愛猫が飼い主さんと一緒に寝たがる理由3選 至福のひととき…猫も幸せなの?

1.飼い主さんに甘えたい

「いつも一緒にいたい」と飼い主さんを母猫のように慕っている猫は、人と同じ布団やベッドで一緒に寝ようとします。いつも同じ時間に寝ようとしたり、体を密着させて寝たりするのは、好きなだけ飼い主さんに甘えたいと思っているのかもしれません。

猫の近くで寝ている時に「ゴロゴロと喉を鳴らす」「布団をふみふみする」というような様子が見られたら、仔猫気分で幸せな気持ちになっていることでしょう。素直に甘えてくれる猫をみると愛おしさも倍増します。

2.外敵から身を守ってほしい

猫はぐっすりと眠っているようにみえて、実は熟睡している時間はとても短いものです。家の中は外敵から襲われることはありませんが、本能的に安全な場所で眠ろうとします。

寝ている時間はどうしても無防備になってしまうので、安心して眠るためにも一番安全な飼い主さんと一緒に寝ることで気分が落ち着きます。

親愛の気持ちを持っている猫は、逆に飼い主さんを「守ってあげるつもり」で一緒に寝ていることもあるかもしれませんね。

3.寒さをしのいで暖をとりたい

飼い主さんと寝たがる猫は、人とくっついて寝れば暖かく寝れることを知っています。多頭飼いであればお互いに寄り添って寝ることができますが、一匹の場合は飼い主さんと一緒に寝て寒さをしのごうとする猫も多いでしょう。

猫も人も一緒だと心地よく眠れそうですが、猫との距離が近すぎることで寝返り時に猫の体に体重がかかってしまうリスクもあります。

朝まで一緒に寝ようとする猫の場合は、猫ベッドを隣に置いたり暖房用品で環境を整えるなどの十分な対策をしてあげましょう。

まとめ

愛猫が飼い主さんと一緒に寝たがるのは、守られているような安心感と居心地の良さを感じれることが大きな理由となっています。一言でいえば、飼い主さんのことが大好きで仕方がないのでしょう。

もともと寝る場所に強いこだわりをもつ猫が飼い主さんと一緒に寝ることを選ぶなら、猫にとってその場所が一番快適な寝床として幸せを感じてくれているはずです。

一方で、どんなに信頼関係が築けていても一緒に寝たがらない猫もいます。しかしこれは飼い主さんに対する愛情が少ないわけではなく、猫の性格の違いですので仕方がないこととして理解してあげましょう。

猫好きさんにとって、猫と一緒に寝ることは憧れることのひとつです。愛猫との「至福のひととき」とするべく、寝る体勢に気をつけながら、猫とのコミュニケーションの時間を大切にしたいですね。

© 株式会社ピーネストジャパン