「スロットルが戻らなくて」「リヤがスナップした」「まだ60%も出せていない」【SF Mix Voices 第8戦】

 10月28日、三重県の鈴鹿サーキットで全日本スーパーフォーミュラ選手権2023年第8戦の予選・決勝が行われ、野尻智紀(TEAM MUGEN)がポールポジションから優勝を飾った。

 レースは130Rでの大クラッシュの影響により赤旗終了、3周終了時点の順位が正式結果となり、ハーフポイントが与えられることになった。

 決勝後、全ドライバーが参加して行われる取材セッション“ミックスゾーン”から、波乱の第8戦に挑んだドライバーたちの声をお届けする。

■佐藤蓮(TCS NAKAJIMA RACING) 予選11番手/決勝10位

 午前中の予選Q1では、A組を5番手で突破した佐藤。Q2ではさらなるパフォーマンスアップを目指したというが、施した調整が裏目に出てしまう。

「Q1では結構いい感触を得ていて、そこからQ2へ向けアジャストしていったのですが、思ったよりも難しいクルマになってしまい、それがミスにつながってしまいました」

「より曲がる方向にセット変更していったところ、オーバーステアになりすぎてしまい、デグナーを過ぎたところでリヤがスナップしてしまって、外に飛び出る形になってしまいました」

 佐藤によればQ1でもマシンはそれほど悪いわけではなかったという。ただ、想定していたよりもコンディションが上がらなかったことで、結果的にセットアップ調整を“やりすぎた”形になってしまったようだ。

「(1分)36秒台の予選Q2になると思ったのでそういったアジャストをしたのですが、思ったよりも来なかったですね」と佐藤。

「もうちょっとコントロールしていけばよかったんですけど……やっぱりタイムを出しに行っていたので、ああいった形になってしまいました。セクター1でもだいぶリヤが薄くて怖い状況でした」

 Q2終盤、各車がアタック中というタイミングではあったが、これにより赤旗が提示されることに。赤旗原因車両となった佐藤は、Q2進出車両の最後尾グリッドから決勝レースをスタートすることとなった。

「ポテンシャルはあると思うので、明日に向けてはいい材料になったかなと思います。決勝に関しては、1周目に2台抜けてポイントを獲得できたのはよかったです。ただ、少しペースには不満が残るところだったので、そこは明日に向けて分析を進めたいですね」

■大草りき(TGM Grand Prix) 予選17番手/決勝18位

 5日前の月曜日に突然第8戦&第9戦出場の打診を受け、急ピッチでスーパーフォーミュラデビューの準備を進めながらレース当日を迎えた大草。

 金曜日に行われた専有走行では、SF初走行ながらもチームメイトのジェム・ブリュックバシェを上回るタイムを記録し注目を集めていた。

 決勝レースは5周もしないうちに終了となってしまったが、ドライビングについて大草は、「まだ60パーセントの実力も出せていないような感覚」だという。

「この次元のタイムで走ったことが無かったので、出し切ることができなかったというのが正直な感想です。なので第8戦の決勝レースを通してマシンに慣れて、第9戦で100パーセントを出すという作戦だったのですが……(苦笑)」

 まだまだマシンに慣れ切っていないため、自分の力を出せていないと語る大草。しかし、午前中に行われた公式予選Q1・B組の走行では、野尻智紀(TEAM MUGEN)や宮田莉朋(VANTELIN TEAM TOM’S)、平川亮(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)など並みいる猛者を退け、セクター2の全体ベストタイムを記録して速さの片鱗を見せた。

「どのセクターもまとめることができれば、セクター2のようなタイムが出せると感じています。(コーナーへの)飛び込みのスピードとかはまだ足りていないなと感じるので、他のセクターでもうまく走れるかが明日の課題だと思います」

「クルマ自体にもそのレベルのポテンシャルがあると思っています。なので本当に、僕にかかっているんです(笑)」

 初めてのスーパーフォーミュラのレースウイークに奮闘している様子の大草。早々に終わってしまった決勝レースでも、ライバルの走りを間近に見ることで得た感覚もあるといい、明日の第9戦では予選から“前日越え”を狙ってくることだろう。

2023スーパーフォーミュラ第8戦&第9戦鈴鹿 大草りき(TGM Grand Prix)

■関口雄飛(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL) 予選20番手/決勝12位

 今シーズンもいよいよ最終戦を迎えたが、これまで7戦を終えてノーポイントと悔しいシーズンを過ごしている関口。ポイント獲得の最後のチャンスを掴むべくこの第8戦&第9戦鈴鹿に臨んだが、午前中の予選ではトップとの差に「ビックリしました」と語る。

「予選は、走り自体はミスもなくまとめることができたと感じています」

「ですが、順位も悪いしトップとのタイム差もすごくて……ビックリしています」

 走りとしてはまとめることができた一方、マシンを作ることができなかったと語る関口だが、迎えた決勝レースでは早い段階からポジションアップを果たし、8台をパスして12位を手にした。

 マシンのフィーリングは「良いとまではいかないですけれど、普通と言えるレベルまでは上げられたかな」という。

「トップの2台みたいなタイムは見えてこないですが、自分のウリでもある混戦のなかでのサバイバル能力を出すことはできたと思います」

 トップまで追い上げられた可能性は無いとも口にするが、「シングルポジションなら多分いけた」と語る声色は、希望を感じているようにも聞こえた。明日の最終戦こそ、今季初ポイント獲得に期待がかかる。

2023スーパーフォーミュラ第8戦&第9戦鈴鹿 関口雄飛(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)
2023スーパーフォーミュラ第8戦&第9戦鈴鹿 佐藤蓮(TCS NAKAJIMA RACING)
2023スーパーフォーミュラ第8戦&第9戦鈴鹿 福住仁嶺(ThreeBond Racing)

© 株式会社三栄