猫がぐずぐずと「鼻水」を出す原因は? 考えられる病気5選と対処法 色や状態で見分ける危険度も

猫の鼻水から考えられる5つの病気

猫が鼻水を出すとき、以下のような病気の可能性があります。

1.猫風邪

猫ヘルペスウイルスや猫カリシウイルスなどのウイルスや細菌による感染が原因となる鼻気管炎の総称を「猫風邪」と呼んでいます。人間の風と同じように、鼻水やくしゃみ、咳などが出ます。

子猫やシニア猫の場合は重症化の可能性もあるため、混合ワクチンでの予防が効果的です。

2.鼻炎

アレルギー反応など何らかの原因で鼻炎を起こすことがあります。

また目と鼻はつながっているため、涙や目やにが出ることもあります。鼻づまりになると食欲不振になることもあるので注意しましょう。

3.歯周病

歯周病は歯垢や歯石が蓄積することで起こる炎症です。口の中の病気ですが、進行すると口と鼻に瘻管(ろうかん)という管ができてつながってしまいます。

その管を通って口内の雑菌が鼻に入り、その刺激で鼻水が出ます。

4.鼻腔内腫瘍

鼻の中に腫瘍ができることで、鼻水やくしゃみといった症状が出ます。

鼻の中にできるため目視で発見できず、大きくなってから出血や顔の腫れで気が付くことも。高齢になると腫瘍のリスクも高まるため、定期的な健康診断が必要です。

5.クリプトコッカス症

クリプトコッカス症とは、カビ(真菌)による感染症です。

汚染された土壌や鳥類の糞などから感染するので、外に出る機会のある猫や免疫力が低下しているときは注意しましょう。

猫の鼻水の色や状態からわかる症状

猫の病気によって鼻水の色や状態は異なります。状態によっては早急に病院へ連れていく必要があるので注意しましょう。

サラサラで透明な鼻水

鼻水が透明でサラッとしているのであれば、生理現象として出たものかもしれません。

基本的には様子見で大丈夫ですが、何日も続いていたり、垂れるほど大量に出ていたりする場合は軽度の炎症やウイルス感染、アレルギーの可能性があります。

鼻水以外に咳やくしゃみの症状がないか、食欲はあるかといった普段の様子も注意深く見るようにしてください。

ドロドロとした黄色(黄緑色)の鼻水

粘度があり、黄色~黄緑色の鼻水が出ている場合は、細菌やウイルスによる感染症の可能性があります。

歯周病の場合も黄緑っぽい鼻水が出る場合があります。

血の混じった鼻水

鼻水がピンクっぽくなっていたり、人間の鼻血と同じように出血することもあります。

その場合は怪我や鼻炎の悪化などで、鼻の粘膜が傷ついている可能性があります。鼻腔内腫瘍の場合も出血することがあるので、鼻水に血液が混ざっているようなら獣医師に診てもらうようにしましょう。

猫が鼻水を出した時の対処法

鼻水が透明でサラサラした状態なら、ティッシュで優しく拭き取ってあげましょう。体調に問題がなく、透明な鼻水が少し出ているだけの状態なら、数日様子見で大丈夫です。

ただし鼻水を放置しておくと、固まってしまい取るのが大変になります。取るときに鼻を傷つけてしまう可能性もあるので、こまめにふき取りましょう。

また、鼻が詰まることで息苦しさや、食欲不振などの異常につながる危険性もあるため注意が必要です。

猫の鼻水に黄色い膿が混ざっていたり、血が混ざったりするのであれば早急に動物病院へ連れて行くようにしてください。

鼻水以外にもくしゃみや咳、食欲不振など体調不良が見られるようなら獣医師に相談するようにしましょう。

まとめ

猫の鼻水にはさまざまな病気の原因が潜んでいます。

生理現象として鼻水が出ることもありますが、頻度が多かったりポタポタと垂れたりするのであれば、早急に病院で診てもらうようにしてください。

放置してしまうと、重症化してしまう危険性もあります。特に子猫やシニア猫は重症化しやすいため、早めの受診がおすすめです。

鼻水以外に出ている症状はないか、食欲や排泄に異常がないか等、細かい変化にも気が付けるよう日頃から注意深く様子を観察しておくようにしてくださいね。

© 株式会社ピーネストジャパン