大地震から1年、トルコで追悼式 被災地アンタキヤ、犠牲者しのぶ

トルコ・シリア大地震の追悼式で、被災地を流れる川に花を投げる女性=6日、トルコ南部アンタキヤ(共同)

 【アンタキヤ共同】トルコ・シリア大地震は6日、発生から1年を迎えた。トルコで5万3千人以上が死亡したほか、シリア側の死者も6千人を上回るとされる。トルコ南部アンタキヤでは発生時間に合わせて追悼式が開かれ、犠牲者をしのんだ。

 アンタキヤは最も被害が大きかった被災地の一つ。古代都市として栄えた歴史を持ち、民族や宗教が共存する街として知られる。地震で倒壊した建物が撤去され、現在は更地が広がっている。家や職場を失い、避難した住民も多い。

 トルコではアンタキヤがあるハタイ県を含めて11県に大きな被害が出た。テント村は解消されたものの、コンテナ式の仮設住宅で70万人が避難生活を続けている。

トルコ・アンタキヤ、アンカラ

© 一般社団法人共同通信社