初日に「特選」豊漁期待 新湊漁港、ズワイ水揚げ

初競りに掛けられるズワイガニ=射水市の新湊漁港

 日本海の冬の味覚を代表するズワイガニの漁が6日解禁され、射水市の新湊漁港では初物が次々と水揚げされた。初競りでは雄が685匹、雌のコウバコガニが1660匹並び、港が活気づいた。初日では4年ぶりに重さ1.3キロ以上で身の詰まった「特選」のタグが付いたカニもお目見えし、関係者は今季の豊漁に期待を込めた。

 新湊漁協所属の漁船4隻が解禁に合わせ、沖合5~10キロで水深約300メートルの漁場で操業。強風の影響で網の引き上げ回数を減らしたが、水揚げ量は例年と大きな差はなかった。初競りの平均浜値は雄が前年より2割高、雌が前年並みだった。同漁協によると、雄が昨年より高かった理由として、カニの質が例年よりも良いことや石川、福井では悪天候で漁を見送った影響があるとした。

 松宝丸の松本隆司船長(52)は「例年並みに揚がって良かった。射水市のカニは鮮度が良いので、食べに来てほしい」と述べた。

 ズワイガニの漁期は雌が来年1月20日、雄は3月20日まで。

© 株式会社北國新聞社