「冬の選手獲得は全敗」補強資金で格差を感じながらもJ1昇格に導いた東京V・城福浩監督、名門復権の第一歩を果たし目指すは日本一「こんなに素敵なストーリーはない」

東京Vを16年ぶりのJ1に復帰させた城福浩監督[写真:©超ワールドサッカー]

J1昇格を果たした東京ヴェルディの城福浩監督が、厳しい中での今シーズンの戦いを振り返った。
【動画】東京Vが16年ぶりのJ1復帰!土壇場で染野唯月がPKを決める!

2日、2023J1昇格プレーオフ決勝で東京Vは清水エスパルスと対戦。今シーズンの明治安田生命J2リーグで3位に終わった東京Vと4位の清水の対戦。国立競技場で行われた試合には、5万3264人の大観衆が詰めかけた。

16年ぶりのJ1昇格を目指す東京Vは、1年での復帰を目指す清水と“オリジナル10”同士の意地を懸けた戦いに。しかし互いにゴールが奪えないまま後半に入ると、63分に東京Vの森田晃樹がハンドを取られてPKを与えてしまいチアゴ・サンタナがしっかりと決めて清水が先制する。

1点を追う東京Vはボールこそ握るもフィニッシュまでなかなかいけず。敗退かと思われたが、94分に抜け出した染野唯月に対して高橋祐治がタックル。これで得たPKを染野がしっかりと決めて同点に追いつき、1-1で終了。16年ぶりのJ1昇格を果たすこととなった。

城福監督にとっては、2012年に率いていたヴァンフォーレ甲府時代以来2度目の昇格に。ただ、当時と比較するとサッカー界が大きく変化したとし、クラブの厳しい状況を明かした。

「サッカーが凄く変わってきているという状況があります。それが1点。もう1つはチーム格差。編成にかけられる費用の格差が、当時と今では格段に違います」

「トップの2、3チーム+5チームぐらいのセカンドグループまでとそれ以外は、当時とは比べ物にならないぐらいの差があります。それは実際にやっていてというよりも、去年の冬の獲得合戦で全戦全敗だったので、これぐらい格差があるのか、それぐらいの格差の中でJ2をやるのかと驚きました」

「ただ、その格差ほど選手の差はないと自分は踏んでいたので、1つ1つ積み上げていけば、必ずチャンスはあると思っていましたし、そういう意味では、当時の昇格の大本命は湘南さんや千葉さんだったと思いますけど、今年の大本命のトップ5ぐらいとの編成にかけられる費用の差は比較にならないぐらいの印象があります」

いわゆる強化費と呼ばれ、選手の獲得にかけられる資金に大きな差があると語った城福監督。その格差はどんどん広がっており、かつてクラブの存続すら危ぶまれた東京Vは、その点でかなりのビハインドを負っている。

その中で、2022年6月に東京Vの監督に就任。FC東京に長らく関わっていたこともあり、一度は断っていたことを明かしながらも、Jリーグを盛り上げるために東京Vで指揮を執る意味を感じたという。

「もちろんJ1でやりたいという思いはありました。ただ、冬にヴェルディから話をいただいて、断りました。自分がヴェルディに行けるわけないだろうと。ただ夏にもう1度(オファーを)頂いた時には、東京ダービーを再現させれば、Jリーグがもう一度盛り上がると思いました」

「Jリーグを盛り上げなければいけないですし、若手がヨーロッパに行って空洞化している中で、Jリーグをどういう風に盛り上げるか。それにどれだけ寄与できるか。少なくとも、僕は400mのトラックの第2コーナーを走っているわけではなく、第4コーナーに差し掛かっていると思っているので、ここから先、サッカー界に対して、Jリーグに対して、どういう貢献ができるのかというのは、覚悟を決めて夏に受けました」

「おそらく結果が出なければ、あそこ(FC東京)から来たからだろうと言われるのは覚悟していました。でも、自分はこのクラブがJ1に上がれば必ずキラーコンテンツになる。必ずもう1度Jリーグが盛り上がる、それに寄与できると思っていましたし、何にも増してヴェルディですから、このヴェルディがもう1度日本一を争えるチームになるというのは、こんなに素敵なストーリーはないのかなと思っています」

同じ東京のライバルであるFC東京で監督をはじめ育成面などで長らく所属したこともあり、多くの反発を受ける可能性もあるだろうと考えていたという城福監督。様々な難しい状況であっても、J1昇格のためにぶれないものを持って戦ったシーズンだったと振り返った。

「前々日の会見で、『今シーズン全く目標を言わなかったですよね。昇格の単語も、勝ち点も言わなかったのはなんでですか?』と質問された時に、予算規模関係なく、目指すサッカーをやり続けることが1番の昇格というか、自分たちが立ちたい舞台に立つ近道じゃないかなと考えていました」

「相手チームの対策だとか、目の前の勝負に勝つことは大事だけど、ヴェルディというのがどういうサッカーをするのかというのを形容されるチームになることが大事で、そうなれば必然的に我々が望むステージに上がっていけるんじゃないかと信じていました」

「もう1つは、おそらく我々が春先に昇格すると言ったら、本気で聞いてくれるメディアの方は1人もいなかったと思います。そういう意地もありました」

「なので、とにかく我々が目指したいサッカーに近づいていく。勝敗はどうであれ、メンバーはどうであれ、その姿勢こそがチームにとって不動のものをもたらすんじゃないかなというのは思っています。ちなみに第4コーナーというのは、まだバトンをもらったばっかりで、ゴール前ではないです(笑)」

冗談も交えながらシーズンと戦い方を振り返った城福監督。高い志と熱意を持ち、十分な補強ができない中でもクラブの財産でもあるアカデミーを上手く活用し、若手を中心にフィロソフィーを持って戦い続けた末のJ1昇格。最高の結末を迎えられた指揮官からは笑顔が溢れていた。

© 株式会社シーソーゲーム