愛猫が飼い主さんに「依存」してしまうのはなぜ?3つの理由と対処法

1.飼い主と過ごす時間が長い

猫が飼い主さんに依存してしまう状態は、分離不安ともいいます。この分離不安を引き起こす原因は様々ですが、特に影響が大きいのが飼い主さんと過ごす時間の長さです。

一緒に過ごす時間が長いと、猫は近くに飼い主さんがいて当たり前と感じるようになってしまいます。加えて、接し方にも注意が必要です。過剰に甘やかしてしまうことで、猫が精神的に依存しやすくなってしまいます。

猫のお世話や一緒に過ごす時間は大事ですが、何事にも限度があります。定期的に猫と距離を置く時間を設けることも必要です。

2.生活環境の変化

猫が飼い主さんに依存する理由として、急激な生活環境の変化も挙げられます。猫は変化に敏感な動物ですし、特に自分の縄張りでもある家の変化は、猫にとって大きなストレスの原因になります。

よくある例として、引っ越しや大規模な模様替え、一緒に住む家族の変化が挙げられます。このような生活環境の変化に、猫は恐怖を感じ飼い主さんに依存してしまいます。

とはいえ、人間と暮らしていれば生活に大きな変化が生じるのは仕方がないことです。そのような変化が生じる場合には、猫が強いストレスを感じていないか、こまめに気を配ってあげることが大切です。

3.老化

老化も、猫の依存を促進させるひとつの要因です。

人間同様、猫も歳を取ると体が思うように動かなくなります。そうなると、不安が強くなるため自分の身を守ってくれるだろう飼い主さんのそばで過ごす時間が長くなります。

同じような理由で、病気が原因で体調が悪いときも、猫は飼い主さんに依存します。

いずれにせよ、いままで甘えてくることが少なかった猫が急にべったりしてきたときは、老化や体調不良を疑いましょう。気になる異常がある場合は、早めに動物病院へ連れていってあげることも大切です。

対処法

猫が精神的に飼い主さんに依存してしまうと、離れたり姿が見えなくなることで猫が不安を覚え、強いストレスを感じたり、問題行動を引き起こすなどのトラブルが起きやすくなります。そのため、飼い主さんが思うように外出できなくなってしまいます。

飼い主さんに依存してしまった猫に対して、できる対処法として以下が挙げられます。

  • 猫が安心して過ごせる居場所を作ってあげる
  • 短時間の留守番で少しずつ慣らしていく
  • ラジオテレビをつけて外出する

大事なのは飼い主さんがいなくても、安心して過ごせると猫に学ばせること。どうしても、うまくいかないときは獣医師や動物の行動診療医に相談してみましょう。

まとめ

猫は元々独立心が強いため、『飼い主さんに依存しにくい』と言われていました。

しかし、在宅ワークが普及し、飼い主さんと過ごす時間が長くなった結果、飼い主さんに「依存」してしまう猫は増えた、といわれています。

甘えてくる猫は可愛いものですが、依存状態を放置しているのは好ましくありません。

今回の記事を参考に、猫の様子を見ながら、猫が飼い主さんに「依存」してしまう状態を少しずつ軽減してみてください。

© 株式会社ピーネストジャパン