愛猫が「体当たり」してくる理由4選 攻撃なのか、甘えているのか…どう対応すればいい?

1.挨拶しているから

猫の体当たりは、挨拶をしていることが考えられます。朝起きたときは「おはよう!」、帰宅時は「おかえり!」など、猫ならではのコミュニケーションです。

中でも「頭突き」をする行動は、しばしば猫社会で見られることも。お気に入りの仲間に頭をゴシゴシして、会えた喜びを伝えているのです。しっぽをプルプル震わせながら体当たりしてくるのは、大好きな人への挨拶と考えていいでしょう。

こんなときの対応は、もちろん挨拶を返してあげることです。人間が猫に体当たりするわけにはいきませんから、優しく撫でてお返事してくださいね。

2.感謝しているから

感謝の気持ちを伝えるために、体当たりしている場合もあります。攻撃的な体当たりではなく、なんとなく「スリスリ」に近いと感じるのであれば「ありがとう」と言っているのかもしれません。おやつやご飯をあげた後の体当たりは、このパターンの可能性が高いでしょう。

猫は単独で狩りをする動物なので、仲間同士で主従関係を付けることはあまりありません。それは飼い主さんに対しても同じですが、尊敬の気持ちを持つこともあると言われています。「ありがとう」という感謝とともに、リスペクトするような感情を伝えたいのかもしれませんね。

この場合も、「どういたしまして」「いつもありがとう」という気持ちで優しく撫でてあげるといいでしょう。感謝の体当たりは子猫が親猫に対してする行動に近いため、親しみを共有すると喜びます。

ちなみに猫社会では、オスからメスに対してこのような行動をするケースは少ないようです。

3.大好きだから

挨拶や感謝などよりもっと単純に、「大好き!」というアピールの場合もあります。思いあまって体当たりしてしまうと考えると、なんだか愛おしくなりますよね。

猫には「マーキング」の習性があり、所有するものにニオイをこすりつけることがあります。こすりつけているのはフェロモンの一種で、「これは自分のもの!」「取らないでね!」という気持ちでニオイ付けをしているようです。

他者へのアピールとともに、ニオイを付けることで安心できるという側面もあります。とくに飼い主さんが外から帰ってきたときは、知らないニオイがいっぱいで不安になっていることも。自分のニオイをこすりつけて、安心したがっているというわけです。

マーキングの延長として体当たりをしてきた場合は、猫の思うようにニオイを付けさせてあげましょう。自分のニオイが付くことで、ほっと一安心できます。

4.欲求不満だから

今まで紹介した3つは「甘えたい」という理由ですが、不満から体当たりすることもあります。というのも、猫には狩りの習性があるから。「攻撃したい」という欲求が満たされていないと、反動として飼い主さんに体当たりすることがあります。

とはいえ、体当たりを受け入れてばかりだと飼い主さんの怪我が心配です。蹴りぐるみやネズミなど狩りを疑似体験できるようなオモチャを与えたり、知育玩具におやつを入れたり、攻撃の対象を他のものに移すように誘導しましょう。

オモチャで満足いかない場合は、オモチャを噛んだり蹴ったりしたあとにオヤツを投げてみてください。狩りの一連の動作が体験できて、猫にとっていいストレス発散になります。

まとめ

猫の体当たりにはさまざまな理由がありますが、いずれにしても飼い主さんに悪意があるわけではないことが分かったと思います。猫は猫なりのやり方で、飼い主さんにメッセージを伝えているのですね。

基本的には、体当たりされても落ち着いて撫でてあげるのがオススメ。爪を立てたり大声で鳴いたりするときは欲求不満の可能性があるので、たっぷり遊んで発散させてあげましょう。

© 株式会社ピーネストジャパン