【薬剤師が解説】生理痛に効く2つのポイント&実はカンタン緩和方法

毎月、憂鬱な生理痛。なんとかこの痛みを軽減できれば……と誰もが思いますよね。今回は、生理痛や諸症状別の原因、注意しておきたい生活習慣、今日からできる簡単な生理痛の緩和方法をご紹介します。

生理痛やその他諸症状の原因

まずは、生理痛はなぜ起こるのか、その原因について見ていきましょう。諸症状別に解説します。

1.下腹部の痛み

下腹部の痛みは、生理痛でもっとも多い現象です。その原因は、子宮の収縮。子宮は経血を押し出すために収縮するのですが、このとき子宮内膜に「プロスタグランジン」という物質が分泌されます。

このプロスタグランジンの分泌量が多い場合、比例して子宮の収縮も大きくなり、痛みが生まれるのです。生理痛は生理前日~3日目に起こりやすいといわれています。

2.便秘・下痢

排卵後に分泌される「プロゲステロン」というホルモンは、腸の収縮を抑える作用があるため、便秘の原因になってしまいます。

しかし、生理が始まりプロゲステロンが減少し始めると、今度は腸が収縮し活発化するので、下痢気味になってしまいます。

また、女性に便秘や下痢が起こりやすいのは排卵や生理による精神的ストレスが原因になっている場合もあります。

3.イライラ

生理前に些細なことでイライラしてしまうのもプロゲステロン(黄体ホルモン)が原因です。「PMS(月経前症候群)」の主な症状のひとつで、イライラだけでなく、気分が落ち込んでしまったり、泣きたくなったりと、精神的に落ち着かなくなります。

また、排卵から生理までの期間は神経伝達物質の「セロトニン」の分泌量が低下します。セロトニンは通称幸せホルモンとも呼ばれており、心の安定に重要なホルモンですが、分泌量が低下することによって、感情が乱れやすくなるのです。

4.ニキビや肌荒れ

本来プロゲステロンは肌や髪の新陳代謝を促してくれるホルモンですが、皮脂の分泌を活発化させる作用もあるため、とくに生理前になるとニキビや吹き出物ができやすくなり、肌が荒れることがあります。

また、PMSによるストレスなど、ニキビや肌荒れには複数の要因が絡んでいる場合もあります。

生理痛の重さは生活習慣の影響も大きい

生理痛やPMS症状などはどんな女性にも同じように起こるわけではなく、個人差があります。たとえば、生理痛を感じる人は7割強といわれています。

体質的な要因もありますが、食事や生活習慣が関係しているともいわれています。タンパク質やミネラル、ビタミンB12、ビタミンDなどをバランスよく摂り、カロリーや糖分の多いものを控えることで生理痛をある程度緩和できるでしょう(※1)。

2つでOK! 生理痛緩和に重要な2つのポイント

ここからは、生理痛が緩和される生活習慣をご紹介します。

以下の2つを押さえておけば生理痛をかなり軽減できるでしょう。

1.入浴時は湯船に浸かる

生理痛の強い人は、入浴をシャワーだけで済ませている傾向があります。

なるべくシャワーだけで済ませず、ゆっくりと湯船に浸かるなど、体温を上げるような生活習慣を心がけることで、生理痛が緩和できます(※1)。

2.魚中心の食事をする

生理痛の痛みを緩和するものとして注目されているのが魚です。

魚の摂取頻度が高い女性ほど、強い生理痛を感じる割合が低いという研究結果があります。

また、魚は抗炎症作用のあるDHA(ドコサヘキサエン酸)、EPA(エイコサペンタエン酸)などの栄養素が豊富に含まれている点でも注目されています(※2)。

飲むだけ手軽! 生理痛の緩和に漢方薬

食生活や湯船に浸かることによる冷え対策などが重要なのはわかっていても、なかなか毎日完璧にはできませんよね。もっと気軽に生理痛を緩和できる方法を探しているなら、飲むだけで手軽な漢方薬がおすすめです。

漢方薬は、病気の前段階の未病という状態や、慢性的な不調の緩和、改善が得意です。生理痛対策には、「冷えや疲労によるホルモンバランスの乱れを改善する」「自律神経を整えて、ストレスによる腹部の張りや痛みを改善する」「血流をよくして子宮や卵巣の機能を回復する」などの働きをもつ漢方薬を選び、根本改善を目指します。

女性特有の症状で悩んでいる人におすすめの漢方薬をご紹介します。

<生理痛がつらい人におすすめの漢方薬>

当帰芍薬散 (とうきしゃくやくさん)
血液や栄養の不足を補って、水分の巡りを整え、からだの冷えも改善します。生理痛、月経異常、貧血、冷え症の人に適した漢方薬です。月経による下腹部痛や腰痛の緩和にも用いられます。

桃核承気湯(とうかくじょうきとう)
上半身にたまった余計な熱を冷まし、血流を改善し、栄養を補う漢方薬で、生理痛を緩和します。便秘にも効果があり、便秘がある人におすすめです。

漢方薬は人それぞれ異なる体質との相性も大事です。相性に合わない漢方薬を使い続けても、効果が出ないどころか、副作用が出てしまうこともあります。体質を見極められる漢方医師や薬剤師に相談すると安心です。

気軽に相談したいなら、スマホで利用できる「あんしん漢方」がおすすめです。オンラインを介して体質診断してもらえるうえに、漢方薬の購入までできるのがとても便利です。経過観察も定期的に行えますし、質問や相談はいつでもできます。

生理痛や便秘になりにくい生活習慣を身につけよう

生理痛はつらいものですが、生理痛の原因を知り、セルフケアの知識を得ることで、苦しい痛みを緩和できる可能性もあります。まずは食事や生活習慣の見直しから始めて、ストレスをためない毎日を送りましょう!

【参考】
(※1)生理痛の強さと生活習慣との関連が明らかに「医師向け医療ニュースはケアネット」

(※2)生理の痛みに魚の効果?「東北大学」

<この記事を書いた人>

あんしん漢方薬剤師:山形 ゆかり

薬剤師・薬膳アドバイザー・フードコーディネーター。病院薬剤師として在勤中、食養生の大切さに気付き薬膳の道へ入り、牛角・吉野家他薬膳レストラン等15社以上のメニュー開発にも携わる。

症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でも薬剤師としてサポートを行う。

(mimot.(ミモット)/ あんしん漢方)

© ぴあ朝日ネクストスコープ株式会社