【あすもやわら2023】つるっ!もちっ!焼きうどんぱん

うどん屋さんで現在働いているのですが、そこのうどんはもちもちの麺がおすすめポイントです。もちもちなうどん……。そうだ!!もちもちな生地のパンを焼いて、そこにもちもちのうどんをはさんだらもちもち倍増!おいしいパンになるんじゃないかと思いました。焼きそばぱんはよく聞きますが、同じ麺類のうどんぱんあまり聞かないので、焼きうどんを焼きそばパン風にしてみようと思いました。

by ゴリラの飼育員さん

このレシピの材料


数量:約20㎝のコッペパンが5本。

焼きうどんを作る

ゆでうどん… 1.5玉

ネギ… 4分の1本

薄切りベーコン… 2枚

久原 くばら あごだし てりたれ… 15g

みりん… 15g

本だし… 5g

塩胡椒… 少々

成形して焼成

ニップン あすもやわら 2kg… 200g

cotta 北海道産薄力粉 シュクレ 1kg… 20g

蜂蜜… 30g

塩… 3g

ボーソー油脂 米油 600g… 20g

冷凍 サフ セミドライイーストゴールド(耐糖性) 400g… 3g

水… 120㎖

cotta 強力粉 イーグル 2.5kg… 適量

下準備


焼きうどんを作っておきます。パンに合わせるので具材のお肉はベーコンにしてみました。

成形して焼成。


1.生地の材料を全てボールに入れて、生地の表面がなめらかになるまで捏ねる。

2.1次発酵で生地の大きさが約2倍になるまで発酵させる。

3.1次発酵が終わった生地を5等分する。約75gくらいに分ける。

4.コッペパンみたいに成形したいので、写真のような形に整えて生地を休ませる。

5.生地を写真のように伸ばす。

6.奥から手前に1回、真ん中まで折る。

7.手前から奥に1回折ってとじ目をしっかり綴じる。

8.生地の大きさが約一回り大きくなるまで2次発酵させる。

9.焼く前に、強力粉を表面にふるう。

10.オーブンを190度に予熱して、150度に落として15分焼く。 焼き上がったら粗熱を網の上で取る。

11.パンに斜めに切り目を入れて、そこに作っておいた焼きうどんを挟む。

© 株式会社TUKURU