いじめをする人に共通する7つの特徴とは?見逃せない心理パターン

いじめは決して許されない犯罪行為

いじめというと、学校や職場などでよく見られる、日常的で普遍的な問題のように思われがちです。

しかし、いじめは深刻な犯罪であり、集団で繰り返し行われる人権を無視する行為は、被害者の心と体の健康に甚大な影響を与える可能性があります。結果として、うつ病、自傷行為、最悪の場合、自殺や報復行為に発展し、重大な事件になることもあります。

他者を不幸にする「いじめ」をする人の特徴はどのようなものでしょうか。

『いじめる人』の特徴・心理7選!

いじめる人やその周囲の人々の特徴は以下のようにまとめられます。

1.強い嫉妬心

成功した同僚や後輩を見て嫉妬する人がいます。単独ではなく、同じ気持ちを持つ者たちが集まり、一人をターゲットにしていじめがエスカレートすることがよくあります。

2.注目を集めたい願望がある

他人から注目されたいという願望から、より弱い立場の人をいじめる人もいます。このような自己中心的で子供じみた行動は、周りから冷ややかな目で見られることが多いです。

3.自己愛が強い

自分が最も大切で、自分より優れたり注目される人を嫌う人は、嫌悪感を持つ人に対して嫌がらせを行う傾向があります。自分の利益のためならば他人を蔑ろにすることも。

4.一人でいじめる度胸がない臆病者

集団でいる時は強気ですが、一人になると大人しくなる人もいます。集団の中では無敵のように感じますが、実際に人と対面したときは臆病な場合もあります。

5.敵・仲間を分けて考えている

自分の「味方」と「敵」を分ける人は、敵とみなした人に対して激しい攻撃を加える傾向があります。味方以外の人には関心が薄く、重要な情報を見落とすことも。

6.不平不満が多い

周囲への不満が多い人は、その不満を発散するためにいじめを行うことがあります。一時的な心の安定を得るために、他者をターゲットにすることが多いです。

7.過去のいじめ被害者

かつていじめられた経験がある人は、時間が経ってから他人をいじめるようになることがあります。過去のフラストレーションを晴らすために、罪悪感なく行動することも。

いじめをする人の心を変えるための方法

いじめを行う人が心を改めるためには、次のような手段を試してみてみださい。

  • 家庭や家族関係の改善を図る
  • 自己の弱さやコンプレックスに直面し、それと向き合う
  • ニュースなどを参考に自分の行動の重大さを認識する
  • 必要な場合は専門機関を受診する

いじめの行為は一時的に心を晴れやかにするかもしれませんが、自分の行動を省みると深い後悔に陥ることが多いです。相手に対する責任感を持ち、改心する機会があるならば、それを利用することが大切です。

自分の過ちをすぐに改めるのは難しいかもしれませんが、まずは被害者に謝罪することから始めましょう。自分だけでは改善が難しい場合は、専門機関への相談もお勧めします。

まとめ

いじめは、どんな状況でも決して許される行為ではありません。軽く見られがちないじめですが、その行為は犯罪です。いじめを行っている場合は、一刻も早く行動を改めましょう。

© 株式会社シュフーズ