「ヘェー、納豆がインドにまで進出したんだ」 思わぬ勘違いを招いた納豆のパッケージが話題に

思わぬ勘違いを招いた納豆のパッケージがSNS上で大きな注目を集めてる。

「業務スーパーで買った納豆のパッケージにインドの地図が描かれていたので、ヘェー、インドにまで進出したんだと思っていたら北海道の地図でした。」

と投稿したのはベトナムでWEB開発会社を経営するYoshiki Kurakiさん(@yokuraki)。

これパッとみたら確かにインドだ…(Yoshiki Kurakiさん提供)

たしかに上下さかさまにした北海道は限りなくインドにそっくりだ。ベトナムで北海道を見てインドと勘違いするとはなんとも複雑怪奇。

(Yoshiki Kurakiさん提供)

今回の投稿に対し、SNSユーザー達からは

「思わず冷蔵庫に入っている納豆を確認してしまいました🤣」
「逆にインドと一度思ったものを、よく北海道だと気づき直すことができましたね」
「地理が得意科目だったので、国旗よりも国の稜線で当てるクイズとかあったらかなり強いほうだと思うんだけど、北海道出身の私でもコレはインドだわ…....」

など数々の驚きの声、共感の声が寄せられている。

Kurakiさんにお話を聞いた。

ーーこの納豆はどちらでお求めになったものですか?

Kuraki:ベトナム・ホーチミン市にある業務スーパーで購入しました。日本の業務スーパーと全く同じ系列の店舗です。商品はここで売られていた株式会社水戸フーズの「北海道産大豆 北の小粒納豆」という銘柄です。

(Yoshiki Kurakiさん提供)

ーー納豆の味わいのご感想を。

Kuraki:海外在住者にとって日本の食品は高価であり、気軽に食べられるものではないので、業務スーパーなどで日本食を買うときはいつもワクワクしながら味わって食べています。

Kurakiさんが食べたインド納豆カレー(Yoshiki Kurakiさん提供)

最近はAEONの進出などもあって随分なんでも手に入るようになりましたが、私がベトナムに移住した15年前からは考えられないような状況です。

ーー投稿の反響へのご感想を。

Kuraki:正直言って、あまりに馬鹿馬鹿しい投稿なので、投稿しようかどうか迷った内容でした。投稿した直後はほとんど反応がなかったのですが、翌朝起きてXを見ると8万回表示、3500いいねでびっくりしました。

この時点で私にとっては過去最高のいいねだったのですが、その後、昨日1日で450万回表示、12万いいねまで伸び、正直なところ信じられない気分でした。実生活が変わることは何もありませんが、良い体験をさせていただきました。

◇ ◇

コロナ禍以来、3年にわたってX上で毎日、ベトナムでの生活の絵日記にして公開し続けているKurakiさん。今回の話題も味わい深い絵とともに紹介されているので、ご興味ある方はぜひチェックしていただきたい。

味わい深いKurakiさんのイラスト(Yoshiki Kurakiさん提供)

Yoshiki Kurakiさん関連情報

Xアカウント:https://twitter.com/yokuraki

ベトナム起業日記:https://etsunan.com/

(よろず~ニュース特約・中将タカノリ)

© 株式会社神戸新聞社