政治資金パーティーの実態 ノルマに“ヒーヒー”!? 「パー券」に頼らないとカツカツの議員も?【チャント!解説】

政治資金パーティーの裏金疑惑について、構図を見てみます。
安倍派では、政治資金パーティーの際、各所属議員にパーティー券のノルマを課していました。各議員は支援者らにパーティー券を売って、その売り上げを派閥に振り込むという流れになっています。

その際に、ノルマを超えた分は、各議員にキックバックする仕組みになっていました。そしてキックバックした分の一部を安倍派側も、そして議員側も政治資金収支報告書に記載していなかったとみられています。
わかっているところで、記載していない額は過去5年間で総額5億円に上ると見られるんです。

このお金の動きを政治資金収支報告書に記載しなかったことが、問題視されているということです。キックバック自体に違法性はありません。ルール通り収支報告書に2回記載しなかったことに問題があるということなんです。

一体誰が指示したのかというのは、文書や音声テープなどの証拠があるのかどうかというのが捜査を分けるポイントになってきそうです。

裏金疑惑というのは、安倍派の幹部の名前や東海地方選出の議員の名前もあがっています。裏金を受け取った疑いのある主な安倍派所属議員です。

松野官房長官らが1000万円超え、そして地元愛知3区を地盤とする池田佳隆元文部科学副大臣は4000万円以上。さらに参院議員岐阜選挙区の大野泰正議員は約5000万円の裏金が疑われています。

政治資金パーティーの実態について、地元の国会議員に聞きました。

ノルマに“ヒーヒー”!?パーティー券収入に頼らないといけない議員も?

麻生派の議員・愛知4区選出の工藤彰三衆議院議員に聞いてみると、麻生派のパーティーは年1回開かれるということです。そこで約2500人から3000人を集客するそうですが、とにかくたくさんの人が集まると。

多くの人を集めるからノルマも厳しいということなんです。パーティー券のノルマは2万円の券を150枚配るそうです。

当選回数によってだんだん増えてくるということなんですが、地元の知人などに協力してもらっていると。しかし、この150枚配ることがとにかくヒーヒーだというお話でした。

そこまでして、この政治資金パーティーでお金を集める必要がなぜあるでしょうか。

愛知1区選出の熊田裕通衆議院議員に聞きました。
熊田衆議院議員は、派閥には所属していません。菅グループに所属しています。

派閥を大学の体育会系野球部に例えると、グループというのは、大学のサークルの野球部みたいなもので、党議拘束もないんです。

その菅グループについては、パーティーなどは開催しません。では、どういう収入があるかというと、年に数百万円の政党交付金などが中心になってきます。

支出は、事務所の家賃。そして公設秘書を除くスタッフの人件費になりますが、当然事務所の数が多ければ、スタッフの数も増えるので、熊田衆議院議員は、これだけでもカツカツらしいんですよね。

つまりパーティー券収入に頼らないといけない人も、出てくるということです。

もちろんパーティー券収入に関して言うと、ルールを守っていれば何も問題はないんでしょうけども、やはりルールを守らず記載しない人がいるから裏金の疑惑や何に使っているのかと疑われてしまうわけですよね。

後ろめたいことがないのであれば、やましいことがないのであれば、捜査の前の段階で説明責任をしっかりと果たしてほしいなと思いますね。

一連の問題を受けまして岸田総理は、松野官房長官をはじめ安倍派の閣僚4人を交代させるなどの人事を14日にも行う方向で調整しているということです。

CBCテレビ「チャント!」2023年12月12日放送より

© CBCテレビ