飛騨高山行ったら絶対乗りたい!親子三世代で楽しめる「鉄道廃線・絶景サイクリング」

岐阜県の最北端に位置する飛騨・高山エリアにある「レールマウンテンバイクGattan Go!!」は、廃線の鉄路と自転車を組み合わせたアクティビティ。

2台の自転車をフレームにがっちり固定したレールバイクで、「旧神岡鉄道」のレールの上を走ります。大人も子どもも大興奮のアクティビティをレポート!

【フォトギャラリー】気持ちよさそう♪「レールマウンテンバイクGattan Go!!渓谷コース」

自転車に乗れなくても大丈夫!電車のレールをサイクリング気分で♪

2006年12月に廃線となった旧神岡鉄道の線路の上をマウンテンバイクで颯爽と駆け抜ける、新感覚の乗り物「レールマウンテンバイクGattan Go!!(ガッタンゴー)」は、敷かれた電車のレールコースを自転車でサイクリング気分で走行できます。

まずは受付へ。順番が来たらヘルメットとハーネスを装着。安全面も配慮されているので、小さな子供と一緒でも安心。ただし、自転車をこぐには身長が145cm以上必要です。

マウンテンバイクは電動アシスト付き!

身長が145cmない方は補助席に座ります。また、小学生がこぐ場合は必ず成人の方とペアを組むことが必要です。

大自然の中で冒険気分を満喫できる「渓谷コース」

コースは「まちなかコース」と「渓谷コース」の2つあり、乗車場所は別々の場所にあり、「渓谷コース」は、大自然に囲まれたコースの途中トンネルを通過したり、下に川が流れる高さのある橋を渡るなど、冒険感溢れるワイルドなコースを走行。

コースの距離は片道3.3km、往復6.6km。所要時間は説明時間を含め1時間ほど。

真ん中の席の下に荷物も収納できる

「渓谷コース」の乗り物の種類は、一車両3名までの観覧シートセットのみになり、どちらのマウンテンバイクも電動アシスト付きなので、体力に自信がない人も往路と復路で交代するなど、協力プレイで走行することができます。

グリーンシーズンも清々しくて気持ちがいい

自然豊かな景色の中で、橋を通過したりトンネルを走行するのですが、トンネルが超真っ暗で結構怖いんです!

何が怖いって、走行中上から水が垂れてくるんですけど、それが冷たいしびっくりするし、まるで肝試しのよう!

垂れてくるか来ないか予測できないので、リアルに「ぎゃーーーーー!!」と、叫んでしまいました(笑)。

手に冷たい水が垂れて「ぎゃああああ!!」と叫びながら猛スピードで走る

帰りのトンネルはすっかり怖さがなくなり、大冒険をして勇敢になった気分に!子どもたちにとっても、素敵な体験になること間違いなし!

ノスタルジックな街並みを三世代でサイクリング!

まちなかコースへ出発!

「まちなかコース」は、旧神岡鉄道の奥飛騨温泉口駅からスタート。昭和レトロな神岡市街地を眺めながら走るコースです。

コースの距離は片道2.9km、往復5.8km。所要時間は説明も含め、1時間ほど。

線路の上を走る自転車にオリジナルのガイドローラーが付いたメタルフレームに、2台のマウンテンバイクが固定され、後輪のタイヤが直接レールに接地しているので自転車に乗れない人もサイクリングが楽しめます。

三世代での旅行にもぴったり!

いろいろなタイプの車両があるので、家族やグループ、車いすの方や赤ちゃん、ペットも一緒に楽しみたい場合は「まちなかコース」がオススメ。

お得なプランや優待などの特典もアリ!

ホームが横にあると電車気分も楽しめる

車で現地まで行けない方は、自転車と往復のバスとタクシー(一部コースのみ)がすべてセットになっているお得なプランもあります。

バスの時間などもあらかじめすべて組んであり、乗り換えなども安心のプランになっています。

受付にはオリジナルのバッジやTシャツが売っています

そしてさらに、レールマウンテンバイクを利用すると、周辺の飲食店の優待を受けることができるんです!

どちらも詳しくは公式サイトをチェックしてください。

〈レールマウンテンバイクGattan Go!!渓谷コース〉

◾️岐阜県飛騨市神岡町西漆山
◾️0578-82-6677
◾️火、水休(祝日は営業)3月下旬から11月下旬(予定)

(ハピママ*/ 牡丹餅 あんこ)

© ぴあ朝日ネクストスコープ株式会社