病院訪問のマナー!お見舞いで絶対やってはいけないNG行為6つ

お見舞いは気を使いましょう

知り合いや友達、恋人や家族が入院すると、心配になりますよね。できればすぐに病院へ行き、その人がどんな状態かを確認したいと思うのが自然です。

お見舞いには特に気をつけるべき点があります。入院中の人に不快感を与えないよう、訪問時間や持って行くものに注意しましょう。

病院にお見舞いするときの『絶対NG行為』6選

入院や手術直後に面会に行く

入院直後や手術直後の患者は、まだ安定していないことが多いです。この時期に訪問すると、患者の身の回りの整理や健康状態の確認、治療方針の確認などで忙しいため、避けるべきです。

大人数で押しかける

多くの人が一度にお見舞いに行くと、患者に負担をかけることにつながります。大部屋の場合は他の入院患者にも迷惑をかけるため避けましょう。また、小さな子どもを連れて行く場合は、静かに振る舞えるよう気をつけましょう。

長時間居座る

たとえ面会時間内であっても、長時間病室に滞在することは避けましょう。特に、家族以外の人が長く滞在すると、患者も気を使ってしまい、疲労の原因になります。面会は短時間に留め、こまめに訪問することをお勧めします。

同情の言葉をかける

入院中の人に対して、同情を込めた言葉をかけるのは、その人を不安にさせることがあります。例えば

  • 「つらいよね」
  • 「仕事のことは大丈夫」
  • 「家庭のことは気にしないで」

などの表現は避け、より前向きな言葉を選びましょう。

きつい香りの香水をつけていく

強い香りは、特に体調が優れない患者にとって不快に感じる場合があります。香水のような強い香りを避け、控えめにしましょう。

アレルギーや食事制限を考慮せずに花やお菓子を持参する

お花やお菓子を持って行く場合は、事前に患者のアレルギーや食事制限を確認してください。アレルギーがなくても、香りが強い花などは避けるべきです。

また、鉢植えは「根付く」という意味があるため、お見舞いには不向きです。

お菓子を持参する際も、アレルギーや食事制限を確認しましょう。

お見舞い時の守りたいマナー

お見舞いするときのマナーとして以下のようなことが挙げられます。

  • 面会時間を守り、長居はしない
  • 大人数での訪問は避け、静かに振る舞う
  • 患者が休んでいる時は、そのまま静かにしておく
  • 騒がないこと
  • 花や食べ物を持っていく場合は、アレルギーや食事制限を確認
  • 訪問時間に注意する

お見舞いは患者にとって気分転換になり、元気を与えるものです。状況を患者の家族や周囲の人から確認し、面会が適切かどうかを相談してから訪問しましょう。

まとめ

お見舞いをする際は、相手に負担をかけないように気をつけましょう。面会時間や持ち物に注意し、患者が少しでも快適に過ごせるような接し方を心がけるようにしましょう。

© 株式会社シュフーズ