短大生、30年間で84%減少 少子化進展、閉鎖相次ぎ経営苦境

短大学生数の推移

 女子の割合が多い短大の学生数が2023年度に8万6686人となり、ピークだった1993年度の約53万人から84%減少したことが文部科学省の学校基本調査で分かった。30年間で6分の1に減っており、少子化だけでなく、職業意識の変化や女性の社会進出で四年制人気が高まったことが要因。短大の経営は苦しく、閉鎖や四年制への組織改編が相次ぐ。

 調査によると、国公私立短大の数は96年度の598校が最多。その後は減少が続き、2023年度は公立15校、私立285校の計300校に半減している。現在は国立短大は存在しない。

 日本私立学校振興・共済事業団が23年度に集計した私立短大276校のうち定員割れが92%(254校)を占めた。最近では上智大短期大学部(神奈川県秦野市)などが定員割れが続く状況を理由に、25年度以降の学生募集停止を発表した。

 四年制の女子大にも同じような傾向がある。武庫川女子大教育研究所によると、1998年度に98校だったが、共学化するなどして2023年度は73校となった。

© 一般社団法人共同通信社