きょう大気不安定で空気ヒンヤリも 週明けは広範囲で日差し暖か 2月は西日本中心に雨の中でスタートに

28日(日)の天気と最高気温

 きょう28日(日)は日本海側・太平洋側ともに大気の状態は不安定になりそう。夕方から夜は関東甲信の山沿いで雪が降りやすく、東京都心や千葉県など関東沿岸でもにわか雨の可能性がある。地震で地盤の緩んでいる北陸では、少しの雨でも土砂災害に警戒が必要だ。
 あす29日(月)からあさって30日(火)にかけては日差しに恵まれる所が多いものの、31日(水)以降は西日本を中心にぐずついた天気になりそうだ。晴れ間を有効に使いたい。

きょう太平洋側もにわか雨やにわか雪

28日(日)の雨や雪の予想

 きょう28日(日)は日本の上空に寒気が流れ込む影響で、日本海側だけでなく太平洋側でも大気の状態は不安定となりそうだ。夕方にかけて四国、近畿や東海の平野部では雨が降り、山沿いでは雪が降る見通し。
 また、夕方から夜は関東甲信の山沿いでも雪が降りやすく、東京都心や千葉県など関東沿岸でもにわか雨の可能性がある。外出の際は、折りたたみ傘など雨具があると安心だ。

時系列天気と28日(日)最高気温

 日本海側では雨や雪が降ったりやんだりで雷を伴うおそれがある。落雷や突風などに注意が必要。また、北陸では地震の影響で地盤が緩んでいるため、少しの雨でも土砂災害が発生するおそれがあるため警戒が必要だ。
 なお、全国的に太陽は前日より雲に隠れる時間が長くなり、体感温度は実際の数字より低くなる所が多い予想だ。昼間もマフラーなどの小物で調節するといいだろう。

あす~あさって日本海側でも貴重な日差し

29日(月)と30日(火)の天気分布

 週明けあす29日(月)からあさって30日(火)にかけては、上空の寒気は抜ける見込み。大陸から張り出す高気圧に覆われて、日差しに恵まれる所が多くなりそうだ。日本海側では貴重な日差しとなり、北陸の被災地でも少しホッとできる見通し。朝晩は冷えるが、昼間は寒さの和らぐ所が多い見込みだ。
 雪の多くなっている所では一時的に雪解けが進むため、落雪やなだれなどには注意したい。また、晴れて気温が上がるため、スギ花粉が本格的に飛散する所もありそうだ。

まもなく立春 雨の日も気温は高め予想

週間天気

 1月最終日となる31日(水)になると西から低気圧や前線が近づくため、西から天気は下り坂になる見通し。局地的には雨足が強まるおそれがある。
 その後も2月4日(日)にかけて前線が西日本付近に留まりやすく、西日本を中心に2月はぐずついた天気の中でスタートしそうだ。週明けの晴れ間を有効に使いたい。
 関東・東海は晴れ間があるものの、前線や低気圧に向かう寒気の影響を受ける北陸や北日本の日本海側では雪が降りやすい見通しだ。

東京と大阪の週間気温

 なお、2月4日は二十四節気の「立春(りっしゅん)」で、暦の上では春が始まる。この先の気温は、西日本や東日本を中心に雨の日でも平年より高い所が多い予想。少しずつ、季節の歩みを感じられそうだ。

(気象予報士・鈴木悠)

© 株式会社ウェザーマップ