都庁各局がブースを出展し幅広い事業について紹介  「都庁セミナー2023」開催

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。今回は都が学生・社会人などを対象に開催する「都庁セミナー2023」や、床にお尻をつき座った姿勢でプレーする6人制の「バレーボールシッティングバレーボール」の参加者募集を紹介しました。

◆「都庁セミナー2023」開催

東京都は、学生・社会人などを対象に、「都庁セミナー2023」を開催します。

今年度の「都庁セミナー」は、12月2日(土)午前11時~午後6時まで東京ドームシティプリズムホールで開かれます。

都庁各局がそれぞれブースを出展し、幅広い事業について紹介するほか、若手職員の仕事紹介、個別相談などを行います。

講演会では、都全体の施策の紹介や若手職員のトークセッションなどで、都庁の職員像を伝えます。
さらに、来場限定として、職員によるスペシャル講演会や、様々な職種の若手職員との座談会が行われます。

参加を希望する人は、「東京都Members Site」に登録してください。
各局WEB説明会、講演会、未来の都庁職員Come on!ブースは、事前申し込みが必要です。

そして、保護者向け説明会も実施されます。
参加を希望する場合は、保護者専用フォームからお申し込みください。

申し込み期間は、いずれも、11月27日(月)午後2時までです。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/11/06/13.html
https://www.saiyou2.metro.tokyo.lg.jp/pc/event/2023-tocho_seminar-detail.html

◆"シッティングバレー”参加募集

都は、シッティングバレーボールの参加者を募集しています。

シッティングバレーボールは、床にお尻をつき座った姿勢でプレーする6人制のバレーボールで、誰でも楽しめるスポーツです。

募集しているのは、第24回 東京都障害者スポーツ大会オープン競技大会への参加者です。
2024年1月21日(日)に、東京都パラスポーツトレーニングセンターで行われます。

対象は、都内在住、在勤、在学の人で構成されたチーム、または個人です。
障害がある人もない人も参加できます。

参加を希望する人は、協会のウェブサイト内にある申込フォームから、11月27日(月)までにお申し込みください。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/11/02/08.html
https://parasports-start.tokyo/sports/s14/

◆子育ての悩みに応えるコンテンツ公開

都は、都の子育て情報サイトに、子育ての悩みに応えるコンテンツの公開を始めました。

子育ての悩みに応えるコンテンツの公開を始めたのは、スマホアプリやウェブサイトで子育て家庭に役立つ支援情報を発信している、「とうきょう子育てスイッチ」です。

スペシャル対談「とうきょう子育てヒント!」では、タレントの藤本美貴さん、南明奈さんが、子育ての悩みや不安について等身大で語っています。

スペシャルインタビュー「教えて、子育てのコツ」では、育児ノウハウや実践的な情報に関する専門家の解説記事を、育児漫画がネットで話題のぎゅうにゅうさんの漫画と組み合わせて公開しています。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/10/31/01.html
https://kosodateswitch.metro.tokyo.lg.jp/

◆「東京 橋と土木展」開催

11月18日の「土木の日」にあわせ、都では、「東京 橋と土木展」を開催します。

11回目の開催となる今回の「東京 橋と土木展」は、「関東大震災100年」をテーマに、震災復興に関する橋梁関係の展示のほか、TOKYO強靭化プロジェクト関連の建設局事業を幅広く紹介します。

11月21日(火)~24日(金)まで、新宿駅西口広場イベントコーナーで行われます。

会場では、「関東大震災100年」ロゴ入り橋カードの配布や、橋梁ペーパークラフト工作コーナーなども設けられます。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/10/31/17.html

番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:杉浦みずき、白戸ゆめの
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo/

© TOKYO MX