10年前と現在の保険を比較! 見直すと「損する保険」「得する保険」

今回のテーマは、「10年前に入った保険の見直し」を考えようです。

「10年前だから、そろそろ見直した方がいいのかな?」「年齢も上がっているから保険料も上がるのかな?」「納得して入った保険だから見直す必要ってあるの?」「保険って定期的に見直した方がいいのかな?」「見直すと得なことってあるの?」など、さまざまな声が聞こえてきます。

そこで、筆者は、ちょっと変わった検証をしてみました。10年前の保険商品と、いま販売されている同じ保険商品の保障内容の比較です。10年前の保険料などのデータを調べるのは難しいですが、筆者は『よい保険・悪い保険』という書籍を14年間ずっと監修してきました。

今回は『よい保険・悪い保険 2014年版』(宝島社)と『NEWよい保険・悪い保険 2024年版』(徳間書店)のデータを使って解説します。いままで同じ保険商品を時系列で比較した例は、私の知る限りではありません。

なかには10年前に入った同じ保険に入り直すと年齢が上がっているにもかかわらず、保険料が安くなる保険もあります。つまり、10年前、30歳で入った保険商品、いまは40歳になったのだけれども、同じ保険商品に入り直すとなんと保険料が安くなる可能性があるということです。

では、具体的にどんな保険が入り直した方が「得」で、どんな保険が「損」になるのか解説しましょう。


入り直した方が得な保険・損な保険

収入保障保険

収入保障保険は、毎月一定額の死亡保険金を受けとれる定期型の死亡保険です。この保険は、10年前に比べて保険料はかなり安くなっています。10年前の30歳男性の保険料と、いまの40歳男性の保険料を比べてみると、なんと保険料が安くなっているのです(60歳払込満了が条件)。

保険会社や条件によっても異なりますが、同じ保険商品でも乗り替えた方が保険料が安くなる可能性があります。その理由は、標準生命表の改定の影響です。標準生命表とは、性別・年代別の死亡利率などのデータで、保険料を算定するための基となる数字です。10年前と比べて保険料が安くなった理由は、長寿になったために各年代の死亡率が下がったことに加え、各社の価格競争が要因です。

また、10年前には少なかった、リスク細分型の保険が多くなっています。リスク細分型は、喫煙の有無、BMI、血圧などの健康状態がいい人ほど、保険料の割引がある商品です。たとえば10年前に通常の保険に加入していたとしたら、見直しでリスク細分型保険を選ぶことで保険料が安くなることがあります。

定期保険

定期保険は、保障期間が決まっている死亡保険です。たとえば10年定期保険を例にして調べました。10年更新なので、30歳で契約すると40歳になった時に更新になります。しかし、それほど保険料は上がらずに更新ができます。これも収入保障保険と同じ、標準生命表の改定の影響です。

終身保険

終身保険は、10年前の保険料と比較すると、かなり高くなっています。その理由は、予定利率が下がったからです。これは低金利時代の影響です。10年前の予定利率は約1%でしたが、いまは0.25%くらいです(直近では、金利が少し上昇し始めていますが)。バブル時代には、予定利率は5.5%もありました。予定利率のよい時代の終身保険は、「お宝保険」とも呼ばれています。これはそのままにしておくのがいいでしょう。

医療保険

医療保険は、10年前の保険料と比べると、少し上がっています。これは先ほども説明しました「標準生命表」の改定の影響です。長生きになるので、その分病気になるリスクが増え、保険料が上がることになります。しかし、保障内容は大幅に良くなっています。

三大疾病の支払い要件の緩和、入院日数の無制限、入院一時金が付いているなど。保障内容を比較すると実質の値下げになっているともいえます。医療保険というジャンルは新規契約数がもっとも多く各保険会社では激しい競争を繰り広げています。そのため。価格競争によって、保険料を上げられないという事情もあります。

がん保険

がん保険は、10年前の保険料と比べることは、あまり意味がありません。というのも、保障内容がガラッと変わっているからです。同じ商品名であっても、別の保険と言っていいくらい内容が違っています。どうして、このように変化をしたか。それは、がん治療が進化したからです。5年生存率も延びています。「がん=死」ではなく「がん治療」に保障が移ってきたからです。以前のがん治療は、「手術」が中心でしたが、いまは「手術」「化学療法」「放射線治療」の三大治療に変わっており、入院日数も短くなっています。

それにともなって、がん保険の内容も変わったのです。10年前は「入院」「手術」「一時金」「治療給付金」など総合的な保険でした。しかし、いまは総合的な保険は、少なくなっています。がん治療は、日進月歩で変わっていますので、昔のがん保険ではいまのニーズに対応していない部分もあるため、定期的に見直しを検討するのがいいでしょう。

各保険を整理すると…

この記事で参考にした商品は、SOMPOひまわり生命「家族のお守り」、メットライフ生命「スーパー割引定期保険」、オリックス生命「キュア・ネクスト」、SOMPOひまわり生命「勇気のお守り」などです。詳しくは『EWよい保険・悪い保険 2024年版』(徳間書店)を参照してください。

整理すると、以下のようになります。

●収入保障保険:見直すことで保険料が安くなる可能性があります
●定期保険、収入保障保険:非喫煙者で健康ならば、リスク細分型の保険に入り直すことで保険料が安くなる可能性があります
●終身保険:低金利時代なので、いま入り直すと損する可能性があります
●医療保険:保障内容はよくなっているため、検討の余地があります
●がん保険:保障内容が大きく変化しています。昔の保険では適用できない保障もあるので、見直しするのはありです。ただし、保険料もアップしているので要検討です

NEWよい保険・悪い保険2024年版

監修:長尾義弘・横川由理
[(https://amzn.asia/d/aar4HJp)※画像をクリックすると、Amazonの商品ページにリンクします
コスパに優れた保険をランキング形式で紹介。広告一切なし、保険のプロが超激辛にジャッジします。保険の見直し時に役立つ!

投資管理もマネーフォワード MEで完結!複数の証券口座から配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward]

© 株式会社マネーフォワード