幸先いいスタート! 長崎県内の魚市、青果市場で初競り 新年の活況も祈願

初競りでミカンを次々と競り落とす仲買人ら=5日午前7時28分、長崎市中央卸売市場

 長崎県内の魚市場と青果市場で5日早朝、初競りがあり仲買人の威勢のいいかけ声が響いた。天候に恵まれ、魚市場は昨年を上回る水揚げで、幸先のいいスタートを切った。初市式もあり新年の活況を祈った。
 長崎魚市場(長崎市京泊3丁目)の初競りは午前5時に開始。五島産のブリやヒラス、マカジキなど各地で水揚げされた250種以上の魚が次々と競り落とされた。縁起物のマダイは1キロ5千円、高級魚クエは同6千円、シロアマダイは同8千円の高値がついた。沖合釣りもののハマダイが同2200円など、取引は全般的に堅調。同日の入荷量は前年の約6.7倍の200トンと盛況だった。
 初市式は約60人が出席。長崎魚市の多田聖一社長は中国政府の禁輸措置で、本県鮮魚の輸出の取扱数量や金額が前年を下回ったが、国内の消費回復に伴い、前年を上回る事業結果となったことに触れ「回復してきた魚価が維持されていくことを期待する」と述べた。
 佐世保市地方卸売市場水産市場(相浦町)の初競りは同4時に開始。タイやヒラス、ヒラメ、サバなど約100種が並んだ。取扱量は前年の2.5倍となる約185トン、取扱高は前年の1.3倍の約4200万円。好天に恵まれ好漁となり、競り値も高かった。

新鮮な水産物が次々と競り落とされた初競り=5日午前4時12分、佐世保市地方卸売市場水産市場

 初市式には関係者約250人が出席。同市場の卸売会社、佐世保魚市場の井上正人社長は「水産物価格もコロナ禍前の水準に戻ってきた。市場の活性化には水揚げを増やすことが必要。消費者が求める多種多様な水産物を安定して供給するのが使命」とあいさつした。
 長崎市中央卸売市場(田中町)は同7時から初市式を実施。初競りでは仲買人がミカンやイチゴなどを競り落とした。同日の取扱量は野菜が前年比21.2トン減の193トン、果実は同13トン増の59.2トンだった。

© 株式会社長崎新聞社