愛犬が『体調不良で元気が出ない』と伝えている4つのサイン 「寝方にも現れるんだ」「病院には行くべきなの?」

愛犬が「体調不良で元気が出ない」と伝えているサイン

今回は、愛犬が「体調不良で元気が出ない」と飼い主に伝えている時のサインをご紹介します。

犬は具合が悪くても言葉を話せないので、飼い主が愛犬の体調不良に気づいて適切に対処しなくてはいけません。体調不良を伝えている時に犬がどんなサインを出すのか知っておきましょう。

1.ご飯を食べない

いつもは食欲旺盛な愛犬がご飯を残す、もしくは全く食べない場合は体調を崩している可能性が高いです。特に、大好きなおやつも食べない場合は食欲不振の症状が強いと考えられます。

ただし、1~2日ご飯を食べない位で元気があるなら、「前日に食べ過ぎた」「病院に行ってストレスがかかった」などの理由で一時的に胃の調子が悪いだけのこともあるので、様子を見ても良いでしょう。その後、普段通りに食欲が戻れば問題ありません。

3日目も食欲が戻らなかったり、下痢や嘔吐など他に何か症状がある場合はすぐに動物病院を受診してください。ただし、子犬の場合は1日でも食べなければ、すぐに受診しましょう。

2.散歩に行きたがらない

散歩好きな犬でも、体調が悪い時は散歩に行くのを嫌がったり、行ってもすぐに帰りたがることがあります。

この場合、体に倦怠感や痛みを感じている可能性が考えられますが、犬は「新調した首輪やハーネスが気に入らない」「前回の散歩で怖い思いをした」などの理由で散歩を嫌がることも多いので、愛犬の様子をよく観察してなぜ歩きたがらないのか考えてみてください。

散歩以外の時も元気がない、足や腰を庇う仕草をする時は要注意です。

3.丸くなって動こうとしない

犬は体調が悪い時に頭とお尻をくっつけて丸くなり、ジッとしていることがあります。

体調が悪い時は本能的に丸くなることで身を守り、体温を維持しようとしているのでしょう。人間が痛みを感じた時に身をかがめるのと同じように、痛みから丸くなっていることもあります。

単純に寒くて丸まっていることもありますが、愛犬がずっと動こうとしなかったり、いつもと明らかに様子が違う場合は注意してください。

4.体が震える

犬は次のような理由から震えを起こします。

  • 恐怖
  • ストレスや緊張
  • 寒さ
  • 痛みや不快感

雷や動物病院など、苦手なものによる恐怖や緊張による震えは理由がハッキリしていますし、数時間もすればおさまるはずです。寒さによる震えも温めれば改善するでしょう。

震えている理由が分からない、震えが止まらない、愛犬の表情が辛そうなどのサインがあれば体調が悪い可能性が高いです。

愛犬に体調不良のサインが現れた場合の対処法

愛犬の体調が悪く元気がない時は、できるだけ早く動物病院を受診しましょう。

飼い主が「大したことはないだろう」「いつか治るだろう」と思って放置している間に、犬の病状はあっという間に進行してしまいます。

違和感を覚えたら早めに獣医師に相談することが、早期治療に繋がります。

まとめ

犬は本能的に体調が悪いことを隠そうとしますので、飼い主が日頃から愛犬の様子を観察し、わずかな変化にも気づかなくてはいけません。

また、体調不良を予防するため、定期的に愛犬の健康診断を受けることも大切です。

愛犬から元気がないサインが出たら、すぐに対処できるようにしておきましょう。

(獣医師監修:後藤マチ子)

© 株式会社ピーネストジャパン