滋賀県内で12月23日に大雪予報、どれくらい降る? 気象台発表、警報級の恐れ

滋賀県内で12月23日に大雪予報、どれくらい降る?

 彦根地方気象台によると、滋賀県は12月23日昼前にかけて北部の山地を中心に大雪になる見込みで、南部の平地でも積雪の恐れがある。特に23日明け方にかけては、雪雲が予想以上に発達したり、同じ所で雪が降り続いたりした場合、警報級の大雪となる恐れがある。県内各地の予想降雪量をまとめた。

 近畿地方では23日昼前にかけて、上空約1500メートルに平年より約10度低い氷点下9度以下の強い寒気が流れ込み、冬型の気圧配置が続く見込み。滋賀県北部では、23日昼前にかけて大気の状態が非常に不安定となり、局地的に雷雲が発達するとみられる。

 同気象台は滋賀県北部では23日明け方にかけて、積雪や路面の凍結による交通障害に注意が必要とし、23日昼前にかけて竜巻などの激しい突風や落雷に注意するよう呼びかけている。

滋賀県内の予想降雪量

12月22日6時~18時の12時間予想降雪量

北部山地 40センチ 北部平地 10センチ 南部山地 5センチ 南部平地 1センチ

12月22日6時~23日6時の24時間予想降雪量

北部山地 50センチ 北部平地 30センチ 南部山地 15センチ 南部平地 5センチ

12月23日6時~24日6時の24時間予想降雪量

北部山地 10から20センチ 北部平地 5から10センチ 南部山地 5から10センチ 南部平地 1から5センチ

※いずれも多い所の予想降雪量

⇒福井県内12月22日は奥越を中心に大雪恐れ JPCZが若狭湾まで南下

© 株式会社福井新聞社