イーロン・マスク氏、ウィキペディアに「1500億円提供」の冗談 19年の「投資家」記載の意趣返し!?

テスラとスペースXのオーナーで世界屈指の富豪であるイーロン・マスク氏(52)が、ウィキペディアに条件付きで10億ドル(約1500億円)という巨額の資金を提供するとふざけて提案した。

マスク氏は、自身のソーシャルメディア・サイトX(旧ツイッター)で、非営利団体ウィキメディア財団が運営している多言語インターネット百科事典ウィキペディアに「『ディキペディア(Dickipedia)』と名前を変えたら、10億ドルをあげよう」と冗談まじりに綴った。

あるユーザーが、同財団が現金を銀行に預けた後に名前を戻すことができると指摘すると、 マスク氏は「最低1年だ。つまり、私は馬鹿じゃない(笑)」と答えている。

2019年、マスク氏はウィキペディア上の自身のページから「投資家」という言葉を削除するよう同財団に要請。自分は「基本的に投資はゼロ」だと主張しており、虚偽の事実を削除するよう求めた。その後すぐに更新され、英語版のページには「ビジネス界の大物(business magnet)」という言葉が追加されたものの、「投資家」の言葉は記されているままとなっており、今回の件はこの記述を皮肉ったかたちだ。

(BANG Media International/よろず~ニュース)

© 株式会社神戸新聞社