テーマは「我慢」、「縦パスを入れたかった」と語った田中碧はアンカーでゲームコントロールを心掛ける

アンカーでチームを支えた田中碧[写真:Getty Images]

日本代表のMF田中碧(デュッセルドルフ)が、ミャンマー代表戦を振り返った。

16日、2026年の北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選で日本はミャンマー代表と対戦。5-0で日本が快勝スタートを切った。

森保一監督は、ヨーロッパ組の選手たちのコンディションを見極め、いつもとは違う顔ぶれのメンバーを起用。田中は[4-3-3]のアンカーとして先発出場した。

普段は遠藤航(リバプール)や守田英正(スポルティングCP)がプレーするポジションだが、この日は自分がコントローラーになることに。「前半はアンカーで、前2枚もトップ下の選手だったので、我慢しながらそこまで上がらずに、リスク管理を徹底しながらやろうと心がけていました」と語り、インサイドハーフに入った南野拓実(モナコ)、鎌田大地(ラツィオ)を生かそうと思っていたという。

また「もう少し前に行っても良いかなと思いながら、途中から立ち位置を変えて、クロスのこぼれ球とかプレスに行けるけど、蹴られるので、蹴らせないようにしないといけないなと思います」と若干修正を図ったが、もっとやれることはあったと感じているようだ。

アンカーの立ち位置がチームに与える影響は大きく、この試合は自重するところから始めたという田中。「あれだけ引かれると縦パスも入れられないし、全部を入れたいけどカウンターもあるので、要所要所で入れればチャンスになる」と、カギとなるパスを入れたかったとしながらも、我慢したとコメント。「僕からだけじゃなく、後ろからも入れられるので、変に突っ込まずに我慢してリズムを作る、動かずにやれれば良いのかなと思っていました」と、焦れずにやることを意識したようだ。

また、リスクヘッジについては「良い位置に立つというか、余らずにライン間に立つ人と手前に立つ人とハッキリ分けてやれれば、仮に取られたとしても、そこで奪って、相手が崩れているのでよりチャンスになるだろうし」と語り、「前半途中で修正しましたけど、よりチャレンジできるし、セカンドを拾ってもっと前にいけるかなとは思います」と、引いた相手に対してのリスクマネジメントはもう少しやり方があったと感じたようだ。

南野と鎌田との関係については「前でプレーしてもらった方が特徴が出る2人だし、ボックス付近で前を向いてクオリティが出せる選手だと思うので、その回数を増やせるように、自分が後ろで我慢できればと思っていました」と語り、「前半で点が取れたのは良かったです」と、リードを3点にできたことは大きかったという。

その中で、2点目の鎌田のミドルシュートにつながる縦パスを入れた田中。ゴール後に鎌田と話す姿があったが、「僕は縦パスが入れたくて仕方なかったんですけど、人がいたのでできなくて。でも一瞬間に入れれば前を向けてチャンスになるかなと探りながらやっていたので、上手く行ってミドルを決めてくれたので、繰り返して立ち位置を変えてやろうということを話しました」と、ポジショニングの修正を話し、ここから少し変えていったと明かした。

2次予選は初めて戦う田中。独特の緊張感というのは感じたようで「やっぱり点を取るということはいつどんな時も簡単ではないので、(上田)綺世が決めてくれたことは凄くチームとしては楽になったし、クオリティをより上げられれば良かったと思います」とコメント。上田綺世(フェイエノールト)が先制ゴールをしっかりと早い時間で奪えたことがチームを楽にしたと語った。

© 株式会社シーソーゲーム