犬のカワイイ仕草、実は危険かも? 注意が必要な行動に「知らなかった」「病気のケースもあるんだ」

わんこたちが見せるカワイイ仕草♡何を思い浮かべる?

犬を飼っている人ならば、誰しも愛犬のカワイイ仕草に見覚えがあるはず!何気なく愛犬たちが見せる仕草に、つい「カワイイ!」とスマホのカメラを向ける人も多いでしょう。

お腹を見せて甘えるように見上げてくる姿や、まるで笑っているかのように口角をあげる仕草、ドアの隙間からこちらをチラッと覗き見するような仕草まで、愛犬が見せると何でもカワイイと思えてきますよね。

カワイイで済まさないで!注意が必要な危険な仕草も…

カワイイ仕草を多く見せてくれる犬たちですが、犬たちにとって仕草は相手に気持ちを伝えるためのコミュニケーション方法の1つでもあります。

飼い主である人間と同じ言語が使えない犬たちの気持ちを汲み取るためには、この『ボディランゲージ』と呼ばれる行動や仕草から、心理や訴えたいことを読み取ってあげることも大事です。

「カワイイ」と思っていた仕草の中には、実は体調不良や違和感を示している仕草も含まれているので、そうした危険サインは見逃さず、きちんとかかりつけの動物病院で診察してもらいましょう。

どのような危険性が?犬が何気なく見せる危険な仕草

では、どのような犬の仕草に注意が必要なのでしょうか。病気や体調不良時に犬たちが見せることの多い仕草を紹介するので、以下の仕草に心当たりがある方は早めに動物病院へ連れて行きましょう。

1.歩く際にスキップのような動きを見せる

歩く際、トコトコと歩くのではなく、どこかピョコッピョコッとまるでスキップしているようなおかしな歩き方を見せることはありませんか。「カワイイ」と思う人もいるかもしれませんが、これは犬が骨折や脱臼、怪我を負っている時に見せる行動です。

犬の歩き方に違和感を覚えた時は、足を触って傷や異変がないか確かめてみたり、触った時の犬の反応を確かめてみましょう。慢性的に何度もおかしな歩き方が見られる場合は、かかりつけの動物病院で診てもらってください。

2.長期的に頭を傾けている

犬は飼い主の声に応じて「何?」「どうしたの?」と言うように頭を傾けることがあります。何かの音に反応して首を傾げる仕草は自然ですが、常時頭をどちらかに傾けている様子が見られる場合は要注意です。

慢性的に頭をどちらかに傾けている場合、耳に違和感を覚えている可能性や脳に異常が生じている可能性が疑われます。どちらも放置していると危険なので、早急に動物病院で検査を受けてください。

3.お尻を地面に擦り付けるように歩く

なぜか愛犬がお尻を地面に擦り付けるようにズルズルと歩く姿を見せることはありませんか。何度もこのような仕草を見せる場合は、肛門付近に異変を感じている疑いがあります。

肛門嚢に分泌物が溜まりすぎていたり炎症を起こしていたり、中には寄生虫による影響を受けているケースもあります。お尻周りやウンチの状態を確認し、異常が見られる場合は動物病院へ連れて行きましょう。

4.頭を低く下げてお尻を突き出すような姿を続ける

頭を低く下げてお尻を突き出すような、いわゆる「伸び」をしているポーズは、単純に凝り固まった筋肉をほぐす目的で行っているならば問題ありません。

しかし、伸びをする姿勢のまま長時間維持していたり、不安そうにこちらを見ながらお腹を庇うような仕草を見せる場合は、非常に危険です。膵炎やなんらかの要因で腹痛を発症している可能性が疑われます。

重症化してしまうとショック状態に陥り、最悪の場合には命に関わるケースもあります。早めに動物病院へ連れて行き、必要な検査や処置を受けましょう。

まとめ

いかがでしたか。「カワイイ」「面白い」と思われる犬たちの仕草の中には、実は体調不良や病気、怪我などのサインが隠れていることもあります。今回紹介した危険サインは見逃さず、早めに動物病院で診察や検査を受けてください。

(獣医師監修:寺脇寛子)

© 株式会社ピーネストジャパン