京都三大祭りの一つ「時代祭」 行列巡行は正午に京都御苑を出発

平安神宮を出発する鳳輦を中心とした神幸列(2023年10月22日午前9時ごろ、京都市左京区)

 京都三大祭りの一つ、時代祭が10月22日、京都市内で始まった。午前9時ごろ、桓武天皇と孝明天皇をまつった2基の鳳輦(ほうれん)を中心とした神幸列が、京都市左京区の平安神宮を出発し、京都御苑(上京区)に向かった。

 行列巡行は、正午に京都御苑を出発し、烏丸通、御池通、河原町通、三条通などを経て平安神宮に向かう。京都に都が置かれた平安時代から明治維新までの約1100年間の装束をまとい、華やかな歴史絵巻が都大路で繰り広げられる。

 時代祭は平安遷都1100年と平安神宮創建を祝い、1895(明治28)年に始まった。行列の実施は116回目となる。

© 株式会社京都新聞社