有吉弘行も愛する広島ソウルフード ~お好み焼き&中華そば~

広島の人に「広島人の特徴って何ですか?」とたずねると、決まって返ってくるのが「みんな広島のことが大好き」という言葉。はにかみながら答える広島人たちは、みんな自覚しています。隠すどころか、高らかに唱える自分の広島愛。東京で大活躍を続ける広島出身の芸能人も例外ではありません。

広島人のソウルフード・お好み焼き

「広島の人にとって、お好み焼きとカープはシャレですまないからね」

アツアツの鉄板からジュ~ッと音を立てるお好み焼きの前でそう熱弁していたのは、広島県出身、有吉弘行 さん。1月のある日、広島市の流川エリアで60年以上の歴史を誇る老舗「越田」(胡店)にそろったのは、有吉さんと同じく広島県出身の アンガールズ と、広島市在住10年目を迎えたアナウンサー・枡田絵理奈 さん。4人が横並びに座る鉄板の先には、TBS日曜劇場『VIVANT』などでも使用されたという本格シネマカメラを構えたクルーがいます。これは、有吉さんの里帰りをテーマにした特番「有吉弘行の故郷に帰らせていただきます。」(JNN28局ネット 2月10日放送予定)の撮影。東京にはない、地方ロケならではのゆったりした空気に、一行はリラックスムードです。

店の三代目・越田昌洋 さんは、コロナ禍を経て約4年ぶりに訪れた有吉さんを前に、満面の笑みで語りかけます。

「うちの生地は鶏ガラを炊いたスープを使っていて、仕込みに2日かかるんですよ。粘りがあるのも特徴です。有吉さん、よかったら自分で生地引いてみますか?」
「え、いいの?」

東京の自宅でもお好み焼きを作ることがあるという有吉さん。鉄板に流した生地をさっと、おたまの底でまん丸にのばします。プロの越田さんもうなる腕前でした。この生地に千切りのキャベツをこんもりと乗せ、豚のバラ肉、イカ天を重ねていくスタイルが、広島のお好み焼きです。

関西とはまったく異なるスタイルのお好み焼きは、広島でどのようにして広まったのでしょうか。その起源は、戦前から全国各地で食べられていた「一銭洋食」にまでさかのぼります。具の種類は地域ごとに個性があるそうですが、構成はシンプル。広島では、鉄板へ薄く引いた小麦粉の生地に魚粉やとろろ昆布、天かすなどを乗せて半分に折りたたみ、ウスターソースを塗って提供されていました。

被爆地・広島では、焼け跡の屋台で一銭洋食が流行。たくさんの屋台がひしめき、味を競い合う中で、キャベツや豚肉、そばをはさみ込む形が編み出されます。ソースも、ウスターソースではなく、果実の甘みを生かしたとろみのあるものが開発され、いまのお好み焼きへと進化していきました。

広島のお好み焼きは、食べるときのスタイルも独特です。小ぶりな「ヘラ」で鉄板に乗ったアツアツのお好み焼きを小さく分けて直接、口へ運びます。これは屋台時代からの工夫で、洗い物を減らし、皿やはしにかけるコストを省く意図もあったといわれています。

「子どもの頃からこうしてヘラで食べていたから、口の中が鍛えられているのかな」

広島市内や、郊外に隣接する熊野町で数限りなくお好み焼きをほおばってきた有吉さん。広島っ子に染みついた習慣を忘れるはずもありません。そして、広島市出身のアンガールズ・山根さんに、上下町出身の田中さん、広島市に住んで10年目の枡田さんも、有吉さんの言葉に共感します。

「東京でもお好み焼きを食べたいってなるけど、やっぱり広島で食べたいんよね。広島で食べるお好み焼きは、なんでこんなにおいしいんだろうね」

広島の中華そば店は「おでん」も常識

広島県のラーメン・中華そばで、全国の人がまず思い浮かべるのは、広島県東部が発祥の「尾道ラーメン」かもしれません。醤油ベースのスープに背脂がのっている、あのラーメンです。しかし、広島市を中心とした広島県西部で一般的なのは豚骨醤油味の「広島中華そば」。こちらもお好み焼きと同様、屋台を発祥にした店が独自の進化を遂げて今に至ります。

「うわあ、懐かしいね」

「越田」と同じ日に有吉さん一行が訪れたのは、広島駅から徒歩圏内のビルに入る「中華そば こうちゃん」。屋台料理を中心に愛される、創業から40年以上の老舗です。

かつて広島のバラエティ『KEN-JIN』(RCC中国放送)にたびたび登場し、出演者とスタッフが打ち上げで通っていた名店。この番組が唯一のレギュラーだった、当時20代の有吉さんにとっても、青春の思い出が詰まった大切な場所です。

店内は鋭角のカウンターのみ。その角にある大鍋には、アツアツのおでんがぎっしり詰まっています。すじや大根、こんにゃくなどの種にはすべて串が刺さっていて、セルフで鍋から取り出すシステム。あとは串の本数でお会計の額が決まります。広島の中華そば店に入れば、まずは「おでんとビール」。有吉さんも、約15年ぶりだという懐かしの味をさっそく堪能します。

「ロケのあとは、必ずここ。新幹線を1本遅らせてでも、ここに行きたいって言ってね。広島のスタッフの人たちは、さっさと中華そばを食べて帰りたいんだけど、俺は粘りたいからさ」

故郷・広島でコツコツと続けていたテレビの仕事。若い有吉さんにとっては、この打ち上げこそが、おいしい食事とお酒を楽しめる貴重な時間でもありました。こうちゃんで当時から店頭に立ち続けるママ・高智真由美 さんは、有吉さんの当時の様子をこう振り返ります。

「カウンターで大人しく食べててね。おでんや中華そば以外で好きじゃったのは、ホルモン炒めよ。有吉くんは、あれをいつも頼みよったね」

有吉さんたちがお店へ頻繁に訪れていた頃から約20年。高智さんは、いまの有吉さんの活躍ぶりにはただただ驚くばかりです。昨年末、あの国民的番組の司会ぶりをテレビでは見られなかったそうですが、再会を果たせた感慨はひとしおです。

「よう辛抱しちゃったねえ」

有吉さんもまた、感じ入るようにカウンターでの食事を楽しみます。そして、4人の前に出てきたのは、お待ちかねの中華そば。どんぶりの醤油だれへ白濁した豚骨スープを注いだスープに、湯切りしたストレートの中細麺。その上にチャーシューとねぎ、細もやしをのせた、ザ・広島スタイルです。

「やっと会えたね」

有吉さん念願の味。麺をひとすすりして出てきた言葉に、思いがにじみます。こうちゃんのスープに鶏ガラは入っておらず、豚骨でうまみを取り出します。毎日、火を入れ続け、骨は3日たったら取り出すサイクル。乳白色のスープと自家製の醤油だれが織りなす甘辛くもあっさりした味は、創業当時からずっと守り続けている店のこだわりです。

「お母さんも、お店の雰囲気も全然変わらない。変わらないことがうれしいよね」

おなかも心も満たされた有吉さん。特番の撮影で果たした久しぶりの訪問でしたが、東京ではなかなか出ることのない、ふるさとならではの「いい顔」を見せた充実の時間となりました。

「やっぱり最高だよね、広島」

© 株式会社中国放送