クリスマスのワクワクを愛犬と一緒に。ケーキ型レシピ!

「なんかはやくちょうだーい!」

我が家にあわてんぼうサンタクロース(黒柴)がやってきました。笑

気づけばもう12月も半ば、もうすぐクリスマスですね。空はもちろん、全国の愛犬とクリスマスを楽しんでいただきたいと思い、この日は新しいケーキ型のレシピを作りましたよ。

詳しいレシピや使用食材は「犬のさしすせそ」に記載していますので是非お目通しくださいね。(https://inunosa.dconedish.com/recipe/test-001/?id=44

各食材を用意したら、まずはオートミール、鶏ひき肉、ヨーグルトを混ぜ合わせて、セルクルの中に敷き詰めていきます。これでケーキの白い層の部分が完成です。私は内径8㎝のセルクルを使用しましたが、炭酸飲料のペットボトルを筒状に切り出してセルクルの代わりにするのも良いと思います(犬の体重に寄りますが、500ml~1Lのものが使いやすいかと)。

最初から盛り付けようのお皿でやってもいいのですが、作業中にセルクルがずれてしまったりするのが心配な場合はラップをしいた予備のお皿の上で作業すると安心です。

次は茹でてマッシュしたじゃがいも、みじん切りしたブロッコリー、パルメザンチーズ、Onedish(サプリメント)を混ぜ合わせていきます。食材だけだと、どうしても犬に必要な栄養が不足してしまうのですが、ビタミン・ミネラルのサプリメントを栄養計算してきちんと使えば安心です!特別な日の食事で極端な栄養の過不足が出てしまうのは避けたいですものね。

先ほどの白い層に、混ぜ合わせたものを重ねて敷き詰めていきます。スプーンの背を使ってみっちりと詰めていってくださいね。

盛り付け用のお皿に移して、ゆっくりセルクルを取り外すと…白と緑の2層が現れました!

ここにお好みの大きさにカットしたイチゴをトッピングすれば、

クリスマスを楽しむためのケーキ型ごはんの完成です!

盛り付けをかえるだけで、一気に華やかな印象になりますね!

「そらのごはん、はやくちょうだい!」

まさにあわてんぼう、待ての合図の前に立ち上がってしまいました。笑

年齢を重ねるごとに1年が一瞬で過ぎ去っていくんですが、節目でこういう楽しみがあるとなんとなく達成感がありますね。笑

人と犬では時間の流れ方が大きく違うので、空にとって1年という時間はとても長いんだと思います。その時その時を大切に、家族と過ごしたいなと思う日々です。皆さんも是非、家族皆さんで季節や食事を楽しんでくださいね。

© 株式会社産経デジタル