ブリュレミルフィーユ、ブリュレフィナンシェなど、こんがりとブリュレされたお菓子がそろいます。

img src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2023/07/540655-05.jpeg" alt="ブリュレッタ断面" class="alignnone size-full wp-image-540679" /

カスタードクリームをたっぷりと使った「フレッシュブリュレタルト ブリュレッタ【3個入り】1,728円(税込)」は、ブリュレした後に急速冷凍することで楽しめる新感覚のケーキ。手づかみで口いっぱいに頬張るのがおすすめの食べ方!

stronga href="https://tabizine.jp/article/540655/" rel="noopener" target="_blank">>【東京駅限定スイーツ!】パリッと香ばしいブリュレスイーツ専門店「BRULEE MERIZE(ブリュレメリゼ)」実食ルポ/a/strong

div class="solid box gray"お店の場所はココ!

li東京ギフトパレット1階/li

li八重洲北口改札出てすぐ/li/div

h3 class="basic mT30"【焼き菓子】neko chef(ネコシェフ)/h3

img class="alignnone size-full wp-image-482931" src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2022/07/482869-27.jpg" alt="" /

思わず目が合うネコちゃんが目印のstrong「neko chef(ネコシェフ)」/strong。「チーズと森の果実が奏でるハーモニー」をコンセプトに、クッキーやフィナンシェなどが販売されています。

人気の「ネコシェフバーガー」は、スポンジ生地でクリームチーズをサンドした、コロッとかわいい「チーズフルーツバーガー」。しっとりとキメの細かい生地に、濃厚なチーズクリームがたっぷりとサンドされています。

stronga href="https://tabizine.jp/2020/08/05/353347/" target="_blank" rel="noopener">>【東京ギフトパレット】チーズフルーツバーガーをご褒美に!胸躍るスイーツ「neko chef<ネコシェフ>」/a/strong

div class="solid box gray"お店の場所はココ!

li東京ギフトパレット1階/li

li八重洲北口改札出てすぐ/li/div

h3 class="basic mT30"【あんバタースイーツ】岡田謹製あんバタ屋「あんバタフィナンシェ」/h3

img class="alignnone size-full wp-image-482927" src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2022/07/482869-22.jpg" alt="" /

あんバタースイーツ専門店のstrong「岡田謹製あんバタ屋」/strong。東京駅で購入できる「あんバタフィナンシェ」は、お土産におすすめ!

口の中にじんわりと残るバターのコクと、北海道産の希少な「えりも小豆」を使ったあんこが絶妙なおいしさ。ほんのり感じる塩味もアクセントとなっています。

stronga href="https://tabizine.jp/2020/08/05/350528/" rel="noopener" target="_blank">>【東京ギフトパレット】希少なあんこと濃厚バターに癒やされる!「岡田謹製あんバタ屋」/a/strong

div class="solid box gray"お店の場所はココ!

li東京ギフトパレット1階/li

li八重洲北口改札出てすぐ/li/div

h3 class="basic mT30"【芋スイーツ】OIMO「生スイートポテト」/h3

img src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2022/05/464925-01.jpg" alt="OIMO" class="alignnone size-full wp-image-464926" /

©︎koume

お土産を選ぶとき、「珍しいスイーツで驚きたい、驚かせたい」と思っている人におすすめな、新感覚の生スイートポテト専門店strong「OIMO(おいも)」/strongの看板商品strong「生スイートポテト」/strong。「プレーン」をはじめ、人気NO.1 の「ブリュレ」や「紅いも」、「抹茶」や「カカオ」、さらに季節限定品も合わせて全10種類がそろいます。

ペーストの部分の口当たりはとてもなめらかで、さつまいも本来の自然な甘さの中にコクも感じます。底の部分はなんと256層のパイ生地で、アクセントになることはもちろん、香ばしく軽やかなので全体をキュッと締めてくれるような役割も果たします。ワンハンドで食べられるサイズ感も絶妙!

stronga href="https://tabizine.jp/2022/06/05/464925/" rel="noopener" target="_blank">>新感覚!生スイートポテト専門店「OIMO」【東京駅の最新お土産&グルメ特集】/a/strong

div class="solid box gray"お店の場所はココ!

li東京ギフトパレット 1階/li

li八重洲北口改札出てすぐ/li

img src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2022/06/464925-14.jpeg" alt="OIMO東京ギフトパレット店" class="alignnone size-full wp-image-466650" /

お店は、東京駅八重洲北口改札を出てすぐに位置する「東京ギフトパレット」内にあります(写真の赤丸)。/div

h3 class="basic mT30"★★★【たまごスイーツ】きみのまま/h3

img src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2020/10/306746-07.jpg" alt="東京駅・きみのまま カットバウムクーヘン" class="alignnone size-full wp-image-360753" /

©kurisencho

全国的に有名な「治一郎」のバウムクーヘンを運営する「ヤタローグループ」から、2019年春に静岡県浜松で生まれた人気スイーツ「きみのまま」。お母さんの卵焼きのように卵がたっぷり使われています。商品は、「プレシャスデリ東京」内で販売されています。

おやつに丁度良いカットタイプ(270円・税込)と、ホール販売(1,700円・税込)の2タイプ。賞味期限は製造より18日で日持ちもOK。

stronga href="https://tabizine.jp/2020/10/08/360746/" target="_blank" rel="noopener">>東京初上陸!静岡スイーツ「きみのまま」バウムクーヘンを発見!【東京ギフトパレット】/a/strong

div class="solid box gray"お店の場所はココ!

li東京ギフトパレット1階「プレシャスデリ東京」/li

li八重洲北口改札出てすぐ/li/div

h3 class="basic mT30"【ブラウニー】コートクール/h3

img src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2022/12/506709-1121-01.jpg" alt="" class="alignnone size-full wp-image-507330" /

東京ブラウニー<6本入> 1,350円(税込)/<10本入> 2,106円(税込)

賞味期限 約2週間

恵比寿に本店を構える日本初のブラウニー専門店「コートクール」が東京ギフトパレットに常設店舗をオープン。本店で一番人気だという「東京ブラウニー」は、2種類のクーベルチュールチョコレートを使っていることもあり、カカオが濃厚で贅沢な味わい。

img class="alignnone size-full wp-image-506726" src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2022/11/506709-02.jpg" alt="" /

生ブラウニー プレーン 390円(税込)

東京駅限定 ピスタチオ&ヘーゼルナッツ 648円(税込)ほか

賞味期限 4日間(要冷蔵)

生ブラウニーは要冷蔵品で、賞味期限は4日間とブラウニーよりも短めです。キャンディのような包みが可愛くて、お土産としてもおしゃれ!

a href="https://tabizine.jp/article/506709/#i" rel="noopener" target="_blank">>さらに詳しくはこちら/a

div class="solid box gray"お店の場所はココ!

ul class="list-navy"

li東京ギフトパレット1階/li

li八重洲北口改札出てすぐ/li/ul

a href="https://www.cotecour.jp/" target="_blank" rel="noopener"https://www.cotecour.jp//a/div

h3 class="basic mT30"【パイ、ケーキ】アマンド東京「ボン・ナポレオン」/h3

img src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2022/11/506248-09.jpg" alt="" class="alignnone size-full wp-image-506261" /

ナポレオンパイ 5-6人前 3,456円(税込)[ハーフ] 2-3人前 1,814円(税込)[カット] 1人前 626円(税込)

賞味期限 当日中

六本木にある創業76年の有名老舗洋菓子喫茶「アマンド」がナポレオンパイを中心としたショップを東京駅に初出店。

img src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2022/11/506248-00-2-scaled.jpg" alt="" class="alignnone size-full wp-image-506252" /

ボン・ナポレオン 2個入 540円(税込)6個入 1,296円(税込)ほか

賞味期限 約30日

こちらは「ボン・ナポレオン」。生菓子であるナポレオンパイのおいしさを再現し、遠くの人にも味わってもらいたいと作られた焼き菓子です。

div class="solid box gray"お店の場所はココ!

ul class="list-navy"

li東京ギフトパレット1階/li

li八重洲北口改札出てすぐ/li/ul

a href="http://www.roppongi-almond.jp/" target="_blank" rel="noopener"http://www.roppongi-almond.jp//a

/div

h3 class="basic mT30"【デニッシュ】プティマーブル/h3

img class="alignnone size-full wp-image-506727" src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2022/11/506709-03.jpg" alt="" /

プティデニッシュ「プレーン」 1枚216円(税込)

プティデニッシュ「あん」「祇園辻利抹茶あん」「ショコラ」各1枚270円など

京都を中心に展開するデニッシュ専門店「グランマーブル」の新ブランド「プティマーブル」。卵や牛乳など動物性食品不使用でリッチな味わいを楽しめるデニッシュは、スイーツのようにおしゃれで満足感高し。

div class="solid box gray"お店の場所はココ!

ul class="list-navy"

li東京ギフトパレット1階/li

li八重洲北口改札出てすぐ/li/ul

a href="https://grandmarble.com/petitmarble_tokyostn" target="_blank" rel="noopener"https://grandmarble.com/petitmarble_tokyostn/a

/div

h3 class="basic mT30"★★★【ピスタチオスイーツ】PISTA&TOKYO(ピスタ アンド トーキョー)/h3

img class="alignnone size-full wp-image-482928" src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2022/07/482869-23.jpg" alt="" /

“ナッツの女王”と呼ばれるピスタチオの魅力を存分に楽しめるスイーツのお店strong「PISTA&TOKYO(ピスタ アンド トーキョー)」/strong。

人気の「ピスタチオサンド」は、1箱で2種類の味わいを楽しむことができます。クッキーの間にピスタチオチョコが交互にサンドされていて、なんと5層にも重なり合った緑色の「ピスタチオ×ピスタチオ」。甘くて濃厚で甘じょっぱい新感覚のおいしさです。

stronga href="https://tabizine.jp/2020/08/05/350645/" target="_blank" rel="noopener">>【東京ギフトパレット】リッチな風味と食感に大注目!ピスタチオスイーツ専門店「PISTA & TOKYO」/a/strong

div class="solid box gray"お店の場所はココ!

li東京ギフトパレット1階/li

li八重洲北口改札出てすぐ/li/div

h3 class="basic mT30"【チョコレートサンド】銀のぶどう「THEチョコレートサンド」/h3

img src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2019/09/290176-06.jpg" alt="「銀のぶどうのTHEチョコレートサンド ALMOND」" class="alignnone size-full wp-image-290183" /

銀のぶどうが運営する、strong「THEチョコレートサンドTOKYO」/strong。お店の名前の通り、扱っているのは「THEチョコレートサンド」という焼き菓子です。

「THEチョコレートサンド」の中でも、「アーモンド」は東京駅でしか買えない商品。薄いナッティショコラクッキーにはアーモンドが練りこまれていて、食べるとサクサク。カカオの「香ばしい深み」を生かしたという生地は、固めなのでしっかりした歯ごたえがありますよ。

stronga href="https://tabizine.jp/2019/09/23/290176/" target="_blank" rel="noopener">>【東京駅限定】ここでしか買えない期間限定「THEチョコレートサンド」を実食レポ!/a/strong

div class="solid box gray"お店の場所はココ!

li東京ギフトパレット1階/li

li八重洲北口改札出てすぐ/li/div

h3 class="basic mT30"【スコーン】BAKERS gonna BAKE(ベイカーズ ゴナ ベイク)/h3

img class="alignnone size-full wp-image-482930" src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2022/07/482869-25.jpg" alt="" /

strongスコーン専門店「BAKERS gonna BAKE」/strong。朝・昼・晩と、どのシーンでも楽しめる“進化系”のスコーンを取り揃えていて、見ても食べても楽しくなるラインナップです。

丁寧に作られているスコーンはどれも国産小麦、牛乳、バターなど、厳選した素材を使用。やさしい甘さを引き出した人気のオリジナルスコーンです。

stronga href="https://tabizine.jp/2020/08/05/353304/" target="_blank" rel="noopener">>【東京ギフトパレット】朝昼夜楽しめる進化系スコーン専門店「BAKERS gonna BAKE<ベイカーズ ゴナ ベイク>」/a/strong

div class="solid box gray"お店の場所はココ!

li東京ギフトパレット1階/li

li八重洲北口改札出てすぐ/li/div

h2 class="basic mT30"東京駅改札外「大丸東京店」1階・地下1階のお土産/h2

h3 class="basic mT30"【キャラメルサンド】N.Y.キャラメルサンド/h3

img src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2023/02/517358-06.jpg" alt="" class="alignnone size-full wp-image-517422" /

大丸東京店では連日行列ができることでも有名な大人気のお菓子「N.Y.キャラメルサンド」。看板商品の「N.Y.キャラメルサンド」のほか、アーモンドスカッチをサンドした「N.Y.スカッチサンド」、N.Y.スカッチサンドをよりリッチに洗練させた「N.Y.リッチスカッチサンド&Wチョコレート」があります。期間限定や季節限定の商品が販売されることも。

「N.Y.キャラメルサンド」(4個入・税込648円)は、とろける濃厚なキャラメルと、しっとりなめらかなチョコレートに、バターの風味豊かなサクサクのクッキーが絡み合う、絶妙な味わいです。

stronga href="https://tabizine.jp/article/517358/" target="_blank" rel="noopener">>行列のできる人気店「N.Y.キャラメルサンド」大丸東京店は今も行列?待ち時間は?行き方も解説!【東京駅おすすめ土産】

/a/strong

div class="solid box gray"お店の場所はココ!

li大丸東京店1階 ほっぺタウン内/li

li八重洲北口出てすぐ/li/div

h3 class="basic mT30"★★★【和菓子】中里「揚最中」/h3

img src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2023/02/515143-09.jpg" alt="" class="alignnone size-full wp-image-517538" /

食通が通う隠れた名店としても知られる和菓子店「中里」。大丸東京店ではstrong「揚最中」/strong「南蛮焼」が東京土産として人気です。特に揚最中は、本店では午前中に売り切れてしまうそう。

ほんのりと塩味の効いた最中が餡の甘味を引き立てていて、これがまたやみつきになる甘じょっぱさ。サクッじゅわっとした最中の食感と、ふっくらとした餡、そして絶妙な塩味……たまりません。

a href="https://tabizine.jp/article/515143/" rel="noopener" target="_blank">>本店では売切必至!大人気「中里」の揚最中を実食ルポ【東京駅おすすめ土産】/a

div class="solid box gray"お店の場所はココ!

li大丸東京店1階 ほっぺタウン内/li

li八重洲北口出てすぐ/li/div

h3 class="basic mT30"【洋菓子】ベイクドマロウ「焼マシュマロサンド」/h3

img class="alignnone size-full wp-image-482925" src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2022/07/482869-20.jpg" alt="" /

「美味しく、おしゃれで、もらった人が喜ぶサプライズスイーツ」をコンセプトにした様々なスイーツが並ぶstrong「ベイクドマロウ」/strong。

看板商品の「焼マシュマロサンド・ベイクドマロウ」は、ふわふわ食感の分厚いマシュマロと、とろけだすチョコレートを、しっとり香ばしいグラハムクッキーでサンド。そのままでも、温めても、冷やしても、美味しくいただけて、お土産におすすめです。

stronga href="https://tabizine.jp/2020/03/07/328186/" target="_blank" rel="noopener">>焼マシュマロサンドの「ベイクドマロウ」大丸東京店についに1号店オープン!/a/strong

div class="solid box gray"お店の場所はココ!

li大丸東京店1階 ほっぺタウン内/li

li八重洲北口出てすぐ/li/div

h3 class="basic mT30"【木の実スイーツ】Noix(ノワ)/h3

img class="alignnone size-full wp-image-482937" src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2022/07/482869-04.jpg" alt="" /

木の実をコンセプトにしたスイーツブランドstrong「Noix(ノワ)」/strong。看板商品「ウォールナットクッキー」は、クルミをたっぷり使った3層仕立ての新食感。

試食後の購入率はほぼ100%という人気ぶりだそう! また「くるみのミルフィーユ」は、食感にこだわりながら「ウォールナットクッキー」とはまた違う美味しさを楽しめる焼き菓子です。

stronga href="https://tabizine.jp/2018/09/08/204891/" target="_blank" rel="noopener">>【東京駅限定】試食後の購入率ほぼ100%!木の実スイーツ「Noix<ノワ>」が満を持して大丸に登場/a/strong

div class="solid box gray"お店の場所はココ!

li大丸東京店1階 ほっぺタウン内/li

li八重洲北口出てすぐ/li/div

h3 class="basic mT30"★★★【木の実スイーツ】ナッツストック 実森(さねもり)「お抹茶ショコラサンド 茶の福」/h3

img src="https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2023/05/532247-09.jpg" alt="東京都・ナッツストック 実森「お抹茶ショコラサンド 茶の福」4" class="alignnone size-full wp-image-532303" /

©︎kurisencho

「ナッツストック 実森」にて、2023年5月より販売されている人気商品「お抹茶ショコラサンド 茶の福」。strong天保7年に創業した京都の老舗茶舗「矢野園」の宇治抹茶と、数種類のナッツ、そして、お米のパフを合わせた抹茶のショコラサンド/strongです。

宇治抹茶とナッツは、クッキーとショコラの両方に練り込んであり、クッキーで宇治抹茶ショコラをサンドした3層仕立て。洋菓子のようでありながら、和素材をしっかり感じることができる新感覚の和菓子です。

stronga href=https://tabizine.jp/article/532247/" target="_blank" rel="noopener">>>【東京駅】抹茶・米・ナッツの味わい豊かな「お抹茶ショコラサンド 茶の福」実食ルポ

お店の場所はココ!

大丸東京店 1階

八重洲北口改札を出てすぐ

【唐芋菓子専門店】フェスティバロ「唐芋レアケーキ」

©︎Sayaka Miyata

航空会社の客室乗務員たちが火付け役となった大人気商品「唐芋レアケーキ」。大丸東京店ではリンド、東京ラブリー、リッチチーズ、ベリーショコラ、淡雪ラブリーの5種が販売(淡雪ラブリーは冬限定)されています。「東京ラブリーモンブラン」は東京限定商品です。

口に入れるとふわっと広がる唐芋の旨み。なめらかな舌触りでありながら、芋らしいほくほくとした食感も。控えめな甘さで、唐芋の濃厚な味わいがしっかりと引き立っています。

© 株式会社オンエア