『繊細な性格の犬』の共通点と特徴4つ 寄り添うためのコツに「これも愛すべき個性」「無理強いしないことが大事」

「繊細な性格の犬」の共通点と特徴

一般的に犬は動物の中でも明るい性格の印象が強い方ですが、中には繊細な性格で生まれた個体もいます。

そんな繊細さんの犬たちの共通点や特徴にはどのようなものがあるのでしょうか。

1.ネガティブ思考

繊細な性格の犬の共通点と特徴は、ネガティブ思考なことです。

見知らぬ犬や人が苦手で、コミュニケーションを取ることも難しいです。避けようとしたり、逃げようとしたりすることもありますし、唸ったり吠えたりなど威嚇することもあります。常に「攻撃されたらどうしよう…」「嫌なことをされるんじゃないか…」と、見知らぬ犬や人に対してネガティブ思考です。

繊細な性格でネガティブ思考な愛犬に寄り添うためのコツは、飼い主がお手本を見せてあげることです。

見知らぬ犬や人とのコミュニケーションの仕方は、飼い主の行動や態度を見て学びます。愛犬が苦手なことを飼い主も避けるのではなく、どのようにコミュニケーションをするのかお手本を見せてあげてください。

お散歩中にすれ違う見知らぬ犬や人に対しては、笑顔で明るく挨拶を交わしましょう。

2.落ち込みやすい

繊細な性格の犬の共通点と特徴は、落ち込みやすいことです。

犬は失敗を恐れません。どんなことにも果敢に挑戦します。しかし、何事も初めから成功するわけではありません。

繊細な性格で落ち込みやすい犬も失敗は恐れず果敢に挑戦するものの、失敗したことを落ち込んでしまいやすいです。

おしっこがトイレシートからはみ出してしまったとき、失敗してしまった…と、落ち込んでしまうことがあります。飼い主を喜ばせることができなかった…と、落ち込んでしまうこともあります。

繊細な性格で落ち込みやすい愛犬に寄り添うためのコツは、失敗しても明るく振る舞ってあげることです。同じように落ち込んで見せたり、失敗を叱ったりしないことが大切です。

次は上手にできるよ!と、明るく声をかけてあげてください。そして、成功したときは、大袈裟なほど思いっきり褒めてあげてください。

3.優柔不断

繊細な性格の犬の共通点と特徴は、優柔不断なことです。

犬が自分自身で考え、判断し、行動しなければならないときも、飼い主の顔色をうかがってしまいます。自分自身では決断することが難しく、いつまでも飼い主の指示を待ってしまいます。

もしかすると、過去の間違いや失敗を飼い主に厳しく叱られたことがあり、(また失敗して叱られてしまうのでは…?)という考えに支配されている場合もあります。

当然、いつどんなときも飼い主が必ずそばにいて、自分に指示を出してくれるわけではありません。犬が自分自身で決断しなければならないこともあると思います。

繊細な性格で優柔不断な愛犬に寄り添うためのコツは、待つことです。愛犬が自分自身で考え、判断し、行動するときまで待ってあげてください。

優柔不断でいつまでも行動できないとき、選択肢を与えることはよいことだと思います。

4.不安になりやすい

繊細な性格の犬の共通点と特徴は、不安になりやすいことです。

飼い主が朝の身支度や出かける準備をしているとき、そっと後をついて回ることがあります。玄関までお見送りをするとき、不安で鳴いたり吠えたりすることがあります。

お留守番中、その不安やストレスを解消するため、物や家具を破壊してしまうことがあります。自分の手足やしっぽの先を噛むなど、自傷行為にまで発展してしまうことがあります。

繊細な性格で不安になりやすい愛犬に寄り添うためのコツは、お留守番や飼い主と離れることを特別なことにしないことです。出かけるとき、大袈裟な挨拶は必要ありません。スキンシップやコミュニケーションも最小限にしましょう。

まとめ

繊細な性格の犬の共通点と特徴を4つ解説しました。

  • ネガティブ思考
  • 落ち込みやすい
  • 優柔不断
  • 不安になりやすい

愛犬が繊細な性格であるとき、どのようにしつけをしたらいいのか、どのように接したらいいのか、悩んでしまうことがあると思います。

しかし、犬の繊細な犬のその性格は生まれ持ったものであることが多く、改善することが難しい場合があります。

とはいえ、(生きづらいのではないだろうか…)などと可哀想に思ったり過剰に心配する必要はありません。

「これも愛すべき個性」と、繊細な性格の犬に寄り添う気持ちのおかげで、きっと愛犬の繊細な性格ゆえの不安やストレスも和らいでいるのではないでしょうか。

© 株式会社ピーネストジャパン